児童の様子
学校生活
道徳の研究授業
6月18日(火)
3年2組で道徳の研究授業がありました。友情・信頼を考える学習内容でした。教材文を通して、真剣に考える子どもたちの姿がとても印象的でした。
児童集会
6月17日(月)
児童集会でハートフル委員会の発表がありました。あいさつのことや人権に関することなど、心をつなぐための取組をみんなに伝えました。
6年生は国語で、「デジタル機器と私たち」の学習を通して、提案書を作成しました。グループで広用紙にまとめて発表する予定です。
一年生の廊下にノートが掲示してありました。上手に書けています。
卒業アルバム個人撮影
6月14日(金)
体育館で6年生の卒業アルバム用個人写真撮影が行われていました。子どもたちは決めポーズをして格好よく決めていました。
授業改善アドバイザー訪問
6月13日(木)
午後から授業改善アドバイザーをお招きし、本校の授業を参観していただきました。あらおベーシックを基盤とした授業展開で子どもたちの活躍の場が見られる授業が多く見られました。
引き渡し訓練
6月12日(水)
豪雨による災害に備えて、引き渡し訓練を行いました。当日は、学校運営協議会の方や区長さんに来校いただき、ご意見等をいただきました。また、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 大塚 真史
運用担当者
教頭 成松 省治
カウンタ
0
0
0
3
2
3
9
6
8