学校生活

学校生活

結団式がありました。

【お知らせ】

学校行事などの変更により、下校時刻が変わりましたので、本日「NEW!10月の行事予定」掲載しました。(10月5日付)

こちらからご確認ください。→https://es.higo.ed.jp/arao1/%E5%B9%B4%E9%96%93%E3%83%BB%E6%9C%88%E8%A1%8C%E4%BA%8B

 

★今日の朝から、zoomで結団式がありました。

 

【赤団団長】

みんなで頑張りましょう!

 

【白団団長】

一生懸命頑張りましょう!

 

★これこら、本格的に運動会の練習が始まります。赤団、白団ともに、団長さんを中心として頑張っていきましょう。

 

海浜清掃に行きました。

★4年生が海浜清掃に行きました。

【海上保安部のみなさんのお話】

三池海上保安部の方のお話をしっかりと聞いています。

これからの活動についての説明がありました。

 

【清掃の様子①】

 

【清掃の様子②】

 

【清掃の様子③】

暑い中、一生懸命ごみ拾いをしました。

 

【このごみは・・・】

落ちていたごみについて、説明してもらいました。

 

【分類・調査】

「このごみ何だろう?」

みんなで分類していきました。

 

【拾ったごみの計量】

こんなに落ちていたんですね。

たくさん拾って、きれいにすることができました。

 

【お土産渡し】

お土産もいただきました。

 

【集合写真】

みんなで打越海岸をきれいにすることができました。

 

★今日学んだことを、これからも大切にしていきたいですね。

秋の野菜

★二年生が秋の野菜を植えました。

今回は、ブロッコリー、ほうれん草、白菜、にんじん、大根、サンチュです。

 

【芽】

もう芽が出てきていて、子どもたちはびっくりです。

 

 

【水やりの様子①】

 

 

【水やりの様子②】

水やりも毎日頑張っています。

 

 

★どんどん大きくなってほしいですね。

昼休みの様子

★一小の子どもたちは、昼休みに何をして遊んでいるのでしょうか。

今回は運動場編です。

【穴掘り】

三年生が、深い穴を掘っていました。

 

【登り棒】

登り棒は、一年生に大人気です。一生懸命登っています。

 

【サッカー】

4,5,6年生のみんなはサッカーをしていました。

 

 

★みんな思い思いの遊びをして過ごしていました。

くまもと環境出前講座

★四年生では環境のことについて考える、出前講座がありました。

 

【パックテストの様子①】

 

 

【パックテストの様子②】

食器洗剤や醤油を薄めた水、米のとぎ汁、川の水を使ってパックテストを行いました。

どの水が一番環境に悪い影響を与えてしまうのでしょうか。

 

 

【お話を聞く様子】

有明海には、どんな特徴があるのかの説明がありました。

メモを取りながらしっかりと聞くことができました。

 

【お礼の言葉】

「今日はありがとうございました。」

 

 

★環境にやさしくするにはどうしたらよいか、考えが深まったようでした。

 

 

生き物なかよし大作戦

★二年生の生活科では「生き物なかよし大作戦」の学習をしています。

 

【虫採りの様子①】

 

【虫採りの様子②】

バッタやとんぼがいたようです。

 

【教室で】

教室に戻って虫たちの観察をしました。

タブレットも有効に活用しました。

 

 

★次は、虫たちが過ごしやすいすみかをつくっていきます。

本日の臨時休校について

★今日は台風のため臨時休校となりました。

朝からの健康観察とzoomもお世話になりました。

午後から夜にかけて九州に上陸する予定ですので、自分の命を守る行動をしましょう。

 

 

【風に飛ばされそうなひまわり】

 

 

【外にあるものは室内へ】

 

 

★今日は外には出ずに、zoomで指示があった宿題などをして過ごしましょう。

明日からは三連休です。交通事故、感染症などに十分気をつけて生活してください。

火曜日元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。

 

身体測定があっています。

★今週は身体測定週間です。

【馬場先生のお話】

馬場先生から身体測定をするときのお約束を話していただきました。

 

【身長】

 

 

【体重】

 

 

 

★4月から大きく成長していたようでした。

いもの花が咲きました。

★一年生の畑で、さつまいもを育てています。

みなさんはさつまいもの花を見たことありますか?

 

 

【いもの花】

とても綺麗な花です。

 

 

【いも畑】

夏休みにつる返しをしたので、とても茂っていました。

 

 

★収穫が楽しみです!

久しぶりの給食!

★今日は登校日でした。久しぶりの給食はみんなで静かに食べました。

 

【準備の様子】

配膳は先生たちでします。

子どもたちは静かに取りに来ます。

 

【食べている様子】

静かに食べています。

 

【今日のメニュー】

おいしい中華のメニューでした。

久しぶりの給食、とてもおいしかったです!

 

【お盆洗い】

来週からお盆拭きを持参してもらうことになっています。ハンカチとは別に、お盆拭き用のタオルを持たせてください。

 

 

★給食のありがたさを改めて実感しました。