2023年6月の記事一覧

6月23日(金)

今日の給食

 

 

 6月22日の献立は『麦ご飯、カレー、チキンナゲット、フルーツヨーグルト』でした。子供たちに「給食で一番好きなメニューは?」と問えば、きっと第1位は「カレーライス」となるはずです。それだけ、給食のカレーはおいしいということですね(なんでこんなにおいしいのでしょう・・・?)。近年、様々なカレーがブームとなっているようですが、やっぱり私は、じゃがいも、にんじん、タマネギ、豚肉といった具がしっかり入った日本のカレーが一番!

 

 

 

 

 

(児童朝会)

今月の生活目標の反省を各学年の代表が発表しました。6月の生活目標は「学校を美しくしよう」でした。みんな掃除をよく頑張っていました。7月の生活目標は「最後までていねいに話そう」です。皆さんの成長が楽しみです。児童会スローガンも、11年目の天草小は意識が高くなっているようです。本日の感想発表もたくさん手が上がりました。これからも頑張りましょう。

6月22日(木)

今日の給食

 

 6月22日の献立は『にんじんパン、ミートスパゲティ、きびなごフライ、コーンチキンサラダ』でした。ミートスパゲティは、子供たちにとって人気のメニューですね。おなかいっぱい食べれたかな?わたしは、かき氷かと思うくらい山盛りについでもらい大満足でした。

きびなごを食べるとやっぱりふるさとを思い出します。幼い頃から、母親が、お吸い物、塩焼き、天ぷらなどいろいろな食べ方をさせてくれたことを思い出します。でも、フライは初めて食べました。おいしかったです。 

(低学年プール)

今日は天気もよく、低学年のみなさんは気持ちよさそうにプールに入っています。一年生も大プールで、もうすっかり水慣れしています。

(6年生音楽)

今年も6年生の音楽は、中学校の今福香織先生に、ご指導いただいています。今は合唱を教わっていて、先生のピアノに合わせて楽しそうに歌っています。

6月21日(水)

今日の給食

 

 

6月16日の献立は『キムチじる、ヤンニョムチキン、もずくのチャプチェ』でした。今、人気の韓国料理でしたが、どれもご飯が進む料理でした。特に、みんな大好きな揚げた鶏肉に甘辛いタレがたっぷりとからんだヤンニョムチキンはおいしかったです。また、ちょっぴりピリ辛のキムチスープ、もずくのチャプチェは大人の味で食欲をそそりました。きっと子供たちもちょっぴり大人を感じたのでは・・・? 

 

 

 

 

 

今日は、「風水害避難訓練」でした。大雨が降ったことを想定して、体育館に集合し、登校班ごとに集団下校しました。水の怖さをしっかりと理解し、万が一の時に備えておかなければなりませんね。

(学習中の良い姿勢)

一年生もいろいろな行事を通して、少しずつ成長しています。足をピタッとつけて良い姿勢で勉強。かっこいいですね。

6月20日(火)

(今日の給食)

 

 

(ウエルカムソング)

天草小学校を訪問いただくお客様に、歓迎のうたとして「今月のうた」を歌っています。その様子を今日は写真でお知らせします。「とても感動しました。泣きそうになるくらいでした」「小学校3年生の時の先生がうたが好きで、たくさん教えていただいたのを思い出しました」「天草小学校の合唱はすばらしい。心を育てる大事なものです。これからも歌い続けてください」などと感想を伝えてくださっています。

 

6月19日(月)

今日の給食                                                                                          

天草市子ども民生委員委嘱状交付式

今日は天草市者会福祉協議会の皆様、民生委員・児童委員の皆様が来校されました。そして認知症サポーター講座を聴いて認知症について学ぶことができました。また、民生委員児童委員の皆様と「地域の一員としてできること」について協議するという時間も設けていただきました。子どもたちの中には「子ども民生委員としての自覚ができた」と感想を述べるなど、たのもしい声も聞くことができました。