2020年6月の記事一覧

6月19日

 昨日のことですが、6年生が作陶体験をしました。寿芳窯の古田さんを講師にお招きして、教えていただきながら体験しました。

3年生は伊野先生のあじさいの絵の続きを描きました。

パレットの使い方も教えてもらいながら…

こんなに細かく描けました。

2年生は「わっかでへんしん」で、作品を1年生に披露しに来てくれました。

 

6月17日

 今日は風水害避難訓練をしました。台風や洪水を想定して、安全に避難できるように取り組みました。おうちでも、災害にそなえて、家族で避難の仕方について話をしてみてください。

さて、人権の花が咲きはじめていますよ。ペアで世話を頑張ってくれています。

 

6月16日

 今日は久しぶりに晴れましたね。職員室の外の窓にツバメが巣を作っています。ちょうどみんなが登下校時に通るところの頭の上です。まだ見ていない人は見てみてくださいね。

そして今日はプール掃除がありました。1から3年生はプール周りの草むしり、4から6年生はプールの掃除をしました。ごしごしごしごし。ぴかぴかのプールになりました。

23日のプール開きが楽しみです。

6月15日

 今日の給食は、麦ご飯、牛乳、あおさ汁、太刀魚からあげ、ごまずあえでした。

 今日の体育館使用は5,6年生。元気にバスケやドッジボールをしていました。

 

 5時間目は2年生が1年生を学校探検に連れて行ってくれました。

2年生「ここは職員室です。先生たちが会議をするところです。」

保健室では先生が中をいろいろ見せてくれました。

最後に、一緒に遊んで、おみやげまでもらいました。これからもっと仲良くなるといいですね。

6月12日

 今日の給食は、ココアパン、牛乳、スパちゃんぽん、ヨーグルトサラダ、ミ二春巻きでした。ちゃんぽんが人気でした。

 3時間目に1年生が、畑のキュウリを食べました。まずは触ってみて・・・ちくちくに驚いた子どももいました。

 

塩を振って、ぱくり。おいしかったです。

2年生のミニトマトも大きくなっています。