2021年7月の記事一覧

7月19日

今日の給食のメニューは、ひじきご飯、うどん汁、豆腐ハンバーグ、みかん果汁です。

 

〈うどん〉
日本においては、うどんの方が、そばより歴史は古いようです。うどんは、もともと米作りに向かない中央アジアから西アジアで作られ始めたようです。「門前蕎麦」と同じく、参拝者などに対する「門前饂飩」として古い歴史を持った社寺にまつわる文化的なうどんが各地に存在しています。(加須うどん、吉田のうどん、伊勢うどんなど)。また、「日本三大うどん」という呼称があるそうですが、日本うどん学会によれば、これは特定の機関が認定したものではなく、それぞれの地域が独自に称しているに過ぎないとされています。以下の6種類がその候補として挙げられています。①香川県の「讃岐うどん」②秋田県の「稲庭うどん」③長崎県の「五島うどん」④群馬県の「水沢うどん」⑤富山県の「氷見うどん」⑥愛知県の「きしめん」。
(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)

 

今日の一コマ

水泳を頑張る3年生

イエイ!25メートル泳げたぞ。

 

6年生の絵手紙 夏を感じます

 

5年生の家庭科の小物作り 冷蔵庫に貼るふわふわマグネットができました。

 

今日はジューシーがありました。4年生児童の作品が載っていました。