令和3年度までの学校生活

学校生活 ~H30年度

6月の行事

6月30日(火)4年生が、社会科見学に行きました。有明消防本部と東部環境センターです。消防署では、消防車や救急車のこと、24時間体制で用意していること等。東部環境センターでは、ゴミ処理やリサイクルについて学習しました。
 

6月29日(月)朝の学習タイムで、月曜日は五色百人一首をしています。先生が読む句を「よく聞く」、札を「よく見る」ことで集中トレーニングにもなっています。カルタ遊びをしながら、百人一首をおぼえ、しかも集中力が身に付きます。
 

6月26日(金)朝から雨が降っています。大雨の予報で災害が起こらなければと願っています。1年生が育てているアサガオがたくさんの花を咲かせています。
 

6月25日(木)ぷくぷくタイム(フッ化物洗口)が毎週木曜日に行っています。ボランディアで保護者の方が、朝の準備と業間にそれぞれ数名ずつ来られています。自分の時間を使って学校のためにご協力いただき、感謝申し上げます。

6月24日(水)童話発表会がありました。各学年の代表6名が発表しました。どの代表の子どももとても立派に発表していました。どの子どもが学校代表になってもいいぐらい上手でした。玉名市童話発表大会は、7月18日(土)9:00~横島町公民館で行われます。
 
6月23日(火)今年は雨が多く、校庭のあちこちに水たまりができたり、ぬかるんだりして、すべりやすくなっていたので、低くなっているところに土を入れました。昨年の夏休みにも作業で土を入れましたが、先日の雨でまた大きな水たまりができていました。
 

学校運営協議会学習支援部やNPO教育支援プロジェクト・マスターズ熊本玉名支部NPO法人より学習支援に来ていただいています。年に6回の予定です。
 

6月22日(月)5年生が田植えに行きました。5月から稲の苗をワークスペースで育てていました。ちょっと育ちすぎでひょろひょろしているのもありましたが、無事田植えができました。
 

6月19日(金)横島町老人会のシルバーオリンピックが行われました。いつもは横島町体育館でしたが、立て替え工事中なので横島小学校体育館でした。例年、4年生が総合的な学習の時間にお年寄りとの交流の一環として、シルバーオリンピックに参加しています。TKUやひまわりTVが取材に来ていたので、放送されると思います。
 

6月18日(木)ALTのアンドリュー先生が来られて、英会話の授業がありました。月に3回ぐらい来られて授業をされます。子どもたちは本物の英語に触れることができています。
 

6月17日(水)今年初めての音読集会がありました。年6回、今月の音読を学年で担当して発表します。今回は、6年生が担当しました。坂村真民の「あじさいの花」です。(まるくまるく 形のよいものになろうとする やさしいこころの あじさいの花  きのうよりもきょうと 新しい色になろうとする 雨の日の あじさいの花) 坂村真民は、玉名郡府本村(当時)に生まれ、玉名や八嘉に玉名高校卒業まで住んでいました。癒しの詩人として有名で、玉名にも各地に詩碑が建っています。「二度とない人生だから」「念ずれば花ひらく」などは多くに人に親しまれています。玉名の偉人として誇りに思っています。
 

6月16日(火)PTA文化部の部長さんがPTA新聞の取材のために朝からエンジョイイングリッシュの様子を見に来られて、写真を撮られました。毎朝英語に親しんでいます。


トイレのスリッパが並んでいないことが多いようです。しかし、自分が使ったスリッパをきちんと並べたり、乱れた他のスリッパを並べる子どももいます。
 

6月15日(月)4年1組で道徳の校内の研究授業がありました。「祭りだいこ」というお話から、地域の伝統や文化を受け継いでいくことの大切さや郷土を愛し、誇りに思うことの大切さについて学習しました。担任以外に、潟担い節踊り保存会から3人来ていただき、お話をしていただき、子どもたちもしっかり考えを書いている子どもが多かったです。
 

6月12日(金)今年から読み聞かせがスマイルブックスさんから、PTAの読み聞かせ部に変わりました。一部ボランティアの方もご協力いただきました。
 

6月11日(木)朝からボランティアの方々がぷくぷくタイム(フッ化物洗口)の準備をされています。毎週毎週来られています。心より感謝申し上げます。また、築山小学校から視察に来られました。7月からはじめる予定だそうです。
  

安全協会や横島駐在所より指導に来ていただき、交通教室がありました。4年連続雨天で体育館での指導になりました。ビデオを見たり、模擬体験をしたりして交通安全の学習をしました。低学年は自分の命を守る、高学年は自分だけでなく下級生や周りの人のことまで考えて、自分とみんなの命を守ることを学習しました。
 

大雨洪水警報が発令され、大変な大雨になっています。グリーンステージや運動場、中庭は水浸しで水が浮いています。体育館やランチルームは雨漏り(構造上の問題だそうです)がしています。洪水などの被害が出ないように祈っています。
 

6月10日(水)プール開きをしました。曇っていて気温が上がらずに少し寒さも感じた子どももいましたが、無事に終わりました。楽しんでいた子どもが多かったです。
 

6月9日(火)学校公開デーでした。保護者だけでなく、学校運営協議員の方々、地域の方々、祖父母の方々等多くの参観がありました。子どもたちも張り切っていました。「1年生が行儀良く先生の話を聞いていてよかったです」「祖父母も参観できるのでよかったです」等の感想がありました。ご協力ありがとうございました。

6月8日(月)3年生は、ホウセンカ、マリーゴールド、オクラ、ワタ、ヒマワリ、ピーマンを育てていて、成長具合を観察をしました。
 

6月7日(日)玉名郡市の特別支援学級の合同運動会「なかよしピック」が行われました。参加した本校の子どもたちも卒業生の有明中の子どもたちも、他の学校の子どもたちもみんなよくがんばっていました。
 

6月5日(金)6年生が調理実習をしました。野菜炒めを作っていましたが、味は…
 

6月4日(木)教職員は全員荒尾玉名人権同和教育研究集会への参加のため、午前中4時間授業でした。午後1時頃下校しました。その後、体育館で子ども会のビーチの練習があっていました。土曜日のビーチの大会に向けてがんばっています。

6月3日(水)児童集会は、飼育委員会の発表でした。学びの森で飼育しているホタルの一生をクイズにして発表しました。
 

6月2日(火)7日(日)に玉名郡市の特別支援学級の合同運動会(なかよしピック)があり、そのための玉名市東ブロック地区の練習会が横島小学校の体育館で行われました。色々な競技の練習を頑張っていました。
 
2年生は町探検として、横島町公民館に行って、ホールや会議室などを見学させてもらいました。
 


6月1日(月)土日があり休み明けが原因なのか、朝からだらだらが目立ったり、あいさつの声が小さかったりしました。蒸し暑さもあるのかもしれません。

5年生田植え

6月22日(月)に5年生が田植えをしました。5月から苗をワークスペースでそだてていました。すこし育ちすぎたかな、というぐらい育っていました。立派に田植えができました。
 

ホタルの幼虫

ホタルの幼虫が生まれました。卵全体のうち半分ぐらい生まれています。まだ3mmぐらいでよく見ないとわからないぐらいです。写真でもわかりにくいと思います。
 

童話発表会

24日(水)に童話発表会を行いました。学年代表のどの子どももよくがんばった後がみえるような立派な発表ばかりでした。
 

4年生シルバーオリンピックに参加

老人会の運動会(シルバーオリンピック)が横島小学校の体育館行われました。例年は、横島町公民館で行われていますが、現在新築工事中です。4年生の子どもたちが毎年参加しています。楽しい1日が過ごせました。
 

ホタルのたまごの変化


6月22日(月)ホタルの卵に変化がありました。成虫が産んだときは少しクリーム色ですが、幼虫が生まれる前は黒くなります。今朝黒くなっている卵がありました。ここ2~3日で幼虫になる(孵化する)と思います。まだ色が変わっていないのもあるので同じホタルでも時期がずれています。自然には水ごけなどの植物に卵をうみますが、飼育するときにはガーゼをいれておくとガーゼに卵を産み付けます。
 

今月の音読、音読集会

今月の音読として、玉名にゆかりのある文学者の詩文を音読(中学年以上は暗唱)しています。夏目漱石、木下順二、北原白秋、そして、坂村真民です。坂村真民は、玉名郡府本村(当時)に生まれ、幼少期を玉名、八嘉で過ごしています。玉名高校卒業まで玉名に住んでいました。癒しの詩人として有名で、全国各地に詩碑があります。玉名にも蓮華院誕生時奥の院、ふもと窯、玉名高校等にあります。横島小の掲示板には次の2つの詩が掲示されています。地域の偉人に親しみ、地域を誇りに思い、地域をデザインできるような子どもに育ってほしいと願っています。
 

ヘチマたわし

4年生が理科の学習でヘチマとツルレイシを育てています。ランチルームは西日が当たってとても暑いので、グリーンカーテンとして栽培しています。昨年のヘチマの実を利用してヘチマたわしを作って、ランチルームでのお盆洗いに利用しています。自然を利用した環境学習の一貫です。

ホタルクイズ(飼育委員会)

飼育委員会が作って掲示しているホタルクイズです。
 
 
 
 
答え ①イ 500こぐらい  ②ア 1mmぐらい  ③イ 24日ぐらい ④ア 3mmぐらい
    ⑤1 光る  ⑥イ カワニナ  ⑦ウ 5~6回  ⑧ア土の中 

5月の行事


5月29日(金)幼稚園、保育園から1年生の様子を参観に来られました。その後、1年生の担任と連絡会を行いました。入学して2ヶ月ですが、ずいぶん成長しています。
 

5月28日(木)プール掃除をしました。昨年9月からの汚れなどがたまっていましたが、子どもたちががんばってきれいにしてくれました。プール開きは6月9日(火)です。学校公開デーにもなっています。

5月27日(水)委員会活動がありました。栽培委員会は、夏の花の苗を植える準備をしました。生活委員会は、6月の生活目標を各教室等に張りました。その他の委員会も自分たちの仕事を頑張っていました。


5月26日(火)横島小の職員玄関にある金魚の入った水槽がひどく汚れていたので、掃除をしました。6年生が手伝ってくれてきれいになりました(前よりは)。

5月24日(日)運動会がありました。天気にも恵まれ予定通りできました。「いい運動会でしたね」と保護者に声をかけられました。よかったです。
 

5月23日(土)午後から運動会の準備をしました。3,4年生は運動場の石拾いや校舎周りのゴミ拾い、5,6年はテントや机椅子、入退場門等の準備をしましt。雨の予報なので、紙花飾り等はしていません。明日の朝から飾り付けます。
 

5月22日(金)天気も良く、運動会練習が順調にできました。校内を見ると、運動会の準備物がたくさん置いてあっていよいよ運動会が迫ってきたという雰囲気です。
 

5月20日(水)晴天に恵まれ(暑すぎるぐらい)、総練習が行われました。久しぶりに運動場で運動会練習をしたので、うまくいかないところもありましたが、本番に向けて良い練習ができたと思います。係の子どもたちも張り切っていました。
  
 

5月19日(火)昨夜まで降っていた雨の影響で、運動場がやわらかくなっているので体育館で練習しました。潟担い節踊りの練習を中心に行いました。潟担い保存会に所属している4名がステージでお手本を見せてくれました。明日は、天気が回復して総練習は良い態でできそうです。
 


5月18日(月)1日雨の予報で小雨が降っていたので、体育館で練習しました。開会式、閉会式、応援団の練習でした。明日から運動会まで、ずっと晴れかくもりで雨が降らない週間予報なので、順調に練習が進むと思います。ただ、土曜の準備、日曜の本番が降水確率が40%なので、やや心配です。
 

5月15日(金)運動会応援団の全体練習が始まりました。朝の学習タイムの20分間です。赤団と白団に分かれて、低学年ワークスペースト体育館で練習しています。また、今日の全体練習は、朝から雨が降ったので体育館で行いました。全校ダンス「潟担い節踊り」の練習をしました。保存会の方々に来ていただき練習しました。ありがとうございました。
 


5月14日(木)運動会の全体練習が始まりました。全児童が入場行進の練習をしたり、応援団の練習をしたりしました。
 

ブランコの保守点検とペンキ塗り等の工事もありました。


5月13日(水)児童集会がありました。体育委員会が、代表委員会で各クラスから持ち寄った意見の中から決まった運動会のスローガンを発表しました。いよいよ運動会が近づいて、運動会に向けて盛り上がって来ています。
 

5月12日(火)運動会に向けての準備をしています。4年生は運動会で使う紙の花をつくりました。1年生と2年生は「むつごろうどん」の練習を頑張っています。2年生は、お兄さんお姉さんとして、1年生に優しく教えていました。
 

5月11日(月)運動会へ向けての練習が各学年部ではじまりました。56年生は、よさこいソーランの練習に取り組んでいます。6年生が5年生をリードして教えています。運動会までは家でも練習する子どもが多いと思いますので、家庭でもかっこよく見えるようにアドバイスをしていただくと助かります。
 

5月8日(金)3年生が、社会科の授業で「まちたんけん」に行きました。2年生までにも「まちたんけん」をしていますが、それよりは、学習内容のレベルが上がります。地図を読み取ったり、書いたりします。また、東西南北等の方位の表し方を学習します。大人でも、地図や方位が苦手な人は、少なからずいます。学校の周りを一周しましたが、よくがんばって気づきを書いていました。
 

不審者対策の避難訓練を2校時終了後の業間にしました。横島駐在所からも来ていただき、「いかのおすし」についてのお話をしていただきました。「いか」は「知らない人にはついていかない」、「の」は「知らない人の車にのらない」、「お」は「つれて行かれそうになったら大声を出す」、「す」は「すぐににげる」、「し」は「大人に知らせる」です。2年前に知らない人から車に乗るように声をかけられることが横島小でもありました。十分に気をつけて下さい。
 



5月7日(木)学びの森にホタルが飛んでいました。まだ、1匹でした。もっと気温が上がれば数が増えると思います。是非見に来てください。ただし、捕まえないよいうにお願いします。


5月1日(金)委員会活動がありました。生活委員が5月の生活目標を各教室などに掲示したり、飼育委員はホタルクイズポスターを作ったり、それぞれの活動をがんばっていました。