令和3年度までの学校生活

学校生活 ~H30年度

5月の行事

5/29(火) 運動会の関係で、今日はお弁当の日でした。子どもたちはとてもうれしそうに食べていました。保護者の皆様には、連日のお弁当作り、大変お世話になりました。ありがとうございました。
 

5/27(日) 天気が心配されましたが、晴天に恵まれて、運動会を盛大に行うことができました。今年の優勝は白団(三連覇)でした。保護者の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
 
  

5/23(水) 予定していた総練習は雨のため中止になりました。体育館で開・閉会式の練習を行ないました。ラジオ体操も上手になってきました。


5/22(火) 今日は応援合戦の練習をしました。両団とも、応援の内容を工夫していて見ごたえのある応援合戦になっています。本番が楽しみです。
 

5/18(金) 朝の応援練習が始まりました。朝自習の時間を使って、赤と白に分かれて、応援合戦の練習をします。応援団の6年生がリーダーとなって練習を進めていました。
 

5/17(木) 今日から運動会の全体練習が始まりました。業間と3時間目を使って練習をします。今日は、入場行進の練習でした。一年生もがんばっていましたよ。
 

5/15(火) 運動会に向けて、万顔旗の製作をしました。自分の似顔絵と、個人の目標をかきました。運動会当日に、掲示する予定になっています。ぜひごらんください。


5/7(月) ゴールデンウィークあけの月曜日、大きな事故や怪我もなく、みんな元気に登校できました。あいにくの雨で、外で遊べないので、休み時間にはブロックやすごろくで室内遊びをして楽しみました。
 

5/2(水) 月初め集会がありました。校長先生、生徒指導の先生のお話があり、運動会に向けて体育委員を中心にラジオ体操の練習をしました。また、運動会で歌う校歌と「ゴーゴーゴー」を練習しました。とても上手に歌えました。
 

4月の行事

4月27日(金) 2年生が1年生を案内して、学校探検を行いました。2年生が、学校のいろいろな場所を案内し、新入生に教えてくれました。学校のことがよく分かったかな?

校長室に探検に来た1年生、2年生です。

4/24(火) 2・4・6年生の歯科検診がありました。年に一度の歯科検診です。後日、結果をお配りしますので、虫歯があった人は早めに治療しましょう。
 

4/18(水) 新しいメンバーで委員会活動が始まりました。5年生は初めての委員会活動で、はりきって仕事をしていました。放送・音楽委員会は、アナウンスの練習をがんばっていました。


4/16(月) 授業参観、PTA総会、学級懇談会がありました。入学してまだ一週間の一年生も姿勢良くがんばっていました。
 

4/12(木) 歓迎遠足がありました。天気が良く暑すぎるくらいでしたが、一年生が自己紹介をしたり、じゃんけんゲームをしたりして楽しくすごすことができました。
  
  



4/10(火) 入学式が行なわれました。今年度は46名の新入生が入学しました。天気もよくて、すばらしい入学式になりました。
 

4/9(月) 平成30年度が始まりました。新しく4名の先生方をお迎えして、就任式を行ないました。その後、始業式を行ないました。4年生と6年生の代表が、前期のめあてを発表しました。

 

3月の学校行事

3/29(木) 桜が満開になりました。とてもきれいに咲いています。
  
今年度一年間、横島小のホームページをご覧頂き、ありがとうございました。来年度も、できるだけたくさん更新していきますので、よろしくお願いいたします。


3/28(水) 交通安全協会の方より、新一年生にランドセルカバーをいただきました。今年のランドセルカバーは昨年までと違う素材で、丈夫にできていました。ありがとうございました。


3/28(水) 退任式がありました。今年度は7名の先生方が異動になりました。とてもさみしいですが、先生方に教えていただいたことを忘れずにがんばっていきます。本当にありがとうございました。
  


3/23(金) 平成29年度の卒業証書授与式が行なわれました。とても良いお天気に恵まれて、素晴らしい式になりました。
  


3/22(木) 修了式がありました。各学級の代表に修了証を渡しました。また、3,5,6年生の代表が一年間がんばったことの発表をしました。
  


3/20(火) 3回目の卒業式練習をしました。歌声や呼びかけがとても上手になってきました。
  


3/19(月) 今日の卒業式練習では、全体を通しておこないました。動作のタイミングを確認しました。
  


3/16(金) 卒業生と在校生全員で、卒業式の練習をしました。今日は、希望の門出(呼びかけ)の練習をしました。練習の始めと終わりには、卒業生の代表があいさつをするのですが、とても立派でした。
  


3/15(木) 今日から卒業式の練習が始まりました。今日は、在校生だけの練習で、動作や歌の練習を中心にしました。1年生は初めての卒業式練習ですが、とても姿勢が良くがんばっています。


3/14(水) 今日は今年度最後のフッ化物洗口の日です。毎週水曜日、早朝よりボランティアで、保護者の方にお手伝いに来ていただいたおかげで、しっかりとフッ化物洗口をすることができました。本当にありがとうございました。


3/13(火) 6年生が外国語活動の授業で「ももたろう」の英語劇をしました。小道具も自分たちで用意して、上手に劇をしていました。
  


3/9(金) 昨日予定していた送別遠足が無事に行なわれました。風が冷たかったですが、とても良いお天気で、展望公園まで歩いて行くことができました。展望公園に行く前に、体育館でお別れ会をしました。1~5年生が、6年生に感謝の気持ちをこめて、歌やダンス、リコーダーなどの出し物をしてくれました。
  
  
  
遠足の様子は、行事アルバムにもアップしています。

3/9(金) 今年度最後の読み聞かせがありました。担当の保護者のみなさま、一年間大変お世話になりました。ありがとうございました。
  


3/7(水) 6年生が、先生たちへの感謝の気持ちをこめて、茶話会を開いてくれました。楽しい時間をすごすことができました。サンドイッチやカナッペなど、とてもおいしくいただきました。6年生の皆さん、ありがとうございました。
  
  


3/2(金) 授業参観がありました。4年生は体育館で二分の一成人式をおこないました。とても感動的な式になったようです。
  


3/1(木) 玉名・荒尾小学校立体造形展の入賞作品を図書室横に展示しています。明日は授業参観になっていますので、ぜひご覧になってください。