行事アルバム

学校行事

1年、2年生見学旅行

10月31日に1年生が、11月1日に2年生が見学旅行に出かけました。行き先は、1年も2年も「阿蘇ミルク牧場」です。1年生のときも、2年生のときも天候に恵まれ、子どもたちは、久しぶりのバスでの遠出を十分満喫できたようです。そして、事故もなく、全員無事帰校できたことが何よりでした。

1年生見学旅行 2年生見学旅行

宇城小体連陸上記録会

10月21日(金)3年ぶりに宇城の「陸上記録会」(本校5・6年生参加)陸上記録会

が行われました。今年度から宇城地区を宇土市(Aブロック)、松橋・三角・不知火(Bブロック)、小川・豊野・美里(Cブロック)の3つに分けての開催となりました。当日は、さわやかな秋晴れの下、本校の児童も持てる力を最大限に発揮し、競技や応援をがんばりました。見ていて、参加する姿勢がとても素晴らしいと思いました。また結果の方も全20種目中、小野部田小は、なんと6種目で一位を取るという素晴らしい健闘ぶりでした。

5年生稲刈り

0月20日(木)に5年生の稲刈りが行われました。最初に小川ライスセンターの方にセンターにある機械等の説明をしていただき、その後、鎌を使って手作業で稲刈りをしました。最初は戸惑っていた子どもたちもだんだん慣れて上手に稲を刈ることができました。刈った後は、コンバインに稲を運び、脱穀作業を体験させてもらいました。JAの皆さん、6月の田植えから今まで本当にお世話になりました。

  稲刈り1稲刈り2                       

 

2年生おもちゃ祭り

 10月20日、2年生のこどもたちが楽しみにしていた「おもちゃ祭り」が行われました。1年生に作ったおもちゃを披露し遊んでもらうために、2年生は何日も前から「生活科」の授業の中で工夫を重ね、この日を迎えました。授業の終わりに1年生の感想発表があり、「楽しかった」との感想を聞くと、2年生もとてもうれしそうでした。

おもちゃ祭り1 おもちゃ祭り2

6年生平和学習

 10月19日、もうすぐ修学旅行を控えた6年生が、地域の方から戦争体験を聞く学習をしました。話していただいたのは、かって本校の校長を務められたこともある廣瀬邦明さんです。昭和7年生まれの廣瀬先生は、中学1年の時に終戦を迎えられたそうです。お話の中心は、昭和18~20年のこと。今では想像もつかない厳しい生活に子どもたちも集中して話しに聞き入っていました。

6年生の戦争体験講話