研究ブログ

ともに「自ら」学びに向かう児童の育成

研究授業(中研)の「校内研通信」はこちら!!

6月27日(水)、2年生、3年生、5年生において研究授業を実施しました。

中研ですが、学年部の枠を超え、多くの職員がお互いの授業を見合いました。


本校の研究テーマに沿った授業で、授業者・参観者とも多くのことを学ぶことができました。


授業について、校内研通信にてお伝えします。






校内研通信09.pdf





校内研通信10.pdf





校内研通信11.pdf

米多教諭の国語科公開授業

6月20日(水)、大研を実施しました。


6年2組、米多教諭による国語科、題材名は「風切るつばさ」です。




前回は研究主任である德渕教諭による授業でしたが、今回は国語科の主査による授業です。














めあての工夫、板書の工夫、話し合う必然性を発生させる思考のズレなど、45分間の中にいろいろな要素が込められた授業でした。


以下に本時までの板書、指導案、本時の板書をアップします。


また、詳しい考察は、校内研通信をご覧ください。


風切るつばさ 1~3板書計画.pdf

6年2組 国語科指導案(06.20).pdf

校内研通信08.pdf

德渕教諭の研究授業

5月30日(水)、德渕教諭による研究授業を行いました。

本校は、「熊本の学び」研究指定校となっており、全校あげて研究に取り組んでいます。

さて、その授業の様子は、算数主査の内田教諭による研究通信でお伝えします。

また、当日の写真と指導案の展開部をアップします。

ご覧ください。


校内研通信06.pdf

4年1組 算数科指導案 展開部.pdf











内田教諭の算数通信

研究ブログで前回ご紹介をした内田教諭の算数通信。

不定期ながら、今回は5月31日号をお届けします。

タイトルは…

どうやって「えっ?」を引き出そうか です。

 

先日は、德渕教諭による算数科の研究授業が行われました。

その様子も早めにご紹介したいと思います。

:k


04算数通信.pdf

配布地域限定の算数通信

校内研通信は定期的にアップしていますが、じつは「算数通信」も学年部限定で発行されています。


内田教諭が自主的に発行していて、2年部限定のレアな通信です。


しかし、とても勉強になる通信なので、今回は本人の許可を得て、第2号をアップします。


今のところ継続してアップする予定はありませんが、定期購読ご希望の方は、室小学校内田教諭までどうぞ。
:k


02算数通信.pdf