学校生活

学校生活

H28年度 28名の新1年生

 今年もピカピカの元気な1年生が入学しました。
 氏名点呼では大きな声で「ハイッ!!」と返事ができていました。
 また、挨拶の中での「新入生のみなさんおめでとうございます。」との声に
 『ありがとうございます。』と返事を返すことができていました。
 上級生の話を聞く態度も素晴らしく、よいスタートをきることができました。

平成28年度の始まりです。

☆本年度のキーワードは「本物の力」☆
4月4日に学校長が、今年度の教育方針を述べられました。
 「
山鹿市外でも『山鹿では八幡小学校が一番いいそうですね。という評価をいただいてい
 る。
という、うれしい結果を報告された後、
その上で、
「本物の力」をつける

→ いつでも・どこでも・だれにでも  できる。

を方針にする話がありました。
○児童の姿

 ・どの授業でも、見学旅行先でも、どの先生でも・・・発表できる
 
・試合の会場でも、校区外でも、友達でも、地域の方にも・・・挨拶できる
 ・学校の外でも、誰とでも・・・同じように接することができる(仲良くできる)
これらの力をつけるために取り組んでいきます。









学校便り第10号【簡易版】 お子さんの睡眠時間は・・・

 1月21日(木)の新聞に県内0歳児~小学3年生の就寝時刻の調査結果が載っていました。
県と本校の実態を比較してみると
午後10時前に就寝ができている児童の割合
 第1学年 58.3% (県:82.3%)
 第2学年 64.5% (県:76.4%)
 第3学年 67.7% (県:68.4%)
という結果でした。ご家庭の生活スタイルもあるかと思いますが、就寝が遅くなると「朝食が食べられない。」、「イライラしやすい。」、「学習への集中が低下する。」などの症状が見られ、本校でもあてはまる児童がいるようです。
 健全な心と体、また学習の定着のためにも「早寝、あいさつ、朝ご飯」の励行をよろしお願いします。

学校便り第10号【簡易版】 どんどや

1月9日(土)に運動場で「どんどや」を行いました。
 学校のグラウンドで、このように盛大に「どんどや」を行えるのも「八幡小」ぐらいではないでしょうか?
 前日の準備から後片付けまで保護者、消防団、来賓の方々、地域の方々等、たくさんの人の協力で今年もできましたことを感謝いたします。

学校便り第10号【簡易版】 3学期の重点取組

2学期の児童及び職員の反省をもとに、学校全体で以下のように重点的に取り組みます。

①家庭学習の充実
 全児童に配布している「家庭学習の手引き」をもとに
  低学年30分以上、中学年45分以上、高学年60分以上
 として内容の充実を図っていきます。
②読書活動の推進
 学校全体の読書量は増えていますが、個人差が大きくなっています。じっくり本を読む時間を確保していきます。

③外国語活動の充実
 
5,6年生の外国語活動の時間にALT(外国語指導序助手)のコナー先生に来ていただいています。
 給食時間や他学年にも交流を設けています。