学校生活

カテゴリ:今日の出来事

平成28年度の始まりです。

☆本年度のキーワードは「本物の力」☆
4月4日に学校長が、今年度の教育方針を述べられました。
 「
山鹿市外でも『山鹿では八幡小学校が一番いいそうですね。という評価をいただいてい
 る。
という、うれしい結果を報告された後、
その上で、
「本物の力」をつける

→ いつでも・どこでも・だれにでも  できる。

を方針にする話がありました。
○児童の姿

 ・どの授業でも、見学旅行先でも、どの先生でも・・・発表できる
 
・試合の会場でも、校区外でも、友達でも、地域の方にも・・・挨拶できる
 ・学校の外でも、誰とでも・・・同じように接することができる(仲良くできる)
これらの力をつけるために取り組んでいきます。









RKK器楽合奏コンクール2年連続最優秀賞

10月11日(日)県立劇場で催されました。
 これまで、遅くまで練習したり、地域のお祭り等で披露したりしてきましたが、その努力が実った結果となりました。演奏後は緊張から解放され力を出し切った子どもの目に涙が見られました。昨年に続いて、
「金賞」と「最優秀賞」を受賞しました。保護者の皆様にもご支援ご協力いただきありがとうございました。

県人権子ども集会

 本校では、なかよし委員会を中心として、いじめ根絶や差別のない学校作りに努めていますが、その一環で、10月10日(土)にパークドームにて「人権子ども集会」に参加しました。約8000人が集まる大きな集会で、本校からは11名の児童が参加し、ここで学んだことは11月の「校内人権集会」で報告し、みんなに広めてもらう計画になっています。

ふるさと自慢を漫才で

 9月24日(木)、29(火)に「山鹿もてなしたい」の方に来ていただき、5年生が、山鹿自慢をネタに漫才に取り組みました。
 子どもたちは、市川海老蔵を「カニ蔵」とわざと言い間違えたり、

あいうえお作文」では、
 「んこたっぷり灯籠最中」・・・

 から始まり、担任の先生で締めるなど豊かな発想でネタを考え、楽しく表現しました。
この模様はNHKのニュース、熊日新聞でも取り上げられました。ご覧になっていない方は是非チェックしてみてください。

家庭訪問お世話になっています

 日中は初夏を感じさせる陽気ですね。
 お忙しい中、家庭訪問お世話になっています。ご家族の方とのお話を今後の教育に十分に活用させていただきます。
 八幡小では、30日まで家庭訪問になっています。学級によっては、30日の午後に授業が入っている学年もありますので、日程をご確認ください。

歓迎集会・交通教室

 15日(水)は1年生の歓迎集会が行われました。縦割り班の遊びは6年生が考え、1年生や他学年が楽しめるよう工夫してありました。また、企画委員会が1年生にインタビューし、一人一人の個性が表れる答えに周りも楽しく聞くことができました。
 一年生の自己紹介の後、縦割り班での遊びや全体ででじゃんけん列車など、交流を深めることができたようです。




 その後、雨のため、体育館で交通教室が行われました。手の挙げ方や横断旗の挙げ方など班ごとに確認しました。命に関わることですので、班長をリーダーとして安全に登校してもらいたいものです。

 登下校でお気づきのことがありましたら、いつでもご連絡ください。

新学期が始まりました

新しい先生、新しい教室、新しい私の教科書。
4月はやる気がぐんぐん湧いてくる月ですね。
八幡小の子どもたちの元気な挨拶からも「頑張るぞ~~!」という気持ちが伝わってきました。
教員27名と児童220名で、元気いっぱい笑顔いっぱいの1年をつくっていきます。
 今年度から、新しくホームページ(HP)を開設しました。八幡小の足跡として見ていただけたら幸いです。是非、「ブックマーク」にご登録ください。よろしくお願いします。