2024年10月の記事一覧
就学時健康診断・保護者説明会
今日は就学時検診・保護者説明会の日。来年4月に入学する児童と保護者の方においでいただきました。
子どもたちはちょっと緊張もあったようでしたが、みんな上手に検査を受けていました。
一方、保護者の方は別室で親の学びプログラムを実施しました。すごろくトークでは「ストレス発散法は?」「最近どんなことで子どもを褒めた?」「家族に言いたいことは?」「子どものころの夢は?」などのお題に、いろいろな回答が・・・(笑) 大いに盛り上がりました。
その後は、学校や教育委員会などから入学に向けた準備などの説明がありました。
身の回りのことを自分でできる力や、生活のリズムを整えること、朝ごはんの習慣など、本日の資料にあります「入学までの心構え」をよくご覧いただき、お子様と一緒にご準備いただければと思います。
4月のご入学を心よりお待ちしています。
なずなの会(読み聞かせ)
今日は、なずなの会の皆様においでいただき、読み聞かせがありました。
「BGMを流しながら」「電子黒板で挿絵を提示しながら」など読み方も様々で、内容も命に関するものや芥川龍之介の名作「蜘蛛の糸」など、色々と工夫していただいています。読書への興味を広げる様々なアイデアを、いつもありがとうございます。
次回も楽しみにお待ちしています!
道徳の授業をレベルアップ!
今日は、熊本県立教育センターの安武指導主事においでいただき、道徳の授業の研修を行いました。今回授業を見ていただいたのは5年生と6年生。
5年生は、夢や目標の実現に向かって頑張ることの価値について考える学習でした。テキストマイニング機能を使ったりして児童の実態を丁寧に見取りながら授業が展開されました。子どもたちからは、夢の実現のためには「あきらめない気持ち」や「努力すること」が大切だという意見が聞かれました。最後に出てきた「夢の実現のために大切なことは、”叶えたいことが叶うまで、そのことを好きでいること”だ」という意見には、我々大人も「なるほど」と考えさせられました。
一方の6年生は「修学旅行の夜」。自由とはどういうことか、自由が守られるためにはどんなことが大切なのかを考える授業でした。実際の修学旅行が少しずつ近づいてきている6年生。「せっかくの修学旅行。最後なんだし思い出作りのために夜の消灯時間は自由に!」という意見に「次の日に影響が出るのは困る」「学習の場だし」「寝たい人もいるんだし」と反論する子どもたち。やがて、話題は「自分で責任をとれるか」「それぞれの自由が守られるか」「周りへの迷惑を考えながら」「自分たちでメリハリをつけてやれば」など、自分たちでコントロールする力が大事だという気付きにつながっていきました。
子どもが生き生きと話す道徳の授業・・・なかなか奥が深いです。
合唱祭に向けて練習を頑張っています!
運動会で大活躍だった5・6年生。次の目標は10月16日(水)に湯前中学校で行われる合唱祭への参加です。現在は、朝の活動の時間や音楽の時間を使って、合同での練習を続けています。
今日の音楽の時間は、湯前中学校から音楽の先生に来ていただき、専門的なこともいろいろと教えていただきました。
パートに分かれて10分ずつほどの練習時間でしたが、みるみる上手になっていく子どもたち。声質が優しくまろやかになり、音もきれいに出るようになりました。
本番まであと少し。中学校の先生にもしっかり鍛えていただいて、当日いい発表ができたらいいですね。
頑張れ! 5・6年生!
3年生 いきいき交流
10月2日(水)3年生のいきいき交流がありました。
昔(昭和時代)に使われていたもの(電話や洗濯板など)
の使い方などを地域の先生たちから学びました。
本校の先生たちは、平成生まれが多く、先生たちも
「へぇ~」というで興味津々、子供たちも先生たちも
とても良い学びの時間となりました。