児童数(201名) 学級数(10学級) 職員数(30名)
児童数(201名) 学級数(10学級) 職員数(30名)
2024年10月の記事一覧
芸術鑑賞会
10月23日(水)
デフパペットシアターの皆さんをお招きし、芸術鑑賞会を行いました。デフパペットシアターさんは、声を出さない人形劇をされている劇団さんです。人形の動きとそれを動かす人の動き、背景の見せ方等を工夫することで、声は出ていないのに、声が聞こえてくるような、そんな不思議な感覚で鑑賞することができました。
6年生も「声を出さない劇」に挑戦しました。箱をうまく活用し、面白おかしく表現していました。
感想を紹介します。
「ふつうの人形劇ならばあるはずの口が、しゃべらないので口がない、ということに気づいたときは驚きました。また、悲しみや怒りの表し方が分かりやすいことにも驚きました。悲しむときは顔に手を当てて泣いているように、怒るときはぐわっとつかみかかるように見せているのがすてきでした。」
「言葉を話さずにげきをすることもすごいと思ったし、途中で写真が出てきたところも心に残りました。さいしょの6年生がしてくれたげきも、おもしろかったです。」
陸上記録会の練習が始まりました
10月17日(木)
今日から、5,6年生の陸上記録会の練習が始まりました。5,6年担任だけではなく、種目ごとに担当を割り振り全職員一丸となって練習に取り組んでいきます。
今日は初日ということで、準備運動の進め方について学びました。ハードルやミニハードル、ラダーやコーンなど、用具を活用して取り組むさまは、まるで陸上専門のクラブチームのようでした。
11月8日(金)の本番に向けて、練習に励んでいきます。
小研 3年生 少人数算数
10月17日(木)2時間目
単元名 まるい形を調べよう
本時の目標 直径の意味や直径と半径の関係を理解し、円の中心をみつけることができる
導入では、多田隈教諭が作った「こま」を3種類用意し、それぞれを子どもたちが回してみました。中心からずれているものもあり、子どもたちは「よく回るこまは、中心に軸があるのじゃない?」と予想を立てていました。
本時のめあては「円の中心をみつけて、よく回るこまを作ろう」でした。円の中心をみつけるには、「定規を使って半径の長さを測る」「紙でできているので、折ってみたらいい」など、それぞれの方法で中心をみつけていました。
この活動を通して、「円の中心は直径の折り目を最低2回付ければみつけられる」ということに気づきました。
最後は自分で作ったこまで、「一番よく回るの誰のこまだ大会」を行いました。
前期もありがとうございました
10月11日(金)
本日で令和6年度の前期が終わりました。終業式では、代表児童が前期のふり返りと後期にがんばりたいことを発表しました。自分と重なるところがあったのか、うなずきながら聞いている児童もいました。
また、校長からは「できたこととできなかったことをふり返り、10月15日からすることを確かめ、目標を立てましょう。前期にみんなの「命」が守られたことをうれしく思います。一人一人が「自分の命は自分で守る みんなの命はみんなで守る」を心がけてくれたおかげです。」という話がありました。
保護者や地域の方々には、本校の教育にご理解とご協力をいただき、職員一同感謝しています。後期も引き続き「笑顔の登校 感謝の下校」を合言葉に、教育活動に取り組んでいきます。皆様、よろしくお願いします。
苗を植え替えました
10月9日(水)
先日、学校支援ボランティアを募集したところ、たくさんの方から「協力します」とのお返事をいただきました。ありがたいことです。
今日は、早速、花壇整備ボランティアの方々に来ていただき、子どもたちと花の苗植えを行いました。環境委員会の他に、希望者を募ったところ、何人もの子どもたちが進んで協力してくれました。思った以上に早く終わらせることができました。
保護者や地域の方と触れ合いながら活動できたことがいちばんの収穫だったと思います。これできれいに咲き誇ってくれたら言うことなしです。