児童数(201名) 学級数(10学級) 職員数(30名)
児童数(201名) 学級数(10学級) 職員数(30名)
令和5年度 学校生活
持久走大会
12月15日(金)の午前10時30分から全校で持久走大会を行いました。前日までの天気予報を信じて、午前9時5分の3年生からの開始で行う予定でしたが、未明の雨や早朝からの小雨のために、翌週に延期しなければならないかと考えましたが、翌週は、気温がとても低くなり子どもたちの体調管理が難しくなると判断し、15日(金)は、天気が回復していくのと、気温が高い状況でしたので開始を遅らせて実施しました。安心安全メールで何度も開始時刻の変更を連絡したため、保護者やご家族のみなさん、応援してくださったみなさんには、ご心配とご迷惑をおかけしました。お詫び申し上げます。
11月の中旬から学校では、体育の時間や業間(2時間目と3時間目の間の少し長い休み時間)に子どもたち一人ひとりが、自分のペースと目標をもって走ってきました。持久走が好きな子も、苦手な子もいる中で、子どもたちは、それぞれ走ってきました。その学習が、一人ひとりの子どもたちの心と身体を確かに成長させたと思います。みんなよくがんばりました。みんなに大きな“はなまる”をあげます。子どもたちを指導し、支えてくださった先生方や保護者、家族のみなさん、応援してくださったみなさんに心から感謝します。
最後までがんばって走るなかまを応援して一緒に走る6年生です。
なかまを励まし、自分たちも楽しみながらゴールをともにする6年生の子どもたちです。応援していたみんなが、思わず微笑み、大きな拍手で迎えました。優しさとうれしさが運動場に満ちていました。
夜中からの雨で子どもたちが走る運動場のコースに水溜まりや軟くなりすぎた箇所がたくさんできたため先生方が早朝からスポンジで水をとったり、山砂を入れてならしたりして、子どもたちが走りやすいようにしてくださいました。本当にありがとうございました。
2年生 町たんけんへ行こう
12月12日(火)に、2年生が6班に分かれて、町たんけんに出かけました。
これは、2年生の生活科の学習で、自分たちが暮らす町(校区)にある施設や商店等を学校から出かけて調べることで、自分の生活とのつながりを通して、自分たちのふるさとのことを知り、自分たちの町やふるさとを愛する気持ちや誇りに思うことを育むものです。今回は、地域学校協働活動推進員の島村千種さんが、校区内の7ヶ所の施設や商店等に協力依頼をされ、快く引き受けてくださり実現しました。7ヶ所ともにお忙しい中に、2年生の子どもたちの見学に対応してくださいました。本当にありがとうございました。
1班は、ゆとりーむをたんけんさせていただきました。
施設を見学させていただき、質問んも受けてくださいました。ありがとうございました。
2班は、山本豆腐店をたんけんさせていただきました。
豆腐の作り方を詳しく教えていただきました。
あげを作るところも見せていただきました。その上に、
できたてのあげをご馳走してくださいました。とってもおいしかったです。
子どもたちは、大喜びで学習することができました。ありがとうございました。
3班は、フラワーパークをたんけんさせていただきました。
きれいなお花がいっぱいありました。
建物の中にも入れていただき、フラワーパークについていろいろと教えていただきました。
お土産にきれいなもみじをいただきました。ありがとうございました。
4班は、横島保育園をたんけんさせていただきました。
保育園児さんと一緒に3年前を思い出しながら活動しました。
お姉さん、お兄さんとして園児のみなさんにお話もしました。
子どもたちは、とっても楽しく学習ができました。ありがとうございました。
5班は、Y-ボックスをたんけんさせていただきました。
買い物のお客さんがいらっしゃる中にも関わらず、店内を見学させていただいたり、商品について教えていただいたりしました。おかげで子どもたちは、Y-ボックスでけでなく、横島町の特産品についても学習できました。ありがとうございました。
6班は、玉名市役所横島支所と玉名警察署横島駐在所をたんけんさせていただきました。
執務室の中まで入れていただきました。
支所内の部屋もたんけんさせていただきました。
お忙しい中に子どもたちにたくさんのことを教えていただきました。ありがとうございました。
駐在所前で“けいれい”をしました。
駐在所の中にも入れていただき、いろいろと教えていただきました。
犯人逮捕のときに使う道具や、パトカーの内部についての説明していただきました。
お忙しい中に子どもたちが意欲的に学習できるようにご対応いただきありがとうございました。
2年生の町たんけん学習を受け入れていただいた7ヶ所のみなさんは、横島小学校の子どもたちのためならと、本当にお忙しい中、また面倒な対応にもかかわらず実施ていただきました。心から感謝します。おかげさまで2年生の子どもたちは、自分たちが暮らす横島町のことをたくさん知ることができました。そして、また横島町が好きななりました。
4年生出張フラワーアレンジメント教室
12月4日(月)の5時間目に、4年生が、総合学習でフラワーアレンジメントを体験学習しました。
この学習は、熊本県花き事業協同組合が、「出張フラワーアレンジメント教室」として熊本県内の学校にフラワーアレンジメントの体験学習を提供してくださる事業です。今回は、玉名市の yadorinoki さんから2名の講師が来校してくださり、4年生の子どもたちにクリスマス用のフラワーアレンジメントを教えてくださいました。
すてきなクリスマスフラワーアレンジメント作りに子どもたちは、わくわくしながら取り組みました。
写真のように ydorinoki さんのご指導で子どもたち一人ひとりのオリジナルクリスマスフラワーアレンジメントができあがりました。
熊本県花き事業協同組合のみなさん、 ydorinoki さんありがとうございました。おかげさまで、4年生の子どもたちに綺麗で、素敵なクリスマスがやって来ることでしょう。「笑顔の登校 感謝の下校」ができました。
11月30日(木)芸術鑑賞会
11月30日(木)の2~3校時に玉名市の音楽アウトリーチ事業で芸術鑑賞会をしました。
フルート、ピアノ、チェロ、コントラバスの4種類の楽器のプロの演奏者「リヴィエール」に来校していただいての音楽鑑賞会でした。
この音楽鑑賞会は、玉名市が、プロの演奏者の生の楽曲演奏を子どもたちに鑑賞させることで、音楽に親しみ、豊かな感性を育むために、玉名市内の希望する小学校で行われるものです。
おかげで横島小の子どもたちは、その演奏を鑑賞することができ、みんな大喜びでした。
フルートの二重奏とピアノ、チェロ、コントラバスの演奏で、パッヘルベル作曲の「カノン」、ルロイアンダーソン作曲の「踊る子猫」、「そり滑り」、「シンコペーティッドクロック」を鑑賞しました。
演奏の他にも、写真のようにコントラバスを実際に弾いてみたり、楽器の紹介もしてくださいました。
また、次の写真のように鈴や打楽器を私や子どもたちと一緒に演奏させていただきました。
そして、最後には、横島小の校歌を演奏していただき、参加者全員で合唱しました。
子どもたちは、「初めて生のチェロやコントラバスを見ました」、「フルートの音色がとてもきれいでした」、「演奏がとても上手で感動しました」等の多くの感想を発表してくれました。
横島小の子どもたちにとって、とてもすばらしい音楽鑑賞会でした。リヴィエールの皆様ほんとうにありがとうございました。そして、玉名市の事業に感謝します。
就学時健診
11月9日(木)に、来年度、横島小学校に入学予定の子どもたちの就学時健康診断を行いました。
就学時健康診断とは、市町村教育委員会が、その市町村内に在住する子どもで、その子どもが、小学校入学前の5ヶ月から6ヶ月前に行う健康診断のことです。内容は、次年度に1年生になる予定の子どもたちに対して、心身の健康を確認するために行われるものです。
来年度は、29名の子どもたちが本校に入学予定です。今日参加してきた子どもたちは、初めての小学校に、わくわくの期待と、そわそわの心配をもって来校してくれたと思います。そんな不安を少しでも和らげて、わくわくの期待を大きくしてもらうために、来年度6年生になる5年生が、横島小学校を代表してお世話をしてくれました。上の写真は、無事に健康診断を終えた来年度の1年生が、喜んでくれるようにと、5年生が、自主的に読み聞かせをしてくれているところです。
いや~、わが校の5年生の子どもたちは、なかなか素敵です。とてもうれしくなりました。健康診断を受けた子どもたちもうれしそうでした。来年2月には、新入児体験入学があります。きっと子どもたちは楽しみにしてくれることと思います。
来年度入学予定の子どもたち、横島小学校は、あなたたちを宝子として待っていますよ。
5年生の子どもたち、本当にありがとうございました。今日も“ 笑顔の登校 感謝の下校 ”ができました。