校長室

校長室より

熱中していました

1月29日(金) 授業を見回っていると、4年生が、図画工作で熱中して取り組んでいました。新聞紙を使った立体工作です。天井まで塔を伸ばす者、巨大な建造物を作る者等工夫して取り組んでいました。本当に楽しそうでした。

0

絵手紙

1月28日(木)5・6校時、6年生が、絵手紙に取り組んでいました。絵手紙協会の星子様(代表)を始め6名の皆様に講師としてご指導していただきました。どんな作品になったかは、今後のお楽しみということで・・・

0

昼休みの様子

1月28日(木)昼休み大勢の子供たちが、運動場やグリーンステージで遊んでいました。その中から今日は学びの森の一枚を紹介します。例によってエビの採集をしている子供もいましたが、写真は、1年生が、鬼ごっこ?を始める相談をしているところでしょうか。

0

感謝プロジェクト

1月28日(木)6年生が、総合的な学習の時間で感謝プロジェクトに取り組んでいます。1・2組それぞれ6班ずつ12班に分かれて取り組んでいます。詳細は、今後明らかになってくると思います。

0

長縄大会

1月28日(木)雨で延期になっていた長縄大会を、業間に行いました。縦割りで12班に分かれて行いました。思い出や絆づくりの一環でもあります。体育委員会が企画と進行を行いました。優勝したチームには、手作りのトロフィーが送られていました。

 

0

業間の様子

1月26日(火)今日は、グリーンステージを見に行きました。ステージの上を撮影し、芝生で長縄をしていた子供達を撮影しようとした、丁度チャイムが鳴ったので、みんな一気に駆け出しました。2枚目の写真は、その様子です。みんなチャイムをしっかり守っています。感心しました。

0

登校指導の様子

1月26日(火)朝の登校時、支所入り口と交差点の2か所で、地域の方の見守りがあっていました。以前もお伝えしたように、横島町に5名いらっしゃる保護司の方々が、登校の際の見守りをしてくださっています。大変ありがとうございます。

 

0

昼休みの様子

1月25日(月)昼休みの子供達の様子です。今日も大勢の子供たちが運動場で遊んでいました。グリーンステージまではたどり着きませんでした。学びの森ではエビの採集が行われていました。たくさん獲れていました。

0

給食集会

1月222日(金)今日は、3校時給食集会を行いました。給食委員が寸劇形式で進行し、途中に学校給食栄養士が「給食がどうやって作られるか」と「病気に負けない体づくりについて」話をしました。そして、給食委員会のクイズ形式の発表と続きました。

0

研究授業(理科専科)

1月18日(月)3年1組理科「じしゃくのふしぎ」の授業がありました。ネオジム磁石といた磁石を使って磁石の不思議な性質を調べる授業でした。子供達のワクワクを引き出すような工夫がされ、子供たちは、真剣な表情で頭をひねりながら考えていました。

0

研究授業(すずらん学級)

1月18日(金)3校時すずらん学級の研究授業算数「広さ」を行いました。思考が広がるような工夫がされ、担任が予想していない6通りの解き方を考えることができました。

0

研究授業(たんぽぽ学級)

1月18日(金)2校時たんぽぽ学級の研究授業算数「たしざんとひきざん」を行いました。考えを可視化したり教材の提示を工夫したりした授業が行われ、意欲的に取り組むことができました。

0

プロジェクト?

1月21日(木)5年生は、「米作りを通して学ぶ人とのつながり」の授業で、発展的にプロジェクトが計画されています。その一環で、今日は、教頭先生に教えていただきながら、花の苗を植えました。どんなプロジェクトになっていくのか楽しみです。

0

外国語を楽しもう

1月21日(木)1年2組が、英語専科の小坂先生の指導で「英語を楽しもう」の授業をしました。英語の歌に合わせて楽しく体を動かしていました。

0

昼休みの様子

1月21日(木)昼休みに屋外で遊んでいる子供達を見て回っていると、低学年が、グリーンステージで縄跳びをして遊んでいました。そしたら、2段跳びするから見てくださいと言ってくる子がいました。あまりに上手でいつまでも続いていたので途中でやめてもらいました。動画コーナーにアップしています。良かったら見てください。

 

0

ワクワクドキドキ

1月21日(木)朝、運動場を見回っていると、大勢サッカーをして遊んでいました。学びのミリに行ってみると、5年生の子供たちが、昨日仕掛けたエビ?取りの器具を確認していました。「捕れとったー」という大きな声が聞こえました。それを1年生の子供たちが周りで眺めていました。みんなとても楽しそうでした。地下水がくみ上げあれている水路の水は、湯気が立ち上っていました。

0

保護者からの声

1月21日(木) 18日(月)の登校指導の「保護者からの声」です。子供達の頑張りが見えます。家庭や地域での声かけやご指導大変ありがとうございます。子供達の中には、大きな声を出そうとしてもどうしても出ない子供もいます。または、調子が悪くて出せない子、性格的に出せない子もいます。そんな時は、相手を見て軽く会釈でもいいんだよ。と伝えています。以前は、まったく声を出せなかった子供たちが、最近は気持ちの良いあいさつができるようになった子供も増えています。元気の良いあいさつももちろん素晴らしいですが、小さい声でも会釈だけのあいさつでもいいので、相手に気持ちが伝わる自然なあいさつや気持ちの良いあいさつができるようになってくれるのを願ってます。

 

0

縄跳び大会3

1月20日(水)5校時、5年生と2年生が縄跳び大会を行いました。午後は一気に天気が良くなり暑い?ぐらいでした。

0

縄跳び大会2

1月20日(水)3校時に6年生と1年生が、縄跳び大会を行いました。6年生がお世話をして数えてあげたり、模範演技を見せたりしてくれました。1年生にとって6年生は何でもできるスーパーマンに見えていたようです。

0

縄跳び大会1

1月20日(水)2校時に3・4年生が縄跳び大会を行いました。お互いにペアを組み数えあっていました。目標は達成できたのでしょうか。

0

ツルの写真

1月19日(火)先日3年生が横島干拓にツルの観察に行きました。その時、野鳥の会の東様が写されたツルの写真をいただきましたので掲載します。私がスマホで撮ったのとは全然違います。大変ありがとうございました。

0

薬物乱用教室

1月19日(火)3校時に6年生が薬物乱用防止教室を実施しました。講師に学校薬剤師の吉崎様をお招きして、主にたばこの害について学んだあと、誘惑された時のロールプレイを行い断り方を学びました。

0

干拓についての現地学習会

1月19日(火)今日は、6年生が、干拓の歴史について現地学習会に行きました。講師に、文化財保存顕彰会の沼垣様、光田様、立野様、谷崎様をお招きして、詳しく説明をしていただきました。実際の地形を高い外平山から眺めながら、また、現地の史跡を実際に見ながらの説明だったので、実感することができたと思います。学んだのは、昔の横島の地形、経塚、新九郎坂、加藤神社、石塘、まぶ、池辺吉十郎史跡公園です。

0

野鳥学習(3年生)

1月19日(火)3年生が2校時(3年1組)3校時(3年2組)に満田様を講師にお迎えして、野鳥学習の5時間目「横島町の生き物」を行いました。哺乳類や昆虫類、淡水魚や海にすむ魚等多くのことを学ぶことができました。

0

つるの観察に

1月18日(月)昨日、横島干拓につるの観察に行きました。金曜日に3年生が見に行ったところには、まったくいませんでした。全然違う場所でしたが、13羽見ることができました。つるを刺激しないように遠くから、スマホで撮影したので、ほとんどきれいに映っていませんが紹介します。

0

研究授業5年2組

1月16日(土) 昨日、5年2組が、算数「割合をグラフにして調べよう」の授業を行いました。2つのグラフを比べて、分析することで、割合だけでなく全体や部分の数量に注目することが重要だということを導き出していました。見通しを持ち、対話や振り返りがきちんといちづけられた授業でした。

0

野鳥学習(3年生)

1月15日(金)2・3校時、3年生が、総合的な学習の時間で「野鳥学習」を行いました。東京から日本野鳥の会の伊藤様が講師としてお話をしてくださいました。クイズ形式でマナヅルの生態を分かり易く説明してくださいました。その後、文化財保存顕彰会の皆様(沼垣様、立野様、光田様、谷崎様)による6枚戸のお話から干拓の歴史を学びました。最後は、熊本県野鳥の会の満田様、祝原様、光永様、東様のご指導で、双眼鏡や望遠鏡を使ってマナヅルの観察を行いました。今日は天気も良く多くのつるを観察することができました。地域の皆様のご協力で貴重な体験と学びができました。

0

青空タイム

1月14日(木)今日は業間に青空タイムで、縦割り班による長縄跳びを行いました。高学年が低学年に教えるという雰囲気でした。

0

保護者からの声

1月14日(木)最近、子供達の朝のあいさつと礼がとてもよくなってきているので、冬休み明け集荷で、子供達に1月12日(火)の「保護者からの声を全部合格にしよう」という目標設定をしました。その結果をお伝えします。

その結果は、今までで一番良い結果でした。子供達は、まず、登校指導のあっているところでは良い結果につながっています。まだ、100点ではありませんが、子供達の頑張りが伝わってきます。これからも声掛けとご指導よろしくお願いします。

0

昼休みの様子

1月13日(水)今日はあまり寒くもなく、子供たちは、大勢外に出て走り回って遊んでいました。名が縄跳びも始まりました。

0

太陽の光

1月13日(水)今日の2校時3年2組、3校時3年1組が理科「太陽の光」の授業をしていました。レンズの光を1っか所に集めることができず悪戦苦闘していましたが、だんだん慣れてくると、あちこちから煙が上がっていました。よかったら、家で、何色の紙が燃えやすかったか尋ねてみてください。上段が3年1組、下段が3年2組です。

0

雪が積もりました

1月9日(土) 今朝は一段と冷え込みが厳しく雪が積もっていました。明日も雪が積もりそうです。気をつけてお過ごしください。

0

着々と

1月8日(金)現在学校では、来年度からの一人一台のタブレット導入に向けて準備が進められています。今日は、各教室に充電をするための収納庫が設置されました。学校もこの導入に向けて研修をしながら準備を進めていきます。

0

突然の雪が

1月8日(金)5校時なったら突然雪が降り始めました。中庭にはうっすらと積もっていました。今夜から明日にかけて雪が積もるかもしれません休み中は十分注意されてください。

0

ZOOMを使って

1月8日(金)今日は、15日(金)に実施する3年生の野鳥学習(総合的な学習の時間)の打ち合わせをしました。今回予定されているのは、干拓に出かけて行ってのマナヅルの観察がメインですが、一緒に六枚戸(干拓の遺産)の学習もします。それと、日本野鳥の会自然保護室の伊藤加奈様を講師にした講話があります。ただ、このコロナ禍の中、東京から来校するのはまずいだろうということで、オンラインでZOOM(テレビ会議システム)を使って行うことにしました。そこで、事前の打ち合わせと試験を行ったということです。今日の試験では、音声や映りも問題なく、ちょっと安心したところです。打ち合わせには、満田様にも参加していただいています。

0

学童スケッチ展

1月7日(木) 11月15日(日)に審査があった熊日学童スケッチ展で、本校1年2組の森川結菜さんが、佳作に入賞しました。おめでとうございました。作品を紹介します。

0

後期後半の目標

1月7日(木)2年生が後期後半の目標を立てていました。育てたい3つの力の項目でしっかり考えて目標を立てていたので紹介します。

0

昼休みの様子

1月7日(木)外は冷たい風が吹きとても寒かったのですが、子供達は寒さに負けず走り回っていました。最後の写真は、掲示板の飾りを作ってくれた5年生です。

0

冬休み明け集会

1月7日(木)業間の時間を活用して冬休み明け集会を行いました。1月の生活目標が、①感染予防を意識して生活しよう。 ②相手の目を見て相手に伝わるようあいさつをしよう。 の2つなので、生徒指導担当と分担して伝えました。私からは、あいさつと止まってくれた車への礼がとてもよくなっているが、もう一息なので、1月12日(火)に保護者からの声を全部◯にしようと目的を持たせました。家庭でも声掛けをお願いします。生徒指導担当からは、コロナ感染の状況を伝え、予防のためにマスク、手洗い、ソーシャルディスタンスが大切なことともしかかった場合に責めたりしないことを「3つの力」に結び付けて伝えました。子供達の集会への参加の態度は見事でした。

0

おみくじ

1月6日(水)子供達への新春プレゼント企画として、図書担当がおみくじを用意しています。そのための準備が今日着々と進んでいました。凶が入っていますが、数が少なく引いた人は逆に幸運を得られるのではないかと思っています。今年は新型コロナ感染症のために4種類で行われるようです。みんな楽しみにしておいてください。

0

子供達を迎える準備

1月6日(水)今日は、午前中に職員会議と職員作業をしました。職員作業では、全職員でトイレ掃除をしました。みんなで頑張りました。写真は、掃除をしている様子です。

0

ヒマワリが!

1月6日(水)昨年度は、ヒマワリが年を越して何本も花を咲かせてくれましたが、今年度は、霜の影響からか枯れてきています。とても残念ですが・・・・・

0

テニスボールの穴あけ

1月5日(火)学校では、教室が静かになるように椅子にはテニスボールを付けています。ただ、古くなってくるので、定期的に交換する必要があります。今日は、2名の先生がテニスボールの穴あけをしてくださいました。大変ありがとうございました。古くなったものから少しずつ変更していきたいと思います。

 

0

雪だるま

12月31日(木) 昨晩からの雪で久しぶりに積もりました。雪だるまを作りましたが、さらさらしていてなかなか丸まりませんでした。そこで、こんな形になりました。

0

無事でした

12月30日(水) 昨晩の強風で、旗竿と防草シートが心配でしたが、旗竿が一本倒れているだけでどうにか無事でした。

0

学童クラブのあいさつ

12月28日(月)夕方、学童クラブの子供たちが、先生方と一緒に職員室にあいさつに来てくれました。代表の二人がしっかりしたあいさつをしてくれました。ありがとう。みんなよいお年を!

0

ちょっといい話

12月28日(月)少し前に4Hクラブのことについてお伝えしました。学校前の交差点の土地をお借りして、来年度から花を植える計画があるそうです。将来的には、学校と連携して子供達も参加していくことになるかもしれません。その準備できれいに草刈りをされました。紹介しておきます。草を刈られたのは、1ヵ月以上前になります。

0