2019年3月の記事一覧
授業風景 2年:体育 3年:毛筆)
☆3月18日
本校では、今週22日(金)が卒業式、来週25日(月)が修了式です。つまり、今年度も残り1週間になりました。今日は2・3年生の授業風景をアップします。
2年生は運動場と体育館に分かれて、それぞれで体育の授業がありました。
サッカーの様子です。クラス対抗で、試合をしていました。
パスしたり、シュートしたり上手にボールをコントロールしていました。
体育館では、跳び箱をしていました。きれいなフォームで跳んでいました。隣の跳び箱の子は跳んだ後、次の人の安全を考えてマットをきちんと戻しています。さすが、やちわっこ!
台上前転にも挑戦していました。きれいに前転できている子が多くで、2年生の技能の高さにびっくりしました。
3年生は毛筆「水玉」を書いていました。手本をよく見て、集中していました。
名前まで丁寧に書くことができました。
子どもたちが集中して書くことができたのは、事前指導がきっちりできていたからです。書き方だけでなく、時間の配分まで指導してあります。つまり、授業の「見える化」がよくできています。
サッカーと書写を指導していた先生は、初任2年目の先生です。昨年度は初任者研修で、今年度は積極的に校内外で指導技術を学んで実践したために、学級の子どもたちも落ち着いて学習できています。本校には近年、毎年初任者の先生が配置されます。本校のよさは、先輩の先生方が初任者の指導を適切に行えることです。つまり、OJT(On The Job Training)がうまくできています。若い先生方が、実践力をつけることができるのは本校のよさです。
2年 清掃作業(会地公園)
☆3月15日
5時間目に2年生が、会地公園の清掃に出かけました。
広い会地公園を、2年生全員できれいにしました。
体よりも大きな道具を使って、がんばってきれいにしています。
袋いっぱいに、草や葉っぱを集めることができました。
地域コーディネーターにお願いしたところ、会地公園には愛護会があるそうで、そちらに協力を依頼され8人もの方に来ていただきました。
会地公園は校区にあるために、本校のたくさんの子どもがよく利用しています。2年生の子どもたちは、作業が終わって「きれいになってよかった。」「がんばって、気持ちよかった。」などの感想を話していました。清掃作業が終わった後は、愛護会の方からご褒美をもらって大喜びだったそうです。公共の場所をきれいにすることで、公共の精神が養われます。また、この活動をとおしてふるさとを愛する心も培われます。2年生の皆さん、よくがんばりました!
5・6年 お別れコンサート(音楽委員会)
☆3月15日
先日、音楽委員会の子どもたちからかわいらしい招待状を受け取りました。「最後なので、ぜひ聞きに来てください。」と言われましたので、昼休みに聞きに行きました。
入り口には、きれいなポスターが貼ってありました。
1曲目は、5年生が「にじ」を合唱してくれました。独唱もあり、素晴らしい歌声を聞かせてくれました。
2曲目は音楽専科の先生が「旅立ちの日に」を独唱されました。
大分練習されたそうで、高音の美しい歌声が響き部屋中に響き渡りました。ご本人曰く「今日一番緊張していたのは、子どもたちより私でした。」と言うことでした。
3曲目は「ルパン3世のテーマ」を合奏しました。リコーダーや鍵盤の音色が美しかったです。
4曲目は安室奈美恵さんの「HERO」です。金管楽器も入って素晴らしい演奏でした。こんなにたくさんの楽器があるのは、吹奏楽部のある本校ならではです。
最後は聞きに来ていた子どもたちも交えて、「グッディ・グッバイ」を全員で合唱しました。みんな楽しそうに歌ってました。
ふれあいルーム(教室二つ分の多目的室)がいっぱいになるほど、学年を問わず子どもたちが聞きに来ていました。音楽委員の子どもたちや先生の歌あり、合奏ありと素晴らしい時間を過ごすことができました。音楽委員のみなさん、心地よい時間をありがとう!
5・6年 卒業式総練習
☆3月15日
2、3時間目に、卒業式の総練習を5・6年生合同で行いました。
本番どおり、「卒業生入場」から始まりました。堂々とした姿で、入場できました。
「卒業証書授与」です。これまで校長先生と練習を重ねてきたために、上手に証書をもらうことができました。
呼びかけの様子です。5年生が歌っています。今までよりも、さらにボリュームがアップしていました。
6年生が歌っている様子です。練習の成果で、体育館に歌が響いてきています。
退場の様子です。最後まで、緊張感をもって総練習に取り組むことができました。
体育館はとても寒く、ぴんと糸を張ったような状態の中で子どもたちが集中して総練習に臨みました。1時間15分の練習でしたが緊張感があり、あっという間に時間が過ぎていきました。練習後に職員で集まって、リフレクションをしました。概ね仕上がっていると言うことを話し合い、残りの時間で細かいところまで練習していこうということになりました。
来週の金曜日、22日が卒業式本番です。今日の総練習を見ていると明日にでも卒業式ができるのではないかと思えるくらい仕上がっていました。本番では本校の子どもたちの素晴らしい姿を保護者や来賓の方にお見せできると思います。そのためにも、残り3回の練習をがんばってさらに磨きをかけてほしいです。
4年 体育(タグラグビー)
☆3月14日
朝から子どもたちが、「今日、タグラグビー大会があります。」と楽しみにしていました。
4時間目に、体育でタグラグビー大会があっていました。
タグラグビーとは、左右の腰にタグ(紐状のもの)を付けます。
タグを取られたら止まって、パスをしなければなりません。
ボールは楕円のラグビーボールを使います。正式なラグビーのルールと一緒で、ボールを前にパスできません。
クラスを4チームに分けて、総当たり戦を行いました。
タグを取られないように、懸命に走ってトライしようとしていました。
授業後に子どもたちに、感想を聞きました。「タグラグビー、楽しかったです。」とほとんどの子が言いました。中には「先生、悔しかったです。」と言った子がいたので、「どうして?」と尋ねたところ「全敗したからです。」と理由を話してくれました。「次の時間、がんばろう!」となぐさめました。
だんだん、気温が高くなってきました。朝や昼休みに運動場に出て、遊ぶ子どもも増えてきました。体育の授業もなわとびや跳び箱など体育館でする運動から、タグラグビーをしたり、鉄棒をしたりと運動場でする種目にかわってきました。
本校では健やかな体の育成を目指して体育の授業でも運動量の確保をすることで、体力の向上に努めています。