学校生活(ブログ)

学校生活(ブログ)

令和3年度八代市ICT教育推進アドバイザー 教育講演会について

令和3年8月22日(日)に実施しました本教育講演会の「動画配信」を期間限定(9月30日まで)で行わわれています。時間にご都合がつかれるときに、ぜひご視聴ください。
本教育講演会を通して、AIなどテクノロジーの発展による変化の激しい社会において、これからの学びはどのようなものになるのか、そして、教員、親の役割はどのようなものに変化していくのかを一緒に考えましょう。

↓クリックするとチラシがでます。

ICT教育推進アドバイザーによる教育講演会案内.pdf

↓動画につながります。

https://www.youtube.com/watch?v=ue4THGA0aMI

 

秋の気配

学校にも秋の気配が…

 春に美しい花を咲かせた桜も、色づいた葉が散り始めています。

 

ギンナンの実が落ちて、秋らしい独特の香りが…

今日は、朝から落ち葉の掃除を手伝っているすてきな児童をみかけました。

理科実験

今日は4年生が流れる水のゆくえについて実験をしていました。空から降ってきた雨水は、どこへどのように流れていくのだろうという疑問を実験で解決していくようです。

観察して気づいたことなどを理科ノートにしっかりと書き込んでいました。

表彰

2学期の始業式はリモートで行ったので、表彰も紹介だけ行いました。実際の賞状は、本日校長先生に本人へ渡していただきました。

スポーツと絵で立派な成績を収められました。

おめでとうございます。

運動会の練習

体育館では、密にならないように、人数を制限してマスク着用で練習しています。

早いクラスは、もう決めポーズまで練習しているようです。かっこいいですね。

 

今月の歌

今月の歌はもちろんこれですよね。

1年生も練習がんばっています。

運動会に向けて、校門のお花もPTAで植え替えていただきました。

100mってどれくらい?

今日は、算数で100mってどれくらいか、歩いてみることにしました。

ただ歩いたのでは面白くないので、スタートラインから100mだと思うところまで歩いて、誰が一番近いか比べてみることにしました。

ぴったり100mで止まった人がいました。

さて、だれだったのでしょう。

初任の先生もがんばっています

今年の4月に初めて先生として八千把小に赴任した先生も、がんばっています。

今日は、音楽専門の先生からご指導を受け、音楽の研究授業にのぞみました。子どもたちが演奏を楽しんで行うような授業ができたようです。

学校の教材植物たち

学校では様々な植物を育てながら学習しています。

ナスは,プロの農家のように上手に実ができていました。

ヒマワリは、大きく育ち1年生の背丈よりもはるかに高そうです。

よく見ると、

よく見ると、ミツバチがとまっていました。

つぼみもあったので、もう少しヒマワリの花を楽しめそうです。

2学期始業式

今日の始業式は、新型コロナ感染症対策のため、テレビ会議システムを使って各教室と職員室を結んで行いました。産休に入られた先生の代わりに赴任された先生や転入生の子も、リモートでの紹介となりました。

通信がうまくいかなかったクラスには、校長先生が直接教室に行ってお話をしてくださいました。ちょうど、新しい床に貼り替えたクラスでした。

新型コロナ感染症が猛威をふるっています。学校でも感染しないよう気をつけていきたいと思います。ご協力よろしくお願いいたします。

久しぶりの陽光

久しぶりの青い空です。梅雨の時期のように長い雨でした。

入道雲も久しぶりに見た気がします。

夏休みも残り少なくなりましたが、新型コロナウイルスに気をつけながら楽しい時間を過ごしてほしいと思います。そして、夏休みに生活リズムが変わってしまった子どもたちは、そろそろ元の生活リズムに戻していってほしいと思います。

雨上がり

せっかくのお盆休みでしたが、雨ばかりでした。学校のグラウンドもかわく間もなしといったところでしょうか。

でも、空に明るいところも出てきました。このまま上がるといいのですが…

床の張り替え工事

床の張り替え工事が終わっていました。

見違えるほどきれいな教室に変わっていました。本当にありがとうございます。ここで勉強すると、成績も上がりそうですね。

違いも一目瞭然。

台風対策

八千把クラブと担当の職員の方々のご協力で、台風前にきちんと対策がとられていました。

本当にありがとうございます。

正門のケイトウ、校門のひまわり

栽培担当の先生が暑い中植えてくださったケイトウが、少しずつ大きくなり、花をつけはじめました。

同じ方向にまっすぐ伸びているところがひまわりらしくていいですね。

ところで、虫かごはだれのでしょう?

今日の工事

あと少しで教室1つ分の床の張り替えが終わりそうです。

防火扉の塗装も同時進行で行われています。

学校を大切に長く使うためにも、メンテナンスは大切ですね。利用する私たちも長く大切にしていきたいと思います。

床の張り替え工事

長期期間中の学校では、普段できないような大がかりな工事が行われることがあります。今年度は、一部の教室で床の張り替えをしてもらえることになったので、夏休みに工事が入りました。予算の制限があるので、すべての教室とはいかないのですが、痛みのひどい教室を優先して少しずつ張り替えが行われる予定です。工事がすんだ教室では、ぴかぴかの床で新学期が迎えられそうです。予算をつけてくださった八代市と、暑い中工事していただいている工事関係の皆さんに感謝申し上げます。

夏休みの学習会

 例年、夏休みが始まってすぐに、水泳教室と算数教室を開いています。先生方に協力していただいて、子どもたちがマンツーマンで指導が受けられるようにしています。

 しかし、残念ながら熊本県のリスクレベルが4に引き上げられたため、感染予防を第一に、最後の1日は中止となってしまいました。新型コロナウイルス感染症が流行し始めてから、何事も計画通りにいかなくなってとても残念です。

 ご家庭でも感染予防に気をつけてこの夏をお過ごしください。感染を予防しながらも、すてきな思い出いっぱいの夏になることを願っています。

1学期の終わりに

今日は1学期の終業式でした。

子どもたちには1学期に頑張ったことなどを振り返ってもらいました。

校長先生からは、1学期の始業式に頑張ってもらいたいこととして挙げた「あいさつ、友達の応援、挑戦」の3つのことについてどうだったか振り返りをしてほしいとのお話がありました。(校長先生のお話は、「学校からのおたより」の「おおきな希望」第3号に全文が掲載されています)振り返りでは、3つともがんばったという子どもたちがたくさんいました。子どもたち一人一人がいろんなことを学んだ1学期だったようです。挑戦については、子どもたちも夏休みに挑戦したいことがあると思うので、次の挑戦についても楽しんでほしいですね。

病気、けが、事故などに気をつけて、安全で楽しい思い出いっぱいの夏休みにしてほしいと思います。また、2学期に元気に登校してくれることを楽しみにしています。

着衣でプールの中に入ってみました。

今日はプール最後の日となるので、高学年は服を着たまま水に入ったらどれだけ動きにくいかを体験するため、着衣のままプールに入って浮く練習をしました。

夏は海や川などで遊ぶ機会が増えるので、このような体験をすることは命を守るためにも大切なことだと思います。水は楽しいものですが、甘く見ずに、安全に気をつけて大人と一緒に遊んでほしいと思います。

今月の歌

今月の歌は「折り鶴」です。

まだ、歌詞の意味をよく理解できない子もいるかもしれませんが、歌い続けると年齢とともに感じることが増えていくのではないでしょうか。

平和への願いをみんなで共有できるようになりたいですね。

ミニひまわり

学校の玄関前の花壇に、小さなひまわりが花をつけました。

蒸し暑い日が続きますが、みなさん熱中症に気をつけて過ごしてほしいと思います。

救急救命訓練

来週からプールが始まるので、職員の救急救命訓練をしました。

水の事故は深刻な事態を招くことがあるので、事故が起こらないよう気をつけていきたいと思います。

体調が悪いときは思い切って休ませるなど、ご家庭でもご協力お願いします。

おいも植え

地域の方々のご協力で、おいもの苗を植えることができました。

2年生の子どもたちは、みんなで楽しく活動できたようです。

おいしいおいもがたくさんとれるといいですね。

スポーツテスト

 

梅雨の中休みを利用して、スポーツテストを行いました。

1年生は初めてなので、6年生のお兄ちゃんお姉ちゃんたちが手伝ってくれました。

コースから外れないように、両側から見守ってくれました。

「こうやってもつんだよ」とやさしく声かけをしてくれました。

図工の作品

戸締りをしている途中で図工の作品の展示場(制作途中?)を見つけました。

カラフルでかわいい作品がたくさんありました。

みんなにやさしい建物とは?

4年生は、体が不自由な人にもやさしいまちづくりについて学習しています。子どもたちは保健室にある車いすを見つけると、さっそく乗ってみたり車いすの工夫を見つけたりするなど、興味を持って観察していました。足に重傷を負ったりして歩くのが難しい人にもやさしい移動手段や建物のつくりについて考えてくれたようです。

5月の歌

今月の歌は「チャレンジ」です。感染症予防のため、みんなで大きな声で歌えないのが残念です。

一人一鉢

3年生は今まで植えていたパンジーが枯れてきたので、植え替えに備えて鉢をきれいにしていました。

1年生は、ぴかぴかの植木鉢にアサガオの種をまく準備をしていました。お世話をがんばって、すてきな花をいっぱい咲かせてほしいですね。

ひらがなの学習

1年生の教室では、ひらがなの学習をしていました。今日はひらがなの「り」を学習しました。長さの違いに注意しながら一文字ずつていねいに練習できていました。

授業風景2

新型コロナウイルス感染症が再流行してきましたので、机を離して授業を受けています

外国語の授業でも、以前のようには近くで話せなくなりました。

授業風景

6年生は文字を使った式について勉強しています。

1年生は、図書室の使い方を勉強しています。

図で考えよう

これは、36÷9を子どもが図に表したものです。36本の鉛筆を9人に分けるという場面ですが、上の図は9人に分けられている様子がよく分かります。そして、下の図は、それをさらにテープ図に表しているところです。だんだん抽象的な図がかけるような学年になってきました。とても上手にかけていました。(*^o^*)

時計の学習(2年生)

時刻と時間の学習は、2年生の子どもたちにとってはとっても難しい単元です。

時刻を読むだけなら大丈夫なのですが、○○時間後や○○分前の時刻を求めたり、○時○分から△時△分までの時間などを求めたりすることがとても難しいものとなっています。なぜなら、これまでの足し算や引き算が10進法であるのに対し、今回は60進法で考えなくてはならなくなるからです。これからしっかり勉強して、できるようになってほしいですね。

割り算デビュー

3年生では、新しく割り算を勉強します。

今日は12個を3人で同じ数ずつ分ける等分除について勉強しました。

数図ブロックを使って答えをみつけましたが、かけ算の3の段を使えば数図ブロックを使わずに答えが分かると発言してくれた子もいました。

3年生算数

3年生の算数は、かけ算を勉強しています。

2年生では九九を学んだのですが、今回の課題は3×10です。子どもたちは九九で三九二十七はいえるのですが、その続きは…?

まず、3×10って何だろうという話からしました。今回は、「おはじきを、点数の書かれたダーツの的(まと)みたいなものに入れて遊んだときの点数を出す」というシチュエーションで3×10を考えました。すると、子どもたちから3×10というのは、「3点が10回入ったときの点数だ」という声。つまり3点が10こというとらえ方になりました。そうすると、3が9個だったら三九二十七(九九)が使えるから、それに3を足せばいいよ、という考えが出てきました。ほかにも、昨日学んだことを使って、かけられる数とかける数を入れ替えても答えは同じだから10×3と考えると、10が3つだから答えがすぐ30だとわかるよという声も出てきました。どちらも同じ答えが出るから、どちらを使ってみたいかを聞いてみたところ、10×3と考えた方が簡単という子どもが多くいました。一方で、3×9+3がやってみたいという子どもたちもいました。3×10という大人から見ると簡単な問題を、子どもたちは45分たっぷり使って考えました。

入学式

4月9日(金)うららかな春の光とともに、八千把小学校に131名の子ども達が入学してきました。

新1年生の子ども達は、校長先生や双葉会会長さんのお話もしっかり聞けました。

本年度は、新型コロナウイルス感染症予防のため、おうちの方には体育館で連絡や保健などについての説明を、子ども達には教室で担任の先生のお話を別々に聞いてもらいました。

 

令和3年度スタート

令和3年度の始業式を行いました。

担任の先生が発表されるまで、子ども達はそわそわした様子でした。

でも、その後の校長先生のお話は、静かにしっかりと聞くことができました。

 

いよいよ明日から

 いよいよ明日から新年度がスタートします。

 一学年進級して、りりしい顔で登校してくる児童のみなさんに会えるのを、職員一同楽しみにしています。今年度も、子どもたちが健康で、すくすくと成長してくれることを願っています。学校は準備万端!明日、児童の皆さんが元気に登校してくるのを待っています!

桜咲く

 校門周辺の桜が一気に咲き始めました。

 写真は、3月18日(木)の様子です。

お別れ遠足に行ってきました!

 コロナ禍の中で、お別れ集会は実施できませんでしたが、3月5日(金)、お別れ遠足に行ってきました。

 朝方まで降った雨の影響と朝からの曇天で実施が危ぶまれました。しかし、みんなの気持ちが届いたのか、しばらくすると晴れ。公園のコンディションも良好となり、久々に気持ちの良い遠足を実施することができました。

 

学校参観デー

 2月25日(木)・26日(金)、「学校参観デー」を実施しました。

 今年度は、例年通りの授業参観や学級懇談会を実施することができませんでした。代替えとして、ご来校頂いた皆さんに感染症予防のご協力を頂きながら、学校参観デーを実施することができました。

 

タブレットパソコン(一人一台)による学習がスタート!

 文部科学省のGIGAスクール構想によるタブレットパソコンの子供一人一台環境は、これからの時代を生きていく子供達が確かな学力を身に付けることができるように、そして、コロナ禍においても学習活動を円滑に実施できるようにという考えから進められているものです。

 八代市においても、1月から本格導入できるように整備が進められてきました。これから一人一台端末を有効活用し、よりよい学習になるように取り組んでいきます。

初任者の先生方の研究授業!

 本校には二人の初任者(先生1年目)の先生がいらっしゃいます。

 二人とも学級担任をしながら、この1年間みっちりと研修を重ねてこられました。

 1月27日(水)と1月29日(金)に、研修の総まとめとしての研究授業(国語)を行い、授業後の放課後には、授業研究会(授業での気づき等について職員みんなで意見を出し合う)を実施しました。

 これからも明るく元気に、子どもたちと一緒にさらに成長して行かれることでしょう!

身体測定(保健指導)を実施しています!

 1月7日(木)、厳しい寒さの中に3学期がスタートしました。

 8日(金)から、各学年・各クラスごとに身体測定を実施しています。身体測定にあわせて、養護教諭による保健指導も行っています。指導内容は、新型コロナウイルス対策です!

 感染の予防策に加えて、感染に起因する差別や偏見(「病気」→「不安」→「差別」)の解消についても学習しています。

 「体」も「心」も少しずつ成長していってくれることを願います。

 

6年生持久走大会!

 12月17日(木)、本日は6年生の持久走大会を実施しました。
 本日も寒い中でしたが、6年生の子どもたちは小学校生活最後の持久走大会に挑みました。
 これからの人生も、「挑み」、「耐え」、そして「乗り越え」ながら、明るく生き抜いていってほしいですね。

 保護者の皆様、応援と感染症対策へのご協力ありがとうございました。

1年生持久走大会!

 12月16日(水)、1年生の持久走大会を実施しました。
 本日も寒い中でしたが、小学校での初めての持久走大会をみんな一所懸命に頑張っていました。
 保護者の皆様、応援と感染症対策へのご協力ありがとうございました。

4年生持久走大会!

 12月15日(火)、4年生の持久走大会を実施しました。
 寒い中でしたが、みんな頑張っていました。
 保護者の皆様、応援と感染症対策へのご協力ありがとうございました。

3年生持久走大会

 12月11日(金)、3年生の持久走大会を実施しました。

 みんなそれぞれに頑張っていました。

 保護者の皆様、応援と感染症対策へのご協力ありがとうございました。

「妙見祭」について学びました!

4年生社会科の地域学習で「妙見祭」について学習しています。

12月9日(水)、保存会の会長さんをゲストティーチャーとしてお招きし、お話をして頂きました。

伝統文化継承の大切さを感じました!

「つなし(十歳)の会」(4年生)

 11月26日(木)、八千把更正保護女性会の方々のご支援を受けて、「つなしの会」を行いました。

 十歳という人生の節目を迎える4年生の子供たちに、「命の大切さ」や「地域の宝としてみんなから見守られていること」を感じてもらうとともに、命を大切にしながらこれからの人生をしっかりと生きていくことを決意してもらうことを目的に行いました。

 今年度は、コロナウイルス感染症防止対策として、各学級ごとに実施しました。

双葉会による昼休みの読み聞かせ2

 本日、11月19日(木)の昼休みに、双葉会図書委員会の皆さんによる「読み聞かせ会」(第2弾)が行われました。
 今回は、1年生・3年生・5年生を対象にした読み聞かせでした。

双葉会、図書委員の皆さん、たいへんありがとうございました。

避難訓練(地震・火災)

11月17日(火)、避難訓練を実施しました。

地震の発生後、本校の家庭科室から出火したとの想定で訓練を行いました。

訓練での子供たちの避難態度はとても良いものでした。

もし、家にいるときに地震や火災が起きたら・・・、もし、下校中に地震が起きたら・・・、等々ご家庭でも話題にしていただければありがたいです。

3日間の学校参観デーお世話になりました。

 11月11日(水)・12日(木)・13日(金)の3日間、学校開放デーということで、たくさんの保護者の皆さんにご来校いただきました。ご参観ありがとうございました。コロナウイルス感染症の予防にもご協力いただきありがとうございました。

 12月1日(火)には、今年度初めての学級懇談会を予定しています。こちらにもたくさんの保護者の皆さんのご参加をお待ちしています。

初めてのミシン縫い(地域学校協働活動)

11月10日(火)、5年1組の児童がミシン縫いの練習をしました。

ほとんどの子どもたちが、初めての経験です。

地域の方々にお越しいただき、指導してもらいました。(地域学校協働活動)

昨日の「焼き芋パティー(2年生)」に続き、連日のご協力に感謝します。(明日は5年3組が同じくミシン縫いでお世話になります。)

これからもよろしくお願いします!

初任者(教職1年目)の先生、頑張ってます!

 本校には、今年度から教職に就いた初任者の先生が2人いらっしゃいます。若さと情熱を持ちながら日々頑張っていらっしゃいます。

 本日(10月27日)、八代教育事務所と八代市教育委員会のそれぞれから指導主事の先生が来校され、そんな初任者の先生方の授業実践をご覧になりました。授業後には、たくさんのアドバイスをいただきました。

 たくさんの経験を積み重ねながら、教師として少しずつ成長していかれることでしょう。

《今日の授業風景》

双葉会による昼休みの読み聞かせ

 本日、10月22日(木)の昼休みに、双葉会図書委員会の皆さんによる「読み聞かせ会」が行われました。

今回は、2年生・4年生・6年生を対象にした読み聞かせでした。

図書委員会の皆さん、たいへんありがとうございました。

1年生・3年生・5年生を対象にした「読み聞かせ会」は、後日開催予定です。

4年生社会科見学旅行

 10月13日(火)、4年生が社会科見学旅行に行きました。

 通潤橋(「私も小学生時代に行った!」という保護者の方も多いのではないでしょうか。)や御船町にある恐竜博物館をたずねました。

 天候にも恵まれて、郷土についての学習を深めることができました。

通潤橋の約6km上流部にあり、笹原川を流れる川を野尻・小笹地区と通潤地区とに、

水田の面積に応じて流れる流量を公平に分配するしくみ

言わずと知れた通潤橋

修学旅行!2日目

 修学旅行中の6年生一行は、山鹿八千代座の見学を終え、三井グリーンランドに到着しました。

 これから、お楽しみの班別自由行動に入ります。思いっきり楽しんでほしいです!!

 

〈今朝の食事風景〉

 

〈山鹿八千代座見学〉

修学旅行!2日目

 修学旅行の一行は、先ほど予定通りに宿泊ホテルを出発しました。

 本日は、山鹿八千代座見学と三井グリーンランドでの体験学習です。

〈昨夜の夕食風景〉

 

修学旅行1日目

 6年生の修学旅行一行は、先ほど宿泊ホテルに到着しました。

充実した1日目の学習を終え、今のところ体調不良を訴える児童もいないようです。

今から、お楽しみの夕食と温泉です!

 

修学旅行へ出発!

晴天のもと、全員無事に修学旅行へ出発しました。

途中の情報につきましては、学校メールの方で随時お知らせします。

初めての運動会全体練習

 9月15日(火)、運動会の全体練習を初めて行いました。

 朝晩は、いくぶん過ごしやすくなってきましたが、日中はまだまだ暑いです。

 コロナ渦により、例年とは違う運動会になりますが、子どもたちはやる気いっぱいです!

ダニエル先生、今までありがとう!

 9月9日(水)は、これまでお世話になったALT(外国語指導助手)のダニエル先生とのお別れの日となってしまいました。

 全校児童を代表して、5・6年生の運営委員からダニエル先生への寄せ書きを渡し、これまでのお礼としました。

 ダニエル先生は八千把小学校からは離れられますが、別の学校で勤務され、八代にもそのままお住まいです。どこかでお目にかかったときには、「Hallo. Long time no see.」と気軽に声をかけられるといいですね!

 ダニエル先生お元気で!

台風10号の通過

9月7日(月)は、台風10号の接近により、臨時休校となりました。

八千把小学校では幸いにも大きな被害はありませんでしたが、当然のことながら、木の葉や木の枝が散乱していました。

翌朝、多数の職員で清掃をしていると、6年生児童も駆け付けてくれました。

本校では、「めざす子ども像」(教育目標)の一つに【自ら気づき、考え、進んで行動する子ども】を掲げています。まさに、そんな子どもたちの姿だったように思います。

 

朝の読み聞かせ

8月25日(火)、保護者の皆さん方に読み聞かせ(各クラスごと)をしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝のお忙しい時間帯だったかと思いますが、ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

 

どれくらい成長したかな(身体測定)

8月21日(金曜日)、1年生と2年生は身体測定を実施しました。

例年、保健室にて行っていますが、今回は、できるだけ「密」を避けるために、体育館で実施しました。

(もちろん、朝から窓は全開、大型扇風機を稼働)

前回の測定からどれくらい成長したでしょうか。楽しみですね。

3・4年生は、来週26日(水曜日)に、5・6年生は、27日(木曜日)に、実施予定です。

 

プール開き週間!

 今週は、「プール開き週間」でした。

 「密」を避けるため、各クラスごとに行いました。

 やっぱり子どもたちは、プールでの水遊びや水泳の学習が大好きなようです。

交通安全教室

今週、1~3年生の児童を対象に体育館において交通安全教室を実施しました。

「いのち」を守るための心構えと行動について学びました。

ご指導頂いた、交通安全協会の皆さんには、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。

また、サポートいただいた本校PTA双葉会の皆さんもありがとうございました。

 

2年生 サツマイモの苗植え体験学習

 6月4日(木)、地域の方々のご協力を得て、2年生児童が地域の畑に出向き、「サツマイモの苗植え」を行いました。

 植え方を教わり、いざ実践!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

向きをそろえて、斜めに植えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

収穫の秋が楽しみです。 

学校再開に向けた段階的な教育活動についてのお知らせ【重要】

学校メールにてお知らせしましたとおり、6月1日(月)からの学校再開に向けて、来週から段階的な教育活動を開始致します。つきましては、八代市教育委員会及び本校からの「お知らせ(重要)」を添付掲載しています。必ずご確認ください。

R20515学校再開に向けた段階的な教育活動について(教育委員会からのお知らせ).pdf

R20515本校における学校再開に向けた段階的な教育活動について.pdf