今日の給食

2024年12月の記事一覧

12月10日(火)の給食

  ほきのカップ焼き 白身魚のほきを使ってのマヨネーズ焼き。おいしくいただきました。

 「ほうとう」は山梨を代表する郷土料理です。小麦粉を練った平打ち麺に、かぼちゃや芋類、きのこ、季節の野菜、肉などの具材を加えて、味噌仕立ての汁で煮込む素朴な料理です。古くは戦国武将、武田信玄が陣中食にしていたとも言われています。さすがにボリュームがありました!

 カブの酢の物 カブの根の部分の栄養素はダイコンとほぼ同じです。栄養価は葉のほうが高く、カロテン、ビタミンC、食物繊維が豊富に含まれています。

12月9日(月)の給食

  里芋ご飯 しょうゆベースのご飯と里芋を一緒に炊き上げたご飯です。日ごろはあまりない組み合わせですが、 炊きたてでねっとりした里芋もまた、乙なものでした。

 切干の卵焼き  具にたっぷりの切り干し大根を入れた卵焼きは、台湾ではおなじみの味です。ボリュームたっぷりでした!

 青佐汁 アーサ(青佐)汁は、沖縄県の郷土料理です。沖縄料理はこってりしたものが多いですが、アーサ汁は磯の香りがするあっさりとした一品です。アーサ(あおさ)は、本土では「あおさ」と言われ、緑藻類に分類される海藻で、鮮やかな緑色が特徴です。ちなみに、私はこれが味噌汁の中では一番好きです!

 野菜の胡麻和え あまり野菜を食べない人でも胡麻和えにすると割と食べやすくなります。美味しかったです!!

12月6日(金)の給食

  チキンライスは、鶏肉をゆでて、その出し汁でごはんを炊き、鶏肉をのせたものです。 ケチャップの量が適度でおいしかったです! 

 ニョッキ入りきのこスープ ニョッキは「塊」を意味し、(木の)節目を意味するゲルマン語派のロンゴバルド語の knokka(ノッカ)から派生した、(指の)節目を意味する nocca(ノッカ)から来ているそうです。 今日はさつまいもを使ったニョッキでした。食感がたまらなく良かったです! 

 フレンチサラダ 酸味がまろやかでおいしかったです。

12月5日(木)の給食

 菜飯は、手軽に、おいしく、栄養もとりたい。身近な食材×いつもの調味料で作れます。今日も小松菜が大活躍!

  豚肉と大根の照り煮  しっかりとタレの効いた美味しい大根に豚こまを合わせた照り焼きです。ご飯がすすむ大好きなおかずです! 

 かきたま汁とは、水で溶いた片栗粉を汁に入れ、煮たったところへ卵汁を流し込みながらかきまぜた吸い物のことを言います。熱々のかきたま汁で体も温まりました! 

 ごまネーズ和え 胡麻の風味と香りがするマヨネーズでごまネーズ。マヨネーズの旨味が染みわたりました。そういえば、むかしオヨネーズという歌手がいましたね・・・。「麦畑」流行りました♪

12月4日(水)の給食

 

 中華丼は、白飯の上に八宝菜を盛りつけた日本式中華料理です。もちろん味は抜群でした!さらにいつものことですが,子どもたちが食べやすいように野菜も細かく刻んでありました。寒い中に野菜を切る作業を想像すると、頭が下がります。もともとぶっかけ飯にするタイプの校長ですが、これは「もともと」がぶっかけ飯です笑笑。 

 小松菜の中華和えは小松菜だけでできる簡単副菜ですが、給食ですのでコーンやもやしも入っていました。自宅でもあと一品欲しい時にもおすすめメニューです。 

 さつまいもとキャラメルの相性がとても美味しいキャラメルポテト。イモのおかげでお腹も満足!寒い日の牛乳は飲みにくいかもしれませんが、実はこれも牛乳とうまく組み合わせていただけば牛乳も摂れます!