2022年5月の記事一覧
6年生総合「ホタルがすむ川は」
5月19日(木)、6年生が総合的な学習の時間に「川へ行きます。」と出かけました。
先日、吉川さんとホタル学習で出かけたけどなあ、と思っていたら、今日は湯蔵院川の場所と流れをみんなで確認していました。
6年生の中には、マップグループもいて、どこをどのように通って内野川とどこで合流するのか、を興味を持って観察していました。
さらに、ふるさと内野について奥深く学びたくなるホタル学習です。
5年生集団宿泊教室(1日目)
5月19日(木)、5年生があしきた青少年の家へ集団宿泊教室に行きました。湯浦小5年生と合同です。
入所式で約40名の湯浦小5年生と出会い、どきどき?
オリエンテーションで「おー!」とかけ声をかけて、所内ウォークラリーに出発。班ごとに地図を頼りに、青少年敷地内のポイントを探し、クイズに答えていきます。合い言葉は「最後まで頑張ること」「協力」です。
天気がいいなか、外の道を歩いて?探し回りました。
午後は、ペーロンを漕ぐことができました。
曇り空のもと、みんなで声をあわせて!
途中、クラゲに感動した子も・・・。
全員無事に陸地に戻りました。^^
17時30分の夕食まで、しばし部屋で休憩中です。
2年生算数「ひき算の筆算」
5月18日(水)、2年生の算数は、ひき算の筆算を学んでいますが、まとめに入ろうとしています。
そこで、今日の問題は「40-18」です。昨日まで「47-15」などの計算も練習したのですが、どこがちがうのかな?
ひかれる数の一の位が「0」なのです。簡単なようですが、子どもたちにとっては、「???」となることもあります。
最初は苦労していた筆算のノートへの書き方はOK。
「(計算)できる。」と子どもたちは最初から口々に言っています。
では、まずは一人で。
十の位の「4」から一の位に「1」かして、・・・と、一の位の計算はズムーズでした。十の位のひき算をすると、答えが「32」の子と、「22」の子が見られます。
おたがいに発表し合いながら、答えは「22」になると気付き、自分で書き直すことができていました。2年生は、考えをはっきり言い合ったり教え合ったりできます。
繰り下がりがあるひき算には、毎年、最初にとまどいがあります。次の時間に練習問題をして習熟を頑張ります。
プール掃除頑張りました!
5月17日(火)、プール掃除を頑張りました。
午前中は1,2年生。プールサイドの溝を中心にきれいにしました。
枯れ葉をどんどんスコップですくって、入れ物がいっぱいになると、中をかえしてきて、と次々とよく動いてくれました。
「ミミズだー!」「おっきいー!ひゃあー!」「あ、ダンゴムシだあ。(^^)」などの声のなかに、「首と肩と腕が痛くなりましたあ。」という声も・・・。
振り返りの言葉に、頑張って嬉しいという気持ちがあらわれていました。
3~6年生は午後2時間かけて、更衣室やプール中の壁、後半は底やプールサイドを磨きに磨きました。
プール壁は苔あり、サビあり。
更衣室も隅々にこびりついた汚れありでしたが、根気よく磨き続けた子もいます。
こちらは「オタマジャクシがいーっぱいいたんですよ。」という声も。
休憩をはさみ、後半は、プールサイド磨きと、プール底の汚れを排水溝の方へ幾度も幾度も運んでくれました。
久しぶりに日差しの中で動き続けたプール掃除。どっと疲れたことでしょう。終了後、プールを後にするときに、最初とは見違えるようになったプールを見て、満足した子も多かったようです。
とはいうものの、古いプールのため、子どもたちの力だけでは、まだまだ泳げるまでにはきれいになっていません。21日(土)は、PTA活動できれいにしていただけるとのこと。保護者の皆様、たいへんお世話になります。
1年生がボール投げや立ち幅跳びに挑戦
5月16日(月)、久しぶりに運動場が使えました。
1年生がまずは、ボール投げに挑戦。「上から投げるのですよー。」という声も響いています。
砂場で立ち幅跳びに挑戦。砂場までそれぞれ走っていき、すぐに砂場に並んでいます。やる気まんまんです。練習をすればするほど腕を大きく振るようになりました。学んでいますね。
【重要】欠席等の連絡について
次のURLをクリックするか、QRコードを読み込み、必要事項をご記入ください。
https://forms.office.com/r/qvvSb97sUa
【重要】自然災害時の登校について
通学路に危険を感じた場合や、土砂崩れ、増水などで登校が困難な場合は、命を守ることを最優先に、各ご家庭で登校の可否についてご判断ください。以下の場合は、登校中の不慮の事故発生ではないことの確認のため、必ず学校までご連絡ください。
①登校することができない
②風雨などが落ち着いた後に遅れて登校する
③避難して現住所にいない
遅延登校が必要な場合は、今後、連絡メールにてお知らせいたします。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 宮﨑 陽子
運用担当者
教諭 井手 正憲
情報集約担当者(体罰、いじめ等)
教諭 宮﨑 亜子・新立 都
セクハラ相談者
教諭 溝部 竜太郎・久保 利沙
【再利用資源回収】12月8日(日)です。
どうぞよろしくお願いしいたします。
【学年PTA行事申請について】
以下の3つ書類の提出をお願いいたします。
Wordはこちらから↓
PDFはこちらから↓
【情報モラル】
ネット・スマホ活用世代の保護者が知っておきたいポイント!について、以下のリーフレットにわかりやすくまとめてあります。
子どもたちと一緒に是非ご覧いただき、安全・安心に活用し,より良い生活を送ることができるようにしていきましょう。
【ばとん・ぱす】
◆新型コロナウイルス感染症についてのお知らせ◆
5類感染症への移行(5月8日付け)に伴い、学校における感染症対策を次のように見直しました。今後も子どもたちが安心して充実した学校生活を送ることができるよう取り組んでいきます。今後とも、ご理解とご協力を、よろしくお願いします。
○登校時の検温や健康観察等にて、健康状態を把握します。(検温カードは使用しません。これまでのご協力ありがとうございました。)
○清潔なハンカチ・ティッシュの準備、手洗い、咳エチケット、換気といった基本的な感染症対策を継続して行います。
○マスクについては、登下校中のバス利用の際および給食準備中のみの着用を基本とします。(体調に応じて使用します)
○発熱や咽頭痛、咳等の普段と異なる症状が見られる場合は、無理をせずに自宅で休養をお願いします。