学校生活

学校生活

にっこり 2年生「長さ」の計算の学習の様子です

 5月25日(火),2年生の算数では「長さ」の学習を進めています。

 まずは,電子黒板を使って1分間問題。「5cm=□mm?」「50mm」など答えていきます。

2年算数12年算数2

 今日の問題は,ア 3cm+4cm。なぜたし算なのか,自分の言葉でしっかり話せています。

 イの問題 4cm5mm+4cm。アと異なるところとアより長いかどうかの予想をしたうえで解き始めました。

 いざ,発表してみると3通りの答えが出されます。

○13cm・・・「数字が3つある。」「4たす5は9。9たす4は13。」

○8cm5mm・・・「4たす4は8。5mmを8cmにやると・・・。」「4たす4は8。5mmは何もしない。」「サクランボ(数を分ける時の図によく使います)に4cmと5mmに分けると4と5。4たす4は8。5はたさない。」

○85mm・・・「4たす4は8。80たす5は85だから。」

2年算数32年算数4

 友だちの考えを聞いてなるほどーと思ったら,声に出して「ああ~」とうなずいていました。最後の振り返りにも「○○さんの考えを聞いてなるほどと思いました。」などの言葉がよく書かれています。

 これは,「気づき」「なっとく」「これから」の視点で書いた振り返りを友だちと見せ合っているところです。

2年算数52年算数6

 

 「長さの計算の時は同じ単位どうしを計算するとよい。」とまとめました。

 この「単位が複数混じった計算」は難しいものです。今日は計算の仕方が分かりました。今後は正しく計算できるように練習していきます。