学校生活

学校生活

9月 昼休みの様子

2学期が始まりましたが、まだまだ暑い日が続いています。昼休みには、運動会で発表する一輪車の自主練習を頑張る姿が見られます。

「帽子をかぶる」「途中で休憩する。水分をとる。」と併せて、クーラーボックスの氷水で手を冷やしたりしています。

 

 

9月2日(月)

 いよいよ2学期がスタートしました。9名の子供たちが夏休みの思い出と2学期に頑張りたいことを発表しました。2学期は、運動会や陸上記録会、音楽会や修学旅行、そして150周年記念式典などたくさんの行事を予定しています。

「自分も周りの人も大切にすること」「何事も最後まであきあらめずに挑戦すること」この2つを守り、安心・安全でみんなの笑顔が輝く2学期をつくっていこうと話しました。

2学期の子供たちの更なる成長・活躍が楽しみです。頑張れ内野っ子!

7月11日(木)人権集会、7月12日(金)児童集会

人権擁護員の方々に来校いただき、人権集会をしました。また、7月12日の児童集会では、各学年で学んだことや、作成した人権宣言を発表しました。

本校では、「互いのよさや違いを認め合い、関わり合い、互いを大切にできる児童を育成」を目指して取り組んでいます。今後も、それぞれの学年の発達段階に応じて、「自分や友達のよさに気付き、互いを尊重する」「友達の思いや考えを共感的に理解し、関わったり声をかけたりする」」「人の話をよく聴き、意見を伝え合いながら話し合いができる」などの力を育んでいくために継続して取り組んでいきます。

7月8日(月)

1年生が生活科で水あそびをしました。水鉄砲を構えて、「やったあ!当たった!」と大喜びでした。

 

 

7月8日(月)

 3年生が、たなか果樹園さんを見学しました。農家の方々のお仕事についてインタビューしたり、ビニルハウスの中で実際に果樹にふれたりしてとても嬉しそうでした。

6月21日 田植え(5・6年)

地域の方々にご協力いただき、5・6年生が「田植え」体験をしました。

毎日食べている「お米」を育てるには大変な苦労があります。大切にし、感謝していただきます。

6月21日(金)租税教室

八代税務署の方に来校いただき、6年生が税について学びました。

「税金は必要か」「税金はどのように使われているか」などを学び、1億円の模型を実際に手にし、「重たい!」「すごい!」といった感想が聞かれました。

6月19日(木)心肺蘇生法 職員研修

消防署員の方に来校いただき、教職員による心肺蘇生法の研修を実施しています。

プールでの活動や、熱中症等様々な場合にしっかり対応できるよう、実技研修をとおして学んでいます。

6月11日 歯科指導にて(1~2年生)

 歯科衛生士やあしきた健康隊の方々に来校いただき、歯に関する学習をしました。1年生は、あしきた健康隊の方々の「健康隊が行く!虫歯予防教室」の人形劇に夢中になっていました。また、2年生は、正しい歯磨きの仕方を教えていただき、磨き残しがないか鏡で確認しながらていねいに歯磨きをしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

プール開き

 昨年に引き続き、今年も芦北町温泉プールを利用してプールでの学習を行います。6月6日には、校内で「プール開き」をしました。

子供たちには、「みんなが安心してプールでの学習ができるように、今年も芦北町の温泉センターの方々や、スクールバスの運転手さん、先生方、お家の人みなさんの周りにいるたくさんの人がこのチャンスを作ってくださいました。」

「いよいよ今日は「プール開き」です。みなさんが事故に遭わず、安心・安全にプールでの学習ができることを、心から願っています。」

そして、次の3つについて話しました。 

1「命を守る力をつけるため」の大切な学習

2「目標を立て」挑戦する

3「きまりを守る」

子供たちはプールでの学習をとても楽しみにしているようです。