学校生活

学校生活

にっこり 2,3年生が「たっしゃか会」の方と交流させていただきました

 12月5日(火)、2,3年生がみどりの里に行き、そこに集まっておられる「たっしゃか会」の方と交流をさせていただきました。

 地域の高齢者の方と交流をしようという取組の1つです。

2,3年1

 2,3年生は、うちのっ子祭りで発表した「芦北町のすてき教えます」を再度披露させていただきました。三択クイズには、「どれだろう?」「1かな?」などの声も直接返してくださるので、子どもたちも嬉しそうです。あたると、おたがいに拍手も。

2,3年22,3年32,3年4

 歌には、手拍子で盛り上げてくださいました。感想も返していただき、ありがとうございました。

歌1歌2歌3歌4

 後半は、一緒にゲームに参加させていただきました。「わあーー!」と歓声もあがっていましたね。

ゲーム1ゲーム2ゲーム3

 楽しい交流をありがとうございました。

 社会福祉協議会の皆様には、たいへんたいへんお世話になりました。

 次回は、1年生が別会場の「たっしゃか会」の皆様のところにおじゃまする予定です。

ハート 県立劇場アウトリーチ事業でコントラバスの演奏を聴きました

 11月30日(木)、コントラバスおよびピアノの演奏家の方が来校され、3,4,5,6年生が演奏を聴くことができました。

 これは、教室サイズのところで、子どもたちと演奏家の方が話したり楽器を身近に見たりしながら演奏を聴くことができる演奏会です。

演奏1演奏2演奏3演奏4演奏5演奏6演奏7

 コントラバスをあまり知らなかった子どもたちは、子どもたち向けに工夫をいっぱいしていただいた演奏にひきよせられていきました。

 演奏中のコントラバスにも触らせていただきましたよ。

 最後は「ゴジラ」のテーマ曲を演奏しながら退場されました。

 幸せな時間でしたね。演奏家の皆様、お世話いただきました皆様、ありがとうございました。

キラキラ 人権の花運動終了式

 11月29日(水)、これまで取り組んできた「人権の花運動」の終了式を行いました。

 芦北町教育長様、法務局八代支局長様、芦北町総務課の皆様、人権擁護委員の皆様にもご出席いただきました。

 ご挨拶や記念品もいただいた後に、各学級による発表を行いました。一生懸命発表してくれた内容に心がじーーんときました。

 育てた花の種子は一部「うちのっ子祭り」でお配りしましたが、あと数ヶ月かけて残りの種子を集め、校区の皆様にお届けしようと思っています。あと少しみんなで頑張りますので、お待ちください。

教育長挨拶感謝状贈呈記念品贈呈児童代表挨拶1年生2,3年生4年生5,6年生5,6年生2
読み聞かせ

にっこり 5,6年生が給食センターの栄養教諭と食の学習

 11月28日(火)、5,6年生が給食センターの栄養教諭と家庭科の授業を行いました。

 給食の一食分の献立(11月24日分)に使われた食材を栄養グループに分けてみました。

「これは緑だよね」「タマネギも緑だよね」と動かしていると、「これは?」と手が止まる食材もでてきました。しだいにバランス良く分けられていきます。

こうやって、一食分の献立に必要な物を、みんなで考え合うことができました。

5,6年15,6年25,6年35,6年55,6年75,6年85,6年95,6年10

にっこり ALTのお母様来校!

 11月24日(金)、ALTのお母様が来校してくださいました。

 5,6年生は先日、アメリカにいらっしゃるお母様に、「熊本のおすすめの食べ物」を英語で1人1人プレゼンしています。

今日は、実際何を食べられたかを写真と一緒に紹介してくださいました。

 自分のプレゼンがよかったのか?それを食べていただいたと聞いたときの表情はとーーってもすてきでしたよ。

5,6年15,6年25,6年3

 5,6年生みんな、自分の自己紹介をしたり質問をしたりと意欲的にコミュニケーションを図っていました。世界はつながっているなあと感じたでしょうね。

5,6年45,6年65,6年75,6年85,6年8

 子どもたちのために来校していただき、ありがとうございました。

にっこり 2,3年国語授業の様子です

 11月21日(火)、2年生は「冬がいっぱい」、3年生は「ことわざ」について学習しています。

 2年生は、冬に関する言葉をみんなでたくさん集めました。友だちが発表した言葉を2年生学習リーダーさんも、ばっちり板書できます。

2年1

 今日書きたいテーマを選んで、イメージマップで膨らませます。タブレットの共有ノートに入力し、友だちのイメージマップの広がりも参考にしながら進めることができます。

2年52年6

 

 3年生は選んだことわざの意味が友だちに伝わるように、ペアで4つの具体例カードを作成していきます。

3年1カード作成に向けてああだこうだと言い合いながらも、ずっと楽しそうな雰囲気でした。2人で1つのタブレットに入力したり、別々に一部をつくって合わせたりと工夫していました。

3年23年33年5

にっこり 1年生道徳授業の様子です

 11月21日(火)、1年生道徳は「こまっている友だちがいたら」と学習しました。

1年1

 冬の森のなかでのきつねさんやうさぎさんの気持ちを考えた後に、「きつねはなぜ涙をながしたのでしょう?きつねになってもらいます」と役割演技をしました。

1年21年31年41年5

 先生うさぎの「どうして泣いてるの?」に1人1人のきつねさんが答えます。「本当にもらっていいの?うさぎさんが見付けたのに。」「栗をあげてありがとう。」などなど。

 

 最後に、「困っているともだちがいたら」自分は、と考えました。「大丈夫?と言う」「助ける」そうです。

1年6

にっこり 5,6年生算数授業の様子です

 11月17日(金)、5年生は内角の和、6年生は分数のわり算についての問題を解いています。

 ヒントカードがタブレットで送られており、参考にしたい人は見ています。これも1人1人の実態に応じて自力解決できるようにする工夫です。

6年1

ペアやグループ、全体で伝え合うときも、タブレットの図に書き込んだものを活用したり、ノートを拡大したりして伝える子も見られます。

5年26年2

5年1

 友だちの発表を学習リーダーさんが見事に板書しています。5,6年生になると、このようにできるのだなあと驚きました。まとめの言葉も子どもたちによって分かりやすくまとめられました。

5年3

キラキラ うちのっ子祭り学習発表会へのご参観をありがとうございました

 11月19日(日)うちのっ子祭りの13:30からは、学習発表会を開催しました。ご来賓の方をはじめ多くの保護者および地域の皆様にも参観いただき、子どもたちも大喜びでした。

 練習よりもさらに緊張した表情や姿が多々見られましたが、お伝えしたい内容は精一杯発表したようです。

 観ていただく方がいらっしゃるからこそ発表できるという感謝を忘れずに、今後もみんなで頑張っていきます。

 ご参観いただきまして、ありがとうございました。

はじめの言葉1はじめの言葉2児童会4年1年2,3年12,3年21,2,3年合奏5年6年16年2おわりの言葉参観の皆様

キラキラ うちのっ子祭りのバザーへのご協力をありがとうございました

 11月19日(日)、「うちのっ子祭り」の日です。

 12:15からバザーが始まりますが、12:00前から保護者の方や地域の方々が来校され、お待ちいただいていました。

 4,5,6年生およびPTA出店のバザーです。

 子どもたちコーナーでは、ボーリング、輪投げ、魚釣り、射的、かたたたきなどが楽しめます。そのうえ景品がもらえるコーナーもたくさんありました。1,2,3年生は育てた野菜や野菜の種の無人販売を開いていました。

 PTAバザーにも、多くの方々から出品のご協力もいただき、ありがとうございました。

 バザー収益金および募金額については、学校だより等にてお知らせし、カンボジア学校建設基金として町にお届けします。皆様のご協力、誠にありがとうございました。

バザー1バザー2バザー3バザー6バザー8バザー9PTAバザー1PTAバザー2