3年生の時の様子

3年生

六年生を送る会の練習(3/10)

お別れ遠足に出かける前に六年生を送る会を予定しています。この日は、体育館でその練習を行いました。六年生一人一人に思い出のエピソードを入れて呼びかけをします。全校児童の関わりが深いので、エピソード内容がより具体的です。六年生の喜ぶ顔が目に浮かびます。

0

わたしの学校じまん2(3/8)

2月21日にこのHPでお伝えした続報です。この日は、3年生が考えた学校じまんを1年生に伝えました。校舎や運動場のこと、学校行事のこと、全員遊び、みんななかよしなど、画像を見せながら分かりやすく発表しました。司会や板書も3年生が行いました。1年生から気づきや感想などのお返しがありました。両学年ともに伝え合う有意義な学習ができました。このあと、1年生は生活科の学習で新1年生に学校のことを伝える学習を行います。とても参考になりました。

0

パフ(3/2)

2月2日にお伝えした続報です。音楽科では、リコーダーで「パフ」の演奏を行っています。1ヶ月経過しました。3年生の演奏が格段に上達していました。楽譜を見ないで演奏する人もいて、指の使い方を練習したことがよく分かりました。リコーダーの音の重なりが響き合っていました。

0

キーワードゲーム(2/28)

外国語活動では、Who are you?という単元を学習しています。絵本などの短い話を聞いて、尋ねたり答えたりする表現に慣れ親しむ学習です。この日は、キーワードゲームをして動物等の英語を聞き取り、キーワードの動物が出てきたら、消しゴムを取り合っていました。

0