4年生の時の様子

4年生

パンフレットを読もう(9/8)

国語科では、「パンフレットを読もう」という単元の学習に入りました。パンフレットの特徴やその作りを理解し、自分たちのパンフレット作りを行います。今回は、ゴミ処理施設のパンフレットを例に、その特徴や表現の仕方など自分で気づいたことをタブレット端末の発表ノートに書き込んでいきました。その後、画面共有をして、気づいたことを伝え合っていきました。

0

書写の学習から(9/6)

書写の学習では、部分の組み立て方(上下)で、雨かんむりを書きました。上下が組み合わさる場合は高さを低くすることや、高さを低くする場合は点画の形や方向が変わることを学習しました。一画一画丁寧に書く東陽っ子4年生です。

0

算数の学習から(9/2)

算数科では割合の学習に入りました。「イルカが1mから4mに成長し、クジラは3mから6mに成長した場合、どちらが大きく成長したといえるか」という問題から、ある量をもとにしてその何倍になっているかを考えていきます。東陽っ子4年生は自分たちの力で学習を進めることができます。

0

理科と音楽科の学習から(8/31)

理科の授業1

理科の授業2

音楽科の授業1

音楽科の授業2

理科では、夏の終わりのツルレイシの様子を観察する学習でした。「植物の実が熟して甘くなるのはなぜだろう」という問いに、4年生は自分なりの考えを発表していました。音楽科では、日本の民謡の旋律やリズムを感じ取っていました。

0

社会科の学習から(8/29)

この日は、地図帳の使い方の練習をしました。一人ずつ九州地方にある都市や記号から問題を出し、地図上での位置を探しました。「人吉市は、エの5」、「出水市は、ウの5」、「岩瀬ダムは、オの6」など、そのページの列と行を答えていました。他県にあるダムについてはあまり知らないので、勉強になりました。

0