4年生の時の様子

4年生

ハードル走(10/7)

体育科ではハードル走の学習をしています。この日の学習課題は、「低く跳ぶためにはどうすればよいか」でした。跳ぶときに体を前に倒す、ハードルの少し前から跳ぶ、片足ジャンプする、膝の力を使うなど、子どもたちから考えが出ました。それを自分で確かめました。

0

月の位置の変化(10/5)

理科では、月の位置の変化を学習しました。方位と高さをもとに月の位置を記録していきます。高さはこぶし0~9こ分で表していきます。月も太陽と同じように動いていることが分かりました。天体の不思議を感じ取った東陽っ子4年生です。

0

博の「てん」は、何画目?(10/3)

新出漢字についてデジタル教科書で書き順を確認しながら、漢字ドリルに記入していました。そこで、HP担当者が学び直したことがありました。「博」のてんは、一番最後に打つ12画目だと思い込んでいましたが、途中の9画目でした。子どもたちの学習に感謝です。

0

計算のきまりを使って(9/27)

算数科では、計算のきまりを学習しています。この日は25×4=100を使って工夫して計算する学習でした。25×16の問題では、16を4×4に分解してから計算することについて、子どもたちの思考が慣れるまでに時間がかかりそうでした。

0