学校生活 令和6年度

東陽小学校の子供たちの生活

1学期終業式

1学期の終業式を行いました。

まずは、あいさつ名人の表彰からでした。全校で29人!が表彰されました。

各学年を代表して6人が賞状を受け取りました。

立ち止まって目を合わせ、ていねいに挨拶できる人が増えたことを感じています。

次に、1年、3年、5年生の代表の児童が、1学期がんばったことと夏休みがんばりたいことを

発表してくれました。素晴らしい発表でした。

校長先生からのお話は、1学期の子供たちの様々ながんばりを写真で見ながら、

合い言葉の「love love love」についてふり返りました。

1学期間のみなさんの成長とがんばりを感じました。

最後に、出産と育児のため、休みに入られる事務室の先生の話を聞きました。

長いようで、あっという間の夏休み。元気で楽しい夏休みにしてくださいね。

 

小中合同伝統文化学習

今年度第1回目の小中合同伝統文化学習を行いました。

3年生から中学3年生までが

「箱石銭太鼓踊り」「坂より上棒踊り」「石匠太鼓」の3つに分かれて、

東陽町の文化祭典の発表に向けて練習します。

今日は自己紹介や講師の先生方の紹介のあと、それぞれの伝統文化の始まりや歴史について

教えていただきました。また、中学3年生がリーダーとなり、進めてくれました。

受け継がれてきた伝統文化に関心を持ち、体験的に学習することで

東陽町のことをさらに知り深めることができたらと思います。

講師の先生方、これからもよろしくお願いします。

水泳大会

1・2年生と3~6年生に分かれ、水泳大会を行いました。

これまでの授業の中で学んだ成果を発揮する場となりました。

自分の決めた目標に向かって、チャレンジする子供たちの姿をみることができました。

泳力がぐーんと伸びた子もいました。

おうちの方の応援もありがとうございました。

第2回地区児童会

地区児童会を行いました。

各地区に分かれて、まず、1学期の登下校についてふり返りをしました。

その後、夏休みの安全な過ごし方について確認しました。

1学期も残り1週間になりました。

安全で楽しい夏休みを過ごしてほしいです。

 

東陽コミュニティ・スクール

第2回の東陽コミュニティ・スクール(学校運営協議会)を実施しました。

地域の各団体代表の方、行政関係の方、PTA代表と学校で、地域とともにある学校づくりについて熟議を行いました。

中心議題は「持続可能な教育体制を築くための地域支援」でした。

会長のS様、副会長のO様が自分自身の関わりを通して、積極的な話し合いができるように導いてくださいました。

小学校の複式学級の支援に一人でも多くの方に関わっていただくこと、中学校の不登校問題へ支援していただくことを確認しました。

東陽寺子屋

東陽寺子屋をおこないました。

小中一貫・連携教育の一環として、小中学生が縦割り班ごとに同じ教室を使い学び合いを行いました。

今回は中学生も一緒のため、低学年の子供だけでなく、高学年の子供たちも中学生に習っていました。

中学生も自分の課題を持って参加していましたが、自分のこと以上に小学生の学習を支援してくれていました。

このような中学生の姿を高学年の子供たちが学んだと思います。

次は小学校版の寺子屋を行う予定です。

みんなで互いに学び合っていきます。

出張プラネタリウム

4年生の理科の学習で、

さかもと八竜天文台の「出張プラネタリウム」を体験しました。

ビニールドームの中に入り、小型投影機を使って、星の種類や動き、星座について

説明していただきました。本格的なプラネタリウムでびっくりしました。

みんなくつろぎながら、きれいな星空を観察できました。

八竜天文台のみなさま、ありがとうございました。

夏の大三角と天の川、今夜見られるといいですね!

 

クラブ活動

今回のクラブ活動では、

総合スポーツクラブが「水泳遊び」

昔遊びクラブが「チャンバラ遊び」

パソコンクラブが「しおり作り」をしていました。

それぞれのクラブで楽しんでいる姿が見られました。

八代市PTA主催フラバールバレー大会

日曜日に八代市PTA主催のフラバールバレー大会がありました。東陽小学校チームも参加されました。

出場されたお父さん、お母さん方が大活躍されました。

応援にいらっしゃった方々も大きな声援を送っていただきました。

また、子供たちの応援もありました。

最後は組み合わせにより、東陽中学校との仲良し対決で締めくくられました。

けがなく楽しんでいただけて良かったです。格好よかったです。

 

授業参観

授業参観がありました。

たくさんの保護者の方に参観いただきました。

いつもより緊張している子ども、やる気満々で張り切っている子どもなど、様々な様子がうかがえました。

本校では複式学級の兼ね合いもあり、すべての学級で学習リーダーの育成を行っています。

一緒に参観いただいたコミュニティ・スクールの委員さん方からは、

「どの学級でも学習リーダを中心に授業が展開されていて、とてもよい。」

「4年掲示物の担任の返しの言葉が温かい。」

「5年生Oくんの『裏返す』発想が素晴らしかった」

「(スポーツテストの握力に課題があることを受け)握力セットが廊下に置いてあって、子どもが自主的にできるところがいい。」

等のご感想をいただきました。

ご参観いただいたすべての皆様、ありがとうございました。

 

不審者対応避難訓練

不審者対応避難訓練を行いました。

東陽支所のM様にもご協力いただいて、

体育館側から、2・3年教室に不審者が侵入してきた場合を想定しての訓練でした。

駐在所のI様からは「いかのおすし」と防犯ブザーについての話をしていただきました。

命を守るためにどう行動するか、確認する機会となりました。

ご協力いただきありがとうございました。

 

 

朝の活動(テーマ作文)

全校児童が同じテーマで、朝の活動(10分間)のときに作文を書きました。

今回のテーマは「『ギーバタン』から始まる怖いお話を作ろう」でした。

教頭先生の放送に従って自分が考えたストーリーを書いていました。

低学年でも200字以上の文章量を書けた児童がいました。

「もっと時間が欲しかった。続きを書きたかった。」という感想も聞かれました。

給食の時間には、数名の児童の作品が紹介されました。

これからも毎月1,2回程度実施していきます。

授業の様子

   
   
   

久々の晴れ間がのぞき、屋外での活動も多くありました。

1年生は生活科で、様々な道具を使ってシャボン玉を作りました。

2年生は生活科で、生き物を探して調べました。

3年生は理科で、こん虫の育ち方について確認をしていました。

4年生は算数で、mとkmの関係、LとdLの関係を学んでいました。

5・6年生は体育で、気持ちよさそうに泳いだり、平泳ぎのキックを練習したりしていました。

 

初めての習字

3年生で毛筆の授業が始まりました。

ほとんどの子どもにとって、はじめての習字だったようです。

筆の持ち方や運び方に気をつけながら、ていねいに取り組んでいました。

東陽中の先生からもたくさん指導をしていただきました。

ありがとうございました。

東陽小版寺子屋

 なかよし班にわかれて、縦割り班学習を行いました。

「東陽小版寺子屋」です。

まずは、一人でしっかり問題に挑んで、

わからなかったところや難しかったところを教え合いました。

優しく声をかけ、教え合っている姿がありました。

お互いに支え合う活動の一環となることを目指しています。

授業の様子

1年生は国の時間に、「おおきなかぶ」の役割演技を話し合っていました。

2年生は算数の時間に、計算の仕方を話し合っていました。

3年生は算数の問題を協力・分担して解いていました。

4年生は図工の時間に、カラーフィルムを使って作品作りしていました。

5年生は理科の時間に、6年生は国語の時間に、学習リーダーを中心にそれぞれ学び合っていました。

東陽町PTA連絡会

東陽町PTA連絡会をおこないました。

中学校とともに夏休みに行うPTA行事について話し合いました。

今回の中心は地区懇談会についてでした。

様々なご意見をいただく中で、5年ぶりに実施することで一致しました。

近々各ご家庭及び地域の方々にご案内をします。

 

今年度の東陽町PTA連絡会はたくさんのご意見をいただくため、毎回予定時間を大きく上回る議論を行っていただいています。

よく考えて実施していただけるので、ありがたいです。

 

図書の贈呈

「明るい社会づくり運動八代協議会」さまより

読書感想文コンクール課題図書12冊をいただきしました。

代表して、環境委員のみなさんが受け取り、お礼を述べました。

たくさんの子どもたちに読んでほしいと思います。

ありがとうございました。

地域の学校支援

 

 複式学級を中心に、子供たちの学習に対して地域の方々のご協力をいただきたいとコミュニティ・スクールでお願いをしたところ、早速会長のS様と副会長のO様に子供たちの様子を参観、そして支援していただきました。

 いろいろと気づきを教えていただきましたが、楽しんでいただいた様子もうかがえました。

 何をしていいのかわからない、どう取り組めばいいのかわからない等子供たちそれぞれが抱える課題に寄り添っていただけるようにお願いしていきます。

 今後、継続的な取組となるように、また一人でも多くの方の支援をいただけるように地域の方々と協議していきます。

プール学習

昨夜の大雨はひどかったですね。

今日は少し日差しも出て、プール日和となりました。

1・2年生、5・6年生が気持ちよさそうに泳いでいました。

学年が上がるごとに、水に親しむことができ、また泳げるようになっていきます。

授業の様子

授業の様子を紹介します。

1年生は図工の時間に粘土を使った造形活動をしていました。

2年生は算数の時間に計算の習熟を行っていました。

3年生は理科の時間に生き物の観察を行っていました。

4年生は国語の時間に「一つの花」の最終場面の考察を行っていました。

5年生と6年生は社会の授業を別室を使ってそれぞれ行っていました。

みんな学習に集中していました。

やまびこの集い

今日はやまびこの集いがありました。

校長先生からの話を聞いた後、

すこやか委員さんが歯についてのアンケート結果を発表しました。

6月は食育月間、歯を大切にしよう月間です。

ていねいな歯みがきで、歯と口の健康を心がけてほしいです。

田植え(5・6年生)

本校では毎年コミュニティ・スクール委員のH様の水田をお借りして、稲作体験を実施しています。

以前は社会科との関連で5年生が行っていましたが、5・6年生が複式となってからは合同で実施するようになりました。

最初に田植えについての説明を聞き、それから実習を行いました。

5年生はぬかるむ水田に手間取る時間もありましたが、6年生は昨年の経験もあり最初から手際よく植えていました。

気温が高い日で、水分補給をしながら実習しましたが、最後までよく頑張りました。

プール開き

1・2年生、3~6年生に分かれて、プール開きを行いました。

プールでのルールや身につけてほしいことなど、話を聞き、スタートしました。

3~6年生は体育委員さんが進めてくれました。

1・2年生では水慣れからはじめ、大きな歓声が上がっていました。

3~6年生では、けのびやクロールで泳ぎ、久しぶりに水の感触を楽しみました。

短いプール学習の期間ですが、安全に水に親しんでほしいと思います。

おうちの方には、水着の準備や健康観察の記入など、お世話になります。

3・4年生校外学習

3年生と4年生が校外学習を行いました。

東陽支所、こもれびの家、東陽コミュニティーセンターの3つのグループに分かれ、

見学に行き、それぞれの場所で丁寧に説明していただきました。

地域での役割やそこで働く人たちへの思いを知ることができました。

学校から近いところにありますが、子供たちにとっては、知らなかったことも多く、

多くの発見・学びがありました。

各施設のみなさま、また、引率してくださった地域学校協働サポーターのみなさま、

ありがとうございました。

研究授業

今年度第1回目の授業研究会を行いました。

小中一貫・連携教育の観点から中学校からも校長先生を始め3名の先生方が参観されました。

今年の授業を行う上での研究テーマは「主体的に学び続ける児童・生徒の育成~学習リーダーを中心とした授業スタイルの創造~」です。

これは小中共通のテーマでもあります。

4年生の国語の授業を通して、

①学習リーダーの役割

②(学習の)定着確認

③児童の協働的な学び を中心に研究を深めました。

4年生の児童が主体的に学び、互いに考えを出し合う姿がありました。

放課後には研究会を開き、それぞれの先生が質問や意見を出し合い、私たちも学び合いました。

提案授業をしてもらったM先生ありがとうございました。

 

給食について考えよう

6月は食育月間です。

栄養職員のN先生から、1年生に食育や給食についての話をしていただきました。

今日の給食の食材を「赤・緑・黄」に分けて、バランスのいい食事が

私たちの体に必要なことを学びました。

入学から2ヶ月たった1年生ですが、

給食も食べる量が少しずつ増えてきました。

これからも作っている人への感謝を忘れず、しっかり食べてほしいなと思います。

 

引き渡し訓練

   
   

大雨を想定した引き渡し訓練を行いました。

子どもたちは、静かに放送を聞き、体育館に移動し、保護者の方のお迎えを待ちました。

保護者の方のご協力のおかげで、スムーズに訓練を終えることができました。

昨年度7月に実際に大雨による緊急引き渡しでの下校がありました。

災害に備えておくことの大切さを感じます。

読み聞かせの日

読み聞かせの会の方々による今年度1回目の読み聞かせがありました。

児童数が減少したこともあり、低学年と高学年に分かれて実施しました。

4人の方に読み聞かせしていただきました。

子供たちはみんなお話に見入っていました。

読み聞かせの会の皆様、大変ありがとうございました。

プール掃除

プール掃除を行いました。

1~3年生はプールサイドやシャワー場所などを、4~6年生はプールの中を掃除しました。

1年分の汚れを取り除くのはとても大変でした。

こけや汚れをとるためにブラシでこするので、

「手首が疲れた~」と言いながら、みんながんばっていました。

来週のプール開きがとても楽しみです。

ソフトボール投げ

先週雨天のため実施できなかったスポーツテストのボール投げを行いました。

低学年と高学年に分かれて実施しました。

昨年のスポーツテストの結果では、東陽小の一番の課題が「投力」となっていましたので、朝の活動で投力を高める運動を入れてきました。

今年の結果はどうでしょうか。

 

東陽コミュニティ・スクール

今月は第1回の東陽コミュニティ・スクールを開催しました。

東陽コミュニティ・スクールは発足以来、小中合同で実施しています。

学校がお世話になっている行政関係の方、地域の各団体の代表の方、PTA代表の方など、それぞれの角度から学校を見ていただける方を委嘱しています。

会長・副会長の選任後、小学校、中学校が目指す教育について承認いただきました。

また、学校の課題についても率直に議論を交わし、小学校については複式学級の学習支援のあり方についてご意見をいただきました。

今後、よりよい複式学級支援や持続可能な支援のあり方について議論を重ね、実際の支援を行っていただけるようにしていきたいと思います。

芋の苗植え

今日は、朝の活動で芋の苗を植えました。

植え方について説明を聞き、穴を開け、苗を斜めに植えました。

きっと秋には、大きなお芋が収穫できることでしょう!

2年生校外学習

2年生が校外学習に出かけました。

生活科の学習で、東陽町の春を見つけています。

今日は、学校周辺の種山地区を歩きました。

春を探しながら、橋や建物、商店なども見て、自分の住んでいる町について学びます。

地域学校協働活動サポーターのMさんにも引率していただきました。

ありがとうございました。

 

 

スポーツテスト

今日はスポーツテストを行いました。

朝からかなりの雨が降りましたが、ご家庭の協力もありみんな元気に登校しました。

運動場で行う50m走やボール投げはできませんでしたが、そのほかのテストを頑張っていました。

高学年の児童が上手に低学年に教えていました。

明日以降に未実施分を行います。

結果を分析し、足りないと思われる運動を朝の活動の中で実施していきます。

やまびこの集い

やまびこの集いを行いました。

運営委員会より今月の目標の「廊下を静かに歩こう」の呼びかけと

手作りポスターの紹介がありました。

また、運営、体育、すこやか、環境の各委員会より

活動内容と頑張りたいことを発表してくれました。

新メンバーになり、慣れていない部分もありますが、

意欲的に委員会活動に取り組んでいます。

 

小中合同人権教育研修会

中学校の先生方と合同研修会を行いました。

今回は人権教育に関するレポート報告を小中それぞれから行いました。

どのような状況の子ども、学級集団に対してどのような手立てを行ったか、その結果どのように変容し、よりよい人間関係が構築されたかを学び合いました。

合同で行うことで意見や質問も出やすく、また、9年間のつながりも確認できました。

子どもに寄り添い、一人一人の人権を大切にした実践をこれからも行っていきます。

歯を大切にしよう!

歯科検診を行いました。

子どもたち、全員の歯を丁寧に診ていただきました。

給食後の歯みがきをがんばっていると、褒めていただきましたよ。

1年生も静かに並んで待ってくれました。

再検査や治療が必要な場合はお知らせを渡しますので、

早めに受診をよろしくお願いします。

わくわく号

 今日は移動図書館の「わくわく号」が来ました。

昨年までは「ともだち号」が来ていましたが、車両が変わりました。

歯科検診と時間帯が重なる中でも、たくさんの児童が借りに来ていました。

中には10冊近く借りる児童もいました。

学校の図書室とまた違う本があり、人気です。

たくさん本を読んでほしいです。

築け ~最高の仲間との熱き友情を~

   

5月18日(土)に小中合同運動会を行いました。

子どもたちは、競技はもちろん、係活動や応援も一生懸命行っていました。

中学生が小学生に優しく励まし、声をかけている場面をたくさんみることもできました。

学校運営協議会の皆様をはじめ、応援してくださった多くの皆様、

朝早くから係をしていただいたPTA役員の皆様、ありがとうございました。

いよいよ明日です!

今日は小中合同練習・運動会準備を行いました。

小中学生で、一緒に給食を食べ、掃除も行い、様々な活動を通して絆をふかめています!

5・6時間目には中学生と小学生5・6年生で運動会準備をしました。

競技だけでなく、いろいろな係や役割、準備もがんばっている東陽っ子です。

小中合同運動会予行練習

運動会に向けて、予行練習を行いました。

先日の愛校作業のおかげで、きれいに整備された運動場で行うことができました。

ありがとうございました。

日差しのきつい日でしたが、中学生のリーダーシップのもと、

予定通りの練習ができました。

給食も一緒に食べ、交流を深めました。

いよいよ今週土曜日です!暑さが気になるところです。

運動会全体練習

今日は運動場のコンディションがよくなかったので、

体育館で運動会の全体練習をしました。

開閉会式、全員リレーの確認、エール交換の練習を行いました。

応援も少しずつみんなの気持ちが一つになってきて、声がそろうようになりました。

子どもたち、がんばっています!

 

第2回小中学校合同研修

中学校の先生方と合同研修会を行いました。

義務教育9カ年が終わる15歳の時にどのような姿になる子供たちを育てるのかをイメージしながら話し合いを行いました。

5つの部会を編制し、「学び」部会では、教師の授業力、子供たちの学力向上を目指します。

「ふれあい」部会では、子供たちの自己肯定感の向上を目指します。

「つなぐ」部会では、家庭学習の充実と家庭・地域との連携を目指します。

「こころ」部会では、子供たち一人一人の居場所づくりを目指します。

もう一つが「事務」部会です。

私たちも研修を重ね、小中協力し合ってよりよい教育を行っていきます。

内科検診

今日は内科検診を行いました。

学校医の先生に来ていただき、丁寧に診ていただきました。

検診前のドキドキがほぐれるように、

「何か気になるところない?」と優しく声をかけてくださいます。

ありがとうございました。

まだまだ、健康診断は続きます。

タマネギの収穫

昨年末にタマネギの苗をいただいたので、学校園に植えていました。今日はその収穫でした。

各学年ごとに場所を決め、収穫しました。

大小様々な大きさのタマネギが収穫できました。

給食の食材としても活用します。

これも立派な食育です。

ショウガの植え付け

 

5・6年生が東陽町の特産品であるショウガの植え付け体験を行いました。

CS委員の橋本さんに教えていただきながら作業を進めました。

穴の中にたねショウガを置き、土をのせ、

最後に保温と雑草対策のため、い草をのせました。

植えるとき、たねショウガの置き方には向きががあるそうです。

それを見分けるのが子どもたちにとっては難しそうでした。

ショウガのことをいろいろ教えていただきました。

 CS委員の橋本さん、ありがとうございました。

グリーンピースわかめごはん

本校では食育の一環として、1,2年生がサヤエンドウの皮むきを担当しました。

2年生は昨年に続いて2回目なので、手際よく作業していました。

1年生も慣れてくると楽しそうに作業していました。

中には「グリーンピースきらい」といいながら作業をしている子どももいました。

1・2年生がグリーンピースをサヤから一粒ずつとり、

この日の給食「グリーンピースわかめごはん」で使っていただきました。

給食では、旬の野菜や地元の野菜をたくさん使って調理してくださっています。

今日も新鮮な野菜をおいしくいただきました。

給食に携わってくださる方々、1・2年生のみなさん、ありがとうございました。

 

「築け ~最高の仲間との熱き友情を~」

小中合同対面式・運動会結団式を行いました。

中学校の生徒会執行部のみなさんが、進行をつとめ、式を盛り上げてくれました。

結団式では、各団のリーダーとなる中学生、小学生が中心となって

自己紹介やエール交換の練習をしました。

今年の運動会のテーマは「築け ~最高の仲間との熱き友情を~」です。

運動会に向け、小中学生が協力して、盛り上げていきます。

全国学力学習状況調査質問紙(6年生)

6年生は全国学力学習状況調査質問紙に答えていました。学校の内外を問わず学習や生活に関するアンケートになります。12月の調査より向上が見られるか楽しみです。5年生は体育のボール運動、4年生は国語、2・3年生は算数、1年生は係を決めていました。

 

1・2年生学校探検

1年生と2年生が一緒に学校探検を行いました。

2年生が1年生に、いろいろな教室の説明をしてくれました。

説明している2年生のみなさんが、すっかりお兄さんお姉さんの顔になっていました!

 

今日の授業

5・6年生は道徳の授業で「見えた答案」を教材とし、正直に生きることについて考えました。4年生は算数の「折れ線グラフ」、3年生は算数の「割り算」を学びました。2年生は国語で「漢字の成り立ち」を、1年生は国語「どうぞよろしく」で名前の書き方を学びました。

交通教室

交通安全協会・八代市役所・東陽交通指導員の方々に来ていただき、交通教室を行いました。

また、朝早くより保護者の方による自転車点検もありました。

雨のため、体育館とピロティでの指導となりましたが、安全な歩行や自転車の乗り方について

丁寧に説明していただきました。

教えていただいたルールを守っていきたいと思います。

交通安全協会をはじめ関係者の皆さん、ありがとうございました。

今日の授業

1年生は音楽の授業で校歌を練習しました。5月の運動会では大きな声で歌ってくれるでしょう。

2年生は算数の学習に取り組んでいました。3年生も算数で、100マス計算にタイムアタックしていました。

4年生は国語の学習を学習リーダーが中心になって進めていました。5年生は図書館で本に親しむ時間を設けていました。

 

全国学力学習状況調査

6年生が全国学力学習状況調査の国語と算数を受けました。

とても集中しながら取り組んでいた子どもたちでした。

6年生のみなさん、お疲れさまでした!

 

家庭訪問前

今週は午後から家庭訪問を実施しています。それぞれのご家庭には大変お世話になります。お子さんの情報を共有し、学校と家庭、保護者と担任がつながるとても大切な機会です。よろしくお願いします。子供たちは午前中授業ですが、それぞれ頑張っています。

お見知り遠足

お天気にめぐまれ、新緑の気持ちよさを感じながら、歩くことができました。

1年生のかわいい自己紹介のあと、新運営委員さんたちが楽しいレクレーションを進めてくれました。

おいしいお弁当を食べ、しっかり遊び、楽しいお見知り遠足となりました。

お弁当の準備、大変お世話になりました。

初めての給食

1年生の初めての給食でした。

お祝い給食ということで、お赤飯メニューでした。デザートもついていました!

自分で食べる量を考えながら、おいしく食べていた1年生でした。

第1回地区児童会

新1年生が入って、初めての地区児童会を行いました。

登校班の集合時間や場所の確認、安全な登下校について話し合いました。

新しい班長のみなさんが、リーダーとしてまとめてくれていました。

交通事故等が起きないように、みんなで安全な登下校を心がけましょう。

令和6年度入学式

 

 令和6年度入学式を挙行しました。学校に対し積極的に関わってくださる方々にも参列いただき、10人の新入学児童が入学式に臨みました。

 緊張感もあったと思いますが、式の中では大きな声で返事をしたり、校長の話や児童代表の話を静かに聞けたりと、もうすでに立派な1年生の態度でした。ご家庭や保育園の先生方の支えができていると感謝しました。

 「先生の話をよく聞く」「『ありがとう』『ごめんなさい』が言える」「早寝早起きをして朝ご飯を食べる」という約束を守って、笑顔で元気に過ごして欲しいと思います。

就任式・始業式

新しく赴任された3人の先生方を迎え、就任式を行いました。

児童を代表して5年生が歓迎の言葉を言ってくれました。

始業式では、校長先生から今年度の合い言葉「ラブ☆ラブ☆ラブ」の話を聞き、

その後、みなさんドキドキの担任発表でした。

新しい学年、新しい教室、先生・・・いよいよ今年度が始まります。

どうぞよろしくお願いします。