日誌

地域・PTA活動

絵手紙

2月4日(月) 6年生が図画工作の授業で絵手紙を作りました。講師として絵手紙「星の子会」から川本はま子様を始め5名の方に指導して頂きました。

ミニバスケット6年生大会

2月2日(土) 今日はミニバスケットボールの6年生大会でした。小天小、三加和キッズ、高道小、長洲にこにこ、玉水小の5校が集まって行われました。玉水小は、玉水小24対48小天小 玉水小62対三2加和キッズ、1勝1敗という結果でした。子供達は練習の成果を出して頑張りました。引率指導の先生方、応援頂いた保護者の皆様大変ありがとうございました。

すこやか教室高学年

1月31日(木) 高学年は、エゴグラムという性格診断を用いて、「気を使いすぎずにはっきり自分の思いを伝える力」や「思春期のもやもや感解消」「自己肯定感を高める」学びを行いました。子供達は、質問紙に答え家庭と学校でのエゴグラムのグラフを完成させます。学校と家庭でのグラフの違いから、気を使いすぎずに伝えることはきちんと伝えることの大切さや自分らしさを出すことの大切さを学びました。感想を1つ紹介します。「ストレスを高めないために呼吸法を家や学校で実践してみたいと思いました。自分と未来を変えるために工夫することが大切で、生活を見つめ直すことができ良かったです」思春期の多感な子供達です。多くの悩みを抱えています。今日学んだことで少しでも解消できるといいのですが。