たかもりっ子ブログ

旬の話題をお届けします!!

今年もスタートします!『みさを大豆』の学習!

 本日(6/21)の給食に使われていた豆腐は、大豆の味が濃く、とてもおしい豆腐でした。実は、この豆腐は、高森町高尾野で井上みさをさんに発見されて以来、守りうけつだれてきた『みさを大豆』で作られたものでした。『みさを大豆』保存会から、みさを大豆12キログラム分の豆腐を、高森町の子どもたちのために提供いただいたものです。

 高森町の小学校2校(高森中央小学校・高森東義務教育学校)の3年生は、高森ふるさと学(総合的な学習)の時間に、『みさを大豆』について学び、育て、食することを通して、高森町のすばらしさと、高森町に生きた人々について学びます。本年度も、本日(6/21)に、『みさを大豆』保存会より会長の本田様を迎えて、3年生による本年度の学習がスタートしました!(写真は、昨年度『みさを大豆』の学習でお世話になった4年生と本田様の再会の様子です!)

明日から修学旅行です!

 写真は、6/20(火)5・6校時の様子です!6年生が、高森東学園の5名の仲間を迎えて、修学旅行の最終事前学習に取り組んでいます。一泊二日の日程を共にする班の仲間との顔合わせもできて、準備は万端です!

 これまで、6年生の子どもたちは、グループごとに課題を設定し、事前学習に取り組んできました。調べる中で新たな疑問を持ったり、お互いの考えを伝えあったりする子どもたちの姿が見られました。明日(6/22)からの修学旅行を通して、子どもたちは大きな学びを重ねるに違いありません。

 写真は、過日、6年生教室前を通った時に見つけた制作途中の千羽鶴です。一羽一羽に祈りを込めて折ったことを子どもたちが話してくれました。

 子どもたちの思いが長崎の地に届きますように。

高森中央小学校 美術館 ④

 4年生は、画材を絵の具に絞って作品を描き上げました!文字を入れて、ポスターに仕上げた作品もあります!思い出に残る作品が出来上がりました!

高森中央小学校 美術館 ③

 3年生の運動会の絵には、ダンスで使った衣装の細かな部分や綱引きの綱の細かい様子まで描かれています!背景の色の美しさは、子どもたちの穏やかな心の現れです!素敵な作品を、どうぞ、ご覧ください!

高森中央小学校 美術館 ②

続いてお届けするのは、2年生が描いた運動会の絵です!一年生をリードし、笑顔をいっぱい見せてた運動会を、画面いっぱいに描きました!