旬の話題をお届けします!!
令和元年度 高森中小学校 退任式を行いました!
本年度の定期異動により9名の先生方とお別れすることになりました。例年なら、春休み中に行う退任式も、感染拡大防止に配慮し、修了式と同日(3/25)に行いました。先生方との最後のお別れを、集会として行うことができたことは、本当に幸せなことでした。感謝でいっぱいです。
本年度退任されます先生方の式でのお話しを、感謝込めてご紹介いたします。
甲斐孝美校長先生のお話より
36年間の教職生活を高森中央小学校で終えられることがとても幸せです。みなさんと出会うことができて幸せです。よき出会いをいつまでも。いつまでも、あいさつを交わせる友だちでいましょう。
【校長先生が長年かけて培われた地域からの信頼に包まれ、職員は思い切り子どもたちに関わり、教壇に立ち授業ができる喜びと倖せを存分に感じました。ありがとうございました。】
岡崎雄治教頭先生のお話より
先生は、職員室で中央小学校の先生方の姿をずっと見てきました。中央小学校の先生方はみんなのことが大好きです。中央小学校の先生方が必ず応援してくださいます。先生も、皆さんのことをずっと応援しています。
【正に、高森中央小職員の担任の先生だった教頭先生。優しい笑顔でどんな小さなことにも耳を傾け、相談に乗ってくださいました。たくさんの安心を、ありがとうございました。】
野上雅士先生のお話より
先生は、新しく先生になった方の指導をしていたことで、全部のクラスに関わることができました。すべての学年にそれぞれの思い出があります。そして、どの学級に行っても楽しかった。
【物づくりが得意な野上先生、本格的な技術を発揮して、長く長く使い続けられる教具を作っていただいたり授業を支えていただいたり、頼りになる存在でした。ありがとうございました。】
西梅しのぶ先生のお話より
この仕事を長く続けてこれたのは、みんなの笑顔があったからです。もし、みんなの傍に困っている人がいたら、勇気を持って声をかけられる人になってください。
【西梅先生の優しい人柄に支えられた子どもたちと職員がどれだけいるか。一時の時間も無駄にすることなく、誰かのために尽くされる姿にたくさん学ばせていただきました。ありがとうございました。】
城井順一先生のお話より
先生は、ずっと子どもたちから元気をもらってきました。だから、4月からは子どもたちのいないところで仕事をすることに少し不安があります。でも、高森の子どもたちを思って、がんばっていこうと思います。
【情報教育の先端を学び、伝え、職員を励まし、共に研究する喜びや楽しさを教えてくださった城井先生、ありがとうございました。】
丸野公士先生のお話より
短い2年間の中にも、たくさんの思い出があります。素直で明るく一生懸命な皆さんにたくさんの感動をもらいました。一生懸命はすばらしい。みんなでがんばることはすばらしい。元気を与えられる人でいてください。
【体育主任として全体を指導し、子どもたちのよさを見つけ、そのよさを言葉にして伝えることの大切さを教えてくださった丸野先生、ありがとうございました。】
市原福太郎先生のお話より
みんなの近くにいる人を大切にしてください。最初から嫌いと決めつけず、この人は何が好きかな?何をする人かな?と知ろうとすることで、みんなを幸せにしてください。
【初任者として高森中央小学校に赴任し、新しい風を送り込んでくださった市原先生。先生と出会って、先生の仕事に就いた喜びや熱い思いを、全職員が思い出しました。ありがとうございました。】
井芹則子先生のお話より
一人も欠けることなく、ここを離れることができて幸せです。先生になってすぐの頃、一人の子どもの命を通して、命がなくなると悲しむ人がたくさんいることを知りました。皆さんは、ずっとずっと元気で笑顔のみんなでいてください。
【子どもたちの体や心の健康だけでなく、職員の健康も守ってくださる優しくて、でも強くて、頼りになる養護教諭の井芹先生。いつも一緒に悩んでくださって、ありがとうございました。】
平山暁啓先生のお話より
先生は、今も夢を追い続けている途中です。今年は、夢に向かって大きく一歩前進しました。先生も夢に向かってがんばるので、皆さんもがんばってください。ずっと応援しています。
【先生が夢を追いかける姿に勇気をもらいました。先生の夢を追う姿を通して、子どもたちにも元気と勇気が伝わったと思います。先生の夢が叶いますように。ありがとうございました。】
2階渡り廊下で在校生を見守ります!! ~卒業制作~
先日の卒業式、ステージ横に展示されていた「卒業制作モザイク画」。小さなタイルを16,000個以上使用して作られたものです。子どもたちが下絵を描き、制作に取り組み始め、完成に近づいた頃に突如スタートした臨時休校。子どもたちの手で完成を迎えることはできませんでした。しかし、子どもたちの思いがつまった作品を、どうにか完成させたいと、担任の先生方を中心に多くの先生方の協力を得て、式当日には、素敵な作品に仕上がりました。作品枠組みは、木工が得意な先生が手作りし、取り付けまで行って下さいました。子どもたちの素直で一生懸命な姿に刺激され、職員も心を一つにして取り組み、作り上げた卒業制作!高森中央小学校の宝物です!
学校便り『いぶき』第40号
令和元年度 高森中央小学校 修了式 ~1~5年生~
3/25(水)、本日、令和元年度の修了式を行いました。本来なら、達成感と期待に満ち溢れた瞬間を子どもたちも職員も感じる最後の登校の日が修了式です。しかし、今年に限っては、(もっと一緒にいたかった。)と職員はほんの少しの心残りに包まれました。しかし、子どもたちは、凜とした表情で式に臨み、素晴らしい姿を見せてくれました。 令和元年度のこの一年間が、素晴らしい時間であったことを、子どもたちの姿から感じることができた忘れられない修了式となりました。子どもたちを思い準備された校長先生の話、校長先生の問いかけに懸命に答えたいと真剣に聞き入る子どもたちの姿、子どもたちに伝わりやすくと工夫された生徒指導担当の話、優しくて力強い養護教諭の話…何一ついつもと変わらない空間がとても居心地がよく、「当たり前がありがたい」をまた実感しました。
令和元年度も、高森中央小学校の教育活動を多くの皆様に支えていただきましたことに、心から感謝いたします。本当にありがとうございました。
令和元年度 高森中央小学校 卒業証書授与式を行いました!!
本日(3/25)、高森中央小学校を44名の子どもたちが卒業いたしました。皆様、共に、子どもたちの巣立ちを喜び、子どもたちの未来を応援していただきますようにお願いいたします。
卒業生へ ~令和元年度 卒業式【式辞】
3/24(火)、本日行いました本校の卒業式は、新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、卒業生と保護者の皆様、職員のみの参加となりました。本来なら、在校生も共有したいことが卒業式にはたくさんあります。校長先生からの式辞が、その一つでした。本日の卒業式本日出席できなかった在校生の皆さん、ぜひ、ご家族と一緒に校長先生のお話をお読みください。そして、卒業生の皆さん、もう一度、あの感動にふれてください。
式辞
例年とは違う三月。静まり返った高森中央小学校の校舎。毎年この時期、聞こえてくるうぐいすの鳴き声が、子どもたちのいない校庭に、甲高く響いてきます。そして、いつもの年と変わらぬ春の訪れが、ここ高森の地にも感じられるようになりました。
中学校へと巣立つ日を迎えた、44名の卒業生の皆さん、卒業おめでとう。
「当たり前の生活がどんなに尊いものであるか。」
三年生の時に経験した熊本地震。そして、卒業を前にしての、新型コロナウイルス感染拡大防止のための、突然の臨時休校。二度のつらい経験をすることになりました。休校の知らせを聞いた2月28日。皆さんが流した涙。その涙を忘れないでください。
今、どんな気持ちで卒業式を迎えていますか。確かに、寂しい卒業式です。それでも、皆さんたちの周りを、家族の皆さん、教育委員会の皆さん、PTA会長さん、そして、先生方が温かく囲んでくださっています。いつの日か必ず、小学校の思い出の一つとして、笑いながら話せることができる卒業式になります。今日の卒業式に参加している全ての人にとって、生涯忘れ得ぬ卒業式にできたのです。そのことに感謝しましょう。
一年前、「何事にもチャレンジする気持ちを持ち、自分の力を精一杯出し切っていきたい。私たち六年生がお手本となり、下級生を引っ張っていきます」。皆さんたちからの力強い言葉を受け、この一年の学校テーマに「挑む」を掲げ、全校で取り組んできました。
「ありがとう」。皆さんの頑張りのおかげで、高森中央小学校に、また新しい風が吹きました。響き合い、絆を深め、挑んだ小学校生活を、これからの中学校生活に活かして下さい。
保護者の皆様、本日の子どもさまのご卒業、おめでとうございます。職員一同、「思い出に残る卒業式」に向け、準備を進めて参りました。このような形での卒業式になりましたが、子どもたちは本当に良く頑張りました。「卒業おめでとう。」の言葉の後に、「がんばったね。」の言葉をかけてあげてください。六年間、本校に寄せていただきました温かいお力添え、本当にありがとうございました。
卒業生の皆さん、いよいよお別れです。中学校でも、「誇り」を持ち、「夢」を抱き、「元気」に活躍してくれることを期待します。
最後に、これまでの先生自身の人生を振り返り、今、そう思い、そう感じる、相田みつをさんの言葉をみなさんに贈り、式辞とします。
<その時の出逢いが
人生を根底から 変えることがある
よき出逢いを>
令和元年度3月24日
高森中央小学校 校長 甲斐 孝美
卒業生への思いを込めて ~ささやかな贈り物を~
3/24(火)、本日の卒業式で子どもたちへ贈った記念品は、卒業生の12年間の軌跡が記録されたDVDでした。担任の思いが込められたDVD、そのパッケージには、一人ひとりの子どもたちの名前の一文字が書き込まれています。校長先生が一字一字書き込まれたものです。長く中学校に勤務され、名前に込められた願いや思いの大切を知る授業を行ってこらえた校長先生から、子どもたちへの贈り物です。本日卒業した子どもたちが、10年後…20年後…このDVDを観るとき、今日の卒業式と仲間たちを思い出すのだと思います。
卒業式までの話 ~式を彩る『校長先生の花』~
絶対に、いつかこのホームページで紹介したいと大切にしてきたことがあります。本日(3/24)、大切な『令和元年度 卒業証書授与式』のステージを彩った花の話です。 写真の寄せ植え、色とりどりのパンジーとチューリップが誇らしげに花をつけています。この寄せ植えは、秋の始まりのころ、校長先生が土を入れ、小さな苗を植え、球根に土をかぶせ、卒業式のために準備されたものです。数ヶ月も先の卒業式に思いをはせられ、植えられた花たちは、その後も校長先生の愛情をたっぷり受けて、美しく花を咲かせてくれました。今年の冬は、阿蘇山からの降灰もあり、植物にとっては決してよい環境ではありませんでした。しかし、水やりや花摘み、注がれたたくさんの愛情で乗り越え、こんなに美しく花を咲かせました。
『校長先生の花』に彩られた卒業式のステージは、本当に美しく、子どもたちの6年間の小学校生活をたたえる、ここにしかない世界に一つだけの花たちでした!!
卒業式前日の話 ~今年だからできることを 心を一つに~
3/23(月)、高森中央小学校の職員の心は一つでした。ただ一つ、(明日の卒業式を、今年だからできる、卒業生の心に残るものにしたい。)ただ、それだけでした。臨時休校措置がとられてから、制限のある中でも何ができるのか…何をするべきか…どんな形があるのか…考え、悩み、時には思いを胸にしまい込みながら…卒業式のあり方を話し合ってきました。テレビ会議のみで卒業式の打ち合わせを行った子どもたちが不安を持つことがないように、卒業式前日は、職員のみの予行をし、改善点を出し合い、時間の許す限り、それぞれの職員が心をつくして会場を作り上げました。私たち高森中央小学校の職員は、今、子どもたちのいる学校、その当たり前のありがたさと倖せを心から実感しています。
臨時休校中のお知らせ (3/24)
3月24日(火)
3/25(水)は、1~5年生の修了式と令和元年度の退任式を行います。
児童の皆さん、長い臨時休校中は、元気に過ごしていますか?
明日が、本年度最後の登校日となります。先生たちは、皆さんのことを学校で待っています。元気に登校してください!
日程等については、以下を再度ご確認ください。
臨時休校中のお知らせ(3/23)
【令和元年度 卒業証書授与式について】
明日(3/24)は、予定通り、令和元年度卒業証書授与式を行います。ご参加いただきます保護者の皆様には、感染予防のため、必ず、朝の検温・マスクの着用をお願いいたします。また、発熱に限らず、体調不良の場合には、参加を見合わせていただきますようにお願いいたします。(マスクの用意が難しい場合もあると思います。その場合は、学校で用意したものをお渡ししますので、受付にお申し付けください。)
令和元年度の職員定期異動等についてお知らせいたします。
臨時休校中のお知らせ (3/19)
3月19日(木)
TPCの新型コロナウイルスに関する情報の番組の中で、高森町教育研究会英語部会で制作した英語の読み聞かせが放映されますのでお知らせします。
放送時間は、以下の通りです。
8:09~★14:09~
20:09~★ 1:09~
テレビ会議を通して職員室に響く子どもたちの声に元気をいただきながら、職員は、本日を過ごしました。今週は、登校日や荷物の持ち帰り等、保護者の皆様には大変お世話になりました。ご協力いただきますことに、心から感謝申し上げます。
今後予定しております修了式・退任式について日程が決定しましたので、お知らせいたします。
また、高森町教育委員会より「新型コロナウイルス感染症に伴う休校中、春休み期間中の町立学校グラウンド開放について」お知らせがありましたので、以下の文書をご確認ください。
臨時休校中のお知らせ (3/18)
3月18日(水)
本日も予定通りに4~6年生は、テレビ会議を行っておりますので、ご活用をお願いいたします。また、何かありましたら、遠慮なく学校までお電話いただきますようにお願いいたします。
本日、6年生は、卒業式前の打ち合わせをテレビ会議で行いました。実際の動きを、担任が体育館から映像で届け、登校日に口頭で確認したことを振り返りました。また、ピアノ演奏を行う子どもたちの演奏を個別に確認したり、子どもたちの質問に答えたりすることで、充実した時間を過ごすことができました。明日も、行いますので、6年生の皆さんは、参加をお願いいたします。
6年生の皆さん、卒業式には、♪『旅立ちの日に』♪を一緒に歌いましょうね。先生たちも、大切な皆さんを思い、毎朝練習していますよ!
臨時休校中のお知らせ (3/17)
3/17(火)本日も、予定通り、4~6年生において、テレビ会議による健康観察と学習支援を行っています。午後からは、必要に応じて、子どもたちからの質問を受けての学習支援を行いました。職員室にも、各家庭から届く子どもたちの声が響き渡り、活気のある一日を過ごすことができました。1~3年生の弟妹の皆さんも、どうぞ、ご活用をお願いいたします。また、テレビ会議を行わない1~3年生については、何かありましたら、いつでも学校までお電話いただきますようにお願いいたします。学年部で対応してまいります。
※各学年でお願いしております、保護者の皆様による子どもたちの荷物の持ち帰りにご協力いただき、ありがとうございます。今週中にお越しいただきますように、重ねてお願いいたします。
学校便り『いぶき』第39号
今年も、美しい花を咲かせました!!
3/16(月)、2階の音楽室まで背を伸ばした木蓮の花が、大きくて真っ白な花を咲かせました。臨時休校が続き、少しの不安を抱えたまま迎えた今年の春…しかし、いつもと変わらず花をつける木蓮の花に元気をもらいます。
全校児童へ ~校長先生からのメッセージ~
3/16(月)臨時休校中の登校日、午前8時20分より、校内のテレビ放送を使って、校長先生から子どもたちへのメッセージが伝えられました。以下は、メッセージの全文です。
みなさん、休校中元気に過ごしていましたか?みなさんが、元気に登校してくるのを見て、本当にうれしく思いました。皆さんがいてこその学校です。今日は、そのことを改めて思いました。
2月28日のお話しでは、15日までの休校、今日から学校が再開とお伝えしていましたが、休校が延びて、25日まで、春休みの前まで続くことになりました。残念ですが、これは仕方のないことです。そして、24日には、6年生の卒業式を行います。この卒業式に在校生は参加することができませんので、こうして、1~6年生の前で校長先生が話をするのは最後になるかもしれません。皆さんの顔を見て話ができないことは、とても残念なことです。6年生は、今日、修了式を行います。1年生~5年生までは、25日に修了式を行います。この25日には、給食を実施します。給食を食べて、午後からは、先生方の異動による退任式を行います。本当は、27日を予定していましたが、25日に退任式も行います。今年も、何名かの先生方が異動されることになると思いますので、最後のお別れをここで行います。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のための取組を行っていかなければいなりません。誰が悪いのでもありません。みんなでこの状況を乗り切っていかなければいけません。この休校中、先生方は皆さんのことを一生懸命考えて、電話をしたり、家庭訪問をしたりされました。そして、これからも続けていかれます。4年生以上の皆さんは、タブレット端末を使って、担任の先生と顔を合わせながら連絡を取り合っていきます。しっかり、活用をしてください。今日は、みなさんが登校してくれましたが、たった3時間しかありません。6年生の皆さんには、卒業式24日までのこと、1~5年生の皆さんには、修了式25日までのことについて、担任の先生から大事な話があります。今日の皆さんの目標は、先生の話をしっかり聞くことです。休みが続きます。担任の先生の話をしっかり聞いて、休み期間中であっても、今の自分にできることを精一杯やって、命を輝かせてほしいと思います。今日、皆さんの顔を見ることができるのを、校長先生は楽しみにしていました。まだ、休みは続きます。しっかり体調管理をして元気に過ごしてください。1~5年生の皆さんは、25日修了式の日に会いましょう。そして、6年生の皆さんは、24日、思い出の残る卒業式にしましょう。
休校中も、高森ポイントチャンネルでの放送を通して、校長先生の言葉に耳を傾けてきた子どもたち。本日も、真剣に聞き、今、自分にできることを考えました。放送後には全教室を回られた校長先生に、子どもたちは、いつもと変わらない真剣に学ぶ姿を見せました!!
修了式を行いました! ~6年生~
3/16(月)6年生は、修了式を行いました。臨時休校の延長に伴い、残すところは卒業式のみの登校となるため、予定を早めて行った修了式でしたが、6年生の子どもたちの表情は引き締まり、この日のために心の準備を整えて登校してきたことが伝わりました。各学級の代表に手渡された修了証には、子どもたちの頑張りと、その頑張りを傍で見てきた先生方の思いもも溢れています。今年度、高森中央小学校を守り、支え、新たな風を送ってくれた素晴らしい6年生44名の子どもたちを、私たち職員は、心から誇らしく思います!!、
5年生から6年生へ ~縦割り班からの贈り物~
3/16(月)、本日は、臨時休校中の登校日でした。今後、6年生の卒業式や1~5年生の修了式は予定していますが全校児童が一緒に登校できる日は、本年度、本日が最後でした。 そんな大切なこの日に、5年生の子どもたちが絶対に届けたい思いと贈り物がありました。それは、縦割り班ごとに作成した6年生一人一人への贈り物でした。本当は、5年生が企画した「お別れ集会」で手渡し、卒業式の会場を飾る予定のものでしたが、(どうにか集会や在校生も出席した卒業式を実施したい。)という願いはかなわず、本日を迎えました。そこで、本日、5年生が6年生の教室を尋ねて渡しました。5年生の表情も、6年生の表情もとても素敵で、きっと、思いは届いたと感じました。
臨時休校中のお知らせ (3/16)
3月16日(月)
臨時休校中の登校日
本日の登校日を心待ちにしていた職員と子どもたち。子どもたちが、元気いっぱい登校してきました!!学校に子どもたちの声が響き渡る、当たり前だと感じていたことがこんなにありがたい!一日を大切に!!と一日をスタートしました!!限られた時間の中で何を伝え、何を確認しようかとたくさん考えていましたが、共に過ごす時間はあっという間に過ぎていきました。
本日、子どもたちが、多くの配布物を持ち帰っています。必ず、本日ご確認いただきますようにお願いいたします。以下も文書についても、ご確認ください。
臨時休校中のお知らせ (3/13)
3月13日(金)
本日までに行いました家庭訪問にご協力いただき、ありがとうございました。また、休校延長にご理解いただきましたことに心から感謝申し上げます。週明け3/16(月)は、休校中の登校日となりますので、よろしくお願いいたします。まだ、ご家庭に給食エプロン・図書室から借りた本がありましたら、登校日に持参させていただきますようにお願いいたします。
高森中央学校の児童のみなさん、みなさんが、月曜日に元気に登校してくることを、先生たちは学校で楽しみに待っています。安心して、登校してください。
以下に、高森町役場 住民福祉課 福祉係、高森町社会福祉協議会からのお知らせ文書を添付しております。必ず、ご確認いただきますようにお願いいたします。詳しくは、3/16(月)に、子どもさんが持ち帰ります文書でご確認ください。
本日予定しておりました「テレビ会議」を、予定通り実施いたしました。4年生、5年生にとっては、臨時休校中初めての実施となりましたが、多くの子どもたちが参加し、きょうだいを含めた多くの子どもたちと繋がることができました。休校が延長されたことで、学習支援・健康観察の面で、「テレビ会議」の有効な活用場面が増えることが予想されます。今後も、ご協力をお願いいたします。
接続までのサポート等、保護者の皆様にご協力いただきましたことに心から感謝申し上げます。何か、ご不明な点がありましたら、遠慮なくお問い合わせいただきますようにお願いいたします。
本日行いました「テレビ会議」の日程は以下の通りでした。
9:00~ 9:15 4年2組 ★ 9:30~ 9:45 4年1組
10:00~10:15 5年1組 ★ 10:30~10:45 5年2組
11:00~11:15 6年1組 ★ 11:30~11:45 6年2組
臨時休校中のお知らせ (3/12)
3月12日(木)
「臨時休業(休校)措置の延長について」、また、それに伴う「登校日の実施」について、大切なお知らせがありますので、必ずご確認をお願いいたします。併せて、本日(3/12)と明日(3/13)で、各担任が家庭訪問を実施しております。ご不在の折には、お便りを投函させていただく場合もあります。その際には、後程担任よりお電話をさせていただきます。ご協力お願いいたします。
何かご不明な点がありましたら、学校まで遠慮なくお問い合わせいただきますようにお願いいたします。
昨日の熊本県教育委員会からの臨時休業(休校)を延長する方針を受け、高森中央小学校では、3月16日(月)を登校日とすることにいたしました。手洗い、消毒、換気など学校でも感染症予防策を講じます。マスクをご準備いただける家庭は、マスク着用で登校させて下さい。
臨時休校中のお知らせ (3/11)
3月11日(水)
本日、東日本大震災から9年を迎えました。本来なら、高森中央小学校でも、この日に合わせて東日本大震災を題材にした道徳の授業を行ったり、子どもたちと一緒に命の尊さについて語り合ったりするはずでした。しかし、本日、子どもたちは学校にいません。職員は、午前中に行った本年度最後の校内研修(性教育のまとめ)の時間を通して、「命の大切さ」「命の大切さを伝える者としての教材研究の大切さ」「命の大切さを伝えることこそが人権教育であること」について考えました。本当は、この日に子どもたちに伝えたかったことを胸にしまいながら。
保護者の皆様、ぜひ、子どもたちに東日本大震災で失われた命を、生き抜く人々の姿を、ご家庭で話題にしていただきますようにお願いいたします。
本日の6年生テレビ会議の様子です!2回目の会議になり、参加人数も増えました。なかなか会えない友だち同士がテレビ会議で再会でき、嬉しそうな表情があふれていました。今後も、テレビ会議の予定は、ホームページにてお知らせいたします。必ずご確認いただき、よろしければ、関係するメンバーにも、お知らせいただきますようにお願いいたします。本日も、ご協力ありがとうございました。
臨時休校中のお知らせ (3/10)
3月10日(火)
明日のテレビ会議の予定をお知らせいたします。明日のテレビ会議も、6年生で行います。日程は、明日(3/11)午後4時から6年1組、午後4時30分から6年2組で行う予定です。ご協力をお願いいたします。
以下に、本日のテレビ会議(6年生)の様子をお知らせしていますので、ご覧ください。
本日、昨日お知らせしていました日程で、6年生によるテレビ会議を実施いたしました。参加が可能だった子どもたちの顔を見て健康観察ができたこと、機器の使用方法について確認できたこと、短い時間でしたが有意義な時間でした。今後も、必要に応じて実施してまいりまので、ホームページにてご確認ください。
本日、「こだわりの給食」の欄に、簡単に調理できる食事をご紹介しています。給食がなく、ご負担をおかけしていると思いますが、ぜひ、昼食のメニューに加えていただきたいと思います。
臨時休校中のお知らせ (3/9 追加のお知らせ)
3月9日(月)追加のお知らせ
現在、学校用タブレット端末を利用したテレビ会議システムによる取組を計画し、設定を行ってきました。早速明日、6年生のクラスで接続テストを行ってみたいと考えております。下記の設定の仕方を参考に、接続を行ってください。なお、明日10日の10時から6年1組、6年2組は10時30分からを予定しています。ご協力よろしくお願いいたします。
臨時休校中のお知らせ (3/9)
3月9日(月)
臨時休校2週目を迎えました。高森ポイントチャンネルでの校長先生からのメッセージ、井芹先生の保健指導をご覧いただきましたでしょうか。ぜひ、子どもたちに届けたいメッセージです。毎日、放送されていますので、ご覧いただきますようにお願いいたします。
本日までに、4年生以上の子どもたちが持ち帰っていますタブレット端末設定の切り替えを家庭訪問にて終えています。(本日までにご都合のつかなかったご家庭については、個別に連絡の上対応させていただいています。)朝の早い時間にお伺いさせていただいたご家庭もありますが、ご協力いただき、本当にありがとうございました。今後のテレビ会議システム活用に向けて、ご家庭で設定していただくことがありますので、本日中に、設定の方法を動画にてお知らせする予定です。ご都合のよいときに、ご確認いただきますようにお願いいたします。
TPC(高森ポイントチャンネル)で高森町内の校長先生方からのメッセージと、井芹先生からの保健指導が放送されています。
放送時間は下記の通りです。
土曜から金曜の9:00~
土曜から火曜の15:20~
水曜から金曜の21:20~
熊本県教育委員会のホームページに【保護者・児童生徒向け】臨時休業(休校)期間中の家庭学習支援が掲載されておりますので、ご紹介いたします。ご活用ください。
〈臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子どもの学び応援サイト)〉
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
〈臨時休校中の家庭学習支援リンク集〉
https://www.higo.ed.jp/center/gakushu-link
守り受け継ぎたいもの ~高森町人権文集『地鳴』~
高森町で毎年作成している人権作文集『地鳴(じなり)』の第42集が完成し、高森中央小学校にも届きました。この人権作文集には、高森中央小学校・高森東学園・高森中学校・高森高校の子どもたちの綴りが収められています。また、この作文集は、高森町の全戸に配布され、ご家庭で大切に保管され、読み継がれています。 高森中央小学校では、この人権文集『地鳴』を作成する過程で、職員と子ども、子どもたちと子どもたちが語り合い、互いを知り合っていきます。欠くことのできない、大切な伝統の一つです。
過日行われました「ふれあい子ども会」の閉校式でのこと…高森町の佐藤教育長から、『地鳴』に収録された本校5年生の作文を取り上げられてのお話がされました。綴り『お母さんへの表彰状』を読まれ、ご自分の小学生時代を思い出され、重ね、今、お母様へ伝えたい思いについて話されました。この作文集を通して、おとなも子どもも、大切な人々に包まれた自分のくらしを見つめなおし、自分が大切な存在であること、大切にしたい人が自分にもいるを実感できることを、お話を聞きながら、改めて感じて幸せな気持ちになりました。
各ご家庭にも、人権作文集『地鳴』が届きましたら、どうぞ、ご家族で手に取っていただきますようにお願いいたします。
臨時休校中のお知らせ
3月6日(金)
昨日(3/5)にご連絡いたしましたタブレット端末設定の切り替え、また、子どもたちの所在確認のための家庭訪問を行っております。(タブレット端末設定の切り替えは、来週の月曜日までかけて職員が行います。)子どもたちが、学校で確認したことや家庭での約束を守り、安全に過ごす様子を確認し、安心しております。保護者の皆様のご指導に、心から感謝申し上げます。また、訪問します職員に対しての温かいねぎらいの言葉をいただきましたことにも感謝でいっぱいです。本当にありがとうございました。
今週は、子どもたちのいない学校で過ごすさみしさを感じずにはいられませんでした。授業参観が予定されていた日、お別れ集会が予定されていた日…迎えるたびに胸が締め付けられる思いをしながらも、家庭で過ごす子どもたちの姿を思い乗り切ってきました。保護者の皆様、子どもたち、今しばらく、一緒にがんばりましょう。本校職員は心を一つに、子どもたちの健康と安全のために精一杯努めてまいります。
臨時休校中のお知らせ (3/5)
3月5日(木)
2/28(金)に本校より配布させていただきました「全国の小中高 臨時休業(休校)要請への対応について」高森中央小学校の対応について.jpgにて、本年度の卒業式(3/24実施予定)は、卒業生・保護者・職員のみで行うことをお伝えしております。そのため、1~5年生は、卒業式当日の3月24日が指定休業日(休み)となりますことをお知らせいたします。
臨時休校に伴い、4年生以上の児童につきましては、現在タブレット端末を持ち帰り、家庭での学習等に活用できるようにしています。そこで、今後、より学習支援や生活支援を充実させるために、タブレット端末設定の切り替えを行います。設定については、家庭訪問の中で職員が対応いたします。(中学1・2年生に兄姉がいる児童については、中学校の先生方に協力いただくようお願いいたします。)ご理解をお願いいたします。
臨時休校中のお知らせ (3/4)
3月4日(水)
昨日掲載いたしました、「臨時休校措置に関する児童への対応について」の文書をご覧いただきましたでしょうか。ご覧いただき、ご不明な点やご相談等ありましたら、どんなことでも、遠慮なく、学校までお電話いただきますようにお願いいたします。子どもたちの健康と安全のために、職員が精一杯対応してまいります。
本日(3/4)から、各担任がご家庭に家庭訪問させていただいております。ご協力いただきますように、お願いいたします。本日は、子どもたちに会うことのできた職員が、「子どもたちに元気をもらった!」と、嬉しそうに学校に戻ってくる様子がたくさん見られました。いつも当たり前に感じていた日常が、いかに幸せで有難い時間かを、職員も実感しています。
臨時休校中のお知らせ (3/3)
3月3日(月)
臨時休校措置に関する児童への対応について、以下をご確認いただきますようにお願いいたします。
また、熊本県教育委員会より、保護者の皆様あてに通知がありましたので、ご確認をお願いいたします。
臨時休校中のお知らせ (3/2)
3月2日(月)
保護者の皆様のご理解とご協力をいただき、本日から臨時休校の措置をとっております。
本日は、本校職員より、各ご家庭へ電話連絡を行い、休校中の子どもたちの所在確認をさせていただきました。お仕事中におかけすることもあり、大変ご迷惑をおかけいたしましたが、快くご協力いただきましたことに、心から感謝申し上げます。また、まだ連絡が取れていないご家庭へは、引き続き電話連絡をさせていただきます。
今後、何か、ご不明な点やご不安なこと等ありましたら、遠慮なく、学校までお電話ください。職員一同、保護者の皆様と一緒に、子どもたちの健康と安全のために努めてまいります。
全国の小中高 臨時休業(休校)要請への対応について
2月28日(金)
2/27、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府は3/2日から全国すべての小学校・中学校、高校などについて、春休みに入るまで臨時休校を要請する考えを表明しました。
これを受け、熊本県教育委員会は当分の間、3/2から3/15までを臨時休業(休校)とする方針を決定し、各市町村に対して同様の措置を講じるよう要請がありました。
高森町でも、新型コロナウイルス感染症対策会議が開催され、その後、高森町教育委員会と町立小学校・中学校・義務教育学校においても慎重に検討を重ねた結果、県の方針に沿った臨時休業(休校)の措置をとることになりましたことをお知らせいたします。
詳しくは、2/28(金)お配りしました以下の文書をお読みください。
学校だより『いぶき』第39号
全校児童へ 校長先生からのメッセージ
3/16(月)臨時休校中の登校日、午前8時20分より、校内のテレビ放送を使って、校長先生から子どもたちへのメッセージが伝えられました。以下は、メッセージの全文です。
みなさん、休校中元気に過ごしていましたか?みなさんが、元気に登校してくるのを見て、本当にうれしく思いました。皆さんがいてこその学校です。今日は、そのことを改めて思いました。
2月28日のお話しでは、15日までの休校、今日から学校が再開とお伝えしていましたが、休校が延びて、25日まで、春休みの前まで続くことになりました。残念ですが、これは仕方のないことです。そして、24日には、6年生の卒業式を行います。この卒業式に在校生は参加することができませんので、こうして、1~6年生の前で校長先生が話をするのは最後になるかもしれません。皆さんの顔を見て話ができないことは、とても残念なことです。6年生は、今日、修了式を行います。1年生~5年生までは、25日に修了式を行います。この25日には、給食を実施します。給食を食べて、午後からは、先生方の異動による退任式を行います。本当は、27日を予定していましたが、25日に退任式も行います。今年も、何名かの先生方が異動されることになると思いますので、最後のお別れをここで行います。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のための取組を行っていかなければいなりません。誰が悪いのでもありません。みんなでこの状況を乗り切っていかなければいけません。この休校中、先生方は皆さんのことを一生懸命考えて、電話をしたり、家庭訪問をしたりされました。そして、これからも続けていかれます。4年生以上の皆さんは、タブレット端末を使って、担任の先生と顔を合わせながら連絡を取り合っていきます。しっかり、活用をしてください。今日は、みなさんが登校してくれましたが、たった3時間しかありません。6年生の皆さんには、卒業式24日までのこと、1~5年生の皆さんには、修了式25日までのことについて、担任の先生から大事な話があります。今日の皆さんの目標は、先生の話をしっかり聞くことです。休みが続きます。担任の先生の話をしっかり聞いて、休み期間中であっても、今の自分にできることを精一杯やって、命を輝かせてほしいと思います。今日、皆さんの顔を見ることができるのを、校長先生は楽しみにしていました。まだ、休みは続きます。しっかり体調管理をして元気に過ごしてください。1~5年生の皆さんは、25日修了式の日に会いましょう。そして、6年生の皆さんは、24日、思い出の残る卒業式にしましょう。
休校中も、高森ポイントチャンネルでの放送を通して、校長先生の言葉に耳を傾けてきた子どもたち。本日も、真剣に聞き、今、自分にできることを考えました。放送後には全教室を回られた校長先生に、子どもたちは、いつもと変わらない真剣に学ぶ姿を見せました!!
修了式を行いました!! ~6年生~
3/16(月)、6年生は、修了式を行いました。臨時休校の延長に伴い、残すところは卒業式のみの登校となるため、予定を早めて行った修了式でしたが、6年生の子どもたちの表情は引き締まり、この日のために心の準備を整えて登校してきたことが伝わりました。各学級の代表に手渡された修了証には、子どもたちの頑張りと、その頑張りを傍で見てきた先生方の思いもも溢れています。今年度、高森中央小学校を守り、支え、新たな風を送ってくれた素晴らしい6年生44名の子どもたちを、私たち職員は、心から誇らしく思います!!
学校だより『いぶき』第38号
本日お配りした、学校だより『いぶき』、学級通信等は、昨日までい作成しております。臨時休校の措置前での内容になっておりますが、それぞれの思いのこもったお便りを、そのまま配布させていただきました。
校内放送で、校長先生から子どもたちへ… ~臨時休校について~
2/28(金)、午後2時10分より、校内のテレビ放送を使って、校長先生から子どもたちへ、休校についてのお話がありました。以下は、全文です。
皆さんこんにちは。今日は、先生から、皆さんに大切なお話をしたいと思います。
皆さんも、昨日の夕方からテレビ等で知っていると思いますが、休校措置について報道されていました。日本では、新型コロナウイルスの大きな流行が心配されています。特に、学校などの閉め切った限られた空間の中で感染が広がれば、たいへんなことになります。そのことは、皆さんもわかってくれていると思います。国の方は、何とかそうならないように、今のうちに感染を抑えたいと考えて、全国すべての小学校・中学校・高校を休校にすることを決めました。6年生にとっては卒業式、皆さんにとっては修了式、学校で一番大切な行事が残っています。その中で、このような措置になることをとても残念に思いますし、心苦しく思っています。ただ、皆さんの安心・安全を第一に考えて決めた措置です。先生たちで、しっかりこの後のことは決めていくことを約束します。
皆さんは、明日からとても不安な気持ちのままで休校を迎えることになると思います。でも、大丈夫です。先生たちは学校にいます。心配なことが起きたときには、学校に電話をしてください。先生たちはいます。必ずいます。また、この休み中、家庭訪問したり、電話連絡したりして、皆さんの様子をいつも目の当たりにしていたいと思います。皆さんに会えないことはとてもさみしいことです。しかし、今の状況では仕方ありません。校長先生は、この学校に来て4年になります。来た時から、学校は皆さんの命を預かり、守り、育てるところという強い心を持って、先生方と力を合わせ、そして、皆さんと一緒にがんばってきました。大切な命を守るための休校です。どうぞ、皆さんも、そのことをしっかりわかってほしいと思います。これ以上、感染が広まらないための休校です。特別に用がない時の外出はできるだけ避けてください。日本全国で、皆さんと同じように頑張っている人がいます。一緒にがんばっていきましょう。
先生から大事なお願いがあります。こうやって、感染が広がると、だれだれが感染した、だれだれのせいだと感染した患者さんへのひどい言葉というのが聞かれるようになりました。誰かが感染した、だからこうなった、そうではありません。だれしも、罹りたくて罹る人はいません。予防していた、それにも関わらず罹ってしまった。それが、ほとんどです。そのことを理解してください。皆さんは、理解できる人たちだと、先生は思います。たったひとつのやくそく、自分がされていやなことは人にしない言わない、そのことを、この休み中にもしっかりとを守ってください。
また、必ず元気に会えます。大切な皆さんが、病気になっちゃならん。交通事故にあっちゃならん。そのことをくれぐれも先生からお願いします。3月15日まで、熊本県立、市立、町立、村立の小中学校は全て休校になります。3月16日に元気に会いましょう。元気で過ごしてください。皆さん、一緒にがんばりましょう。
この言葉を聞いた子どもたちは、安心した表情を見せ、その後の担任の話に耳を傾け、明日からの休校の準備に取り組みました。
雨の日も雪の日も!!登校班で元気いっぱい!!
写真は、本日(2/28)朝の登校の様子です!!いつもと同じ、いつもの風景です。学校前の横断歩道で、校長先生に迎えられ、元気いっぱいあいさつをする子どもたちの姿に元気をもらいます。雨の日も、雪の日も、元気に登校する子どもたちと、雨の日も雪の日も、子どもたちで笑顔で迎えられる校長先生。いつもと同じ、いつもの風景です。昨日から続いた臨時休校の報道で、きっと不安をもって登校した子どもたちもいたでしょうが、高森中央小学校の子どもたちと職員は、今を大切に、今を楽しみ、いつもと変わらない心で一日を過ごしました。
「先生方、今を楽しみましょう!!」「今年しかできないことがきっとある!!」その言葉に支えられて…
今週は、高森中央小学校でも多くの行事の延期から始まり、臨時休校へと目まぐるしい日々を過ごしました。何より、健康な生活を優先すべき時ですから、やむを得ないと思いながらも、(延期になった全校集会で、校長先生はどんな話をされるはずだったんだろう。)(1年生は、地域の方との昔遊びを楽しみにしていただろうな。)(保護者の方は、授業参観のためにお休みをとってくださっていただろうな。)等、考えずにはいられませんでした。他県からの視察も予定されていたので、(本校の教育研究を知っていただく機会がなくなり、残念だなあ。)とも感じていました。
そんな時、職員会議の中で、校長先生から「できる限りの対策をしましょう。そして、何より、先生方、今を楽しみましょう!!」と職員向けに話をされました。そして、休校が決まり、卒業式の実施について方針が出された本日(2/28)の職員会議では、「今年しかできないことがきっとある!!」そんな言葉をかけられました。この言葉を聞いた時、心が晴れた気がしました。私たち職員は、ただひたむきに、子どもたちと共に残された時間を大切に過ごそう。できる限りのことを!!ただ、それだけ、と。
写真は、本日、本校で見つけた春の兆しです!!励まされます!!
毎月、素敵なカレンダーをありがとう!! ~ひまわり1組 生活単元学習~
毎月、このホームページでもご紹介しています素敵なカレンダーは、ひまわり1組の3名の子どもたちが作成しています。実は、このカレンダーは、校舎のあちらこちらに飾られていて、本校のこどもたちと職員にとっては、とてもなじみ深く、毎月楽しみにしているものです。なかなか紹介する機会がなかったのですが、今回は、作成の様子と、仕上がったカレンダーを届ける子どもたちの様子を写真でご紹介します。(きれいに仕上がるとうれしいな。)(早くみんなに届けたいな。)そんな思いで真剣に描く様子と、少し恥ずかしそうに手渡す様子がとても愛おしくなります。
今月は、おひなさまのカレンダーを仕上げてくれました。皆様、今月も、よければ毎日、ホームページでご覧ください!!
教室の明るさは? ~高森ふるさと学 5年生~
家庭科の学習で教室の明るさや採光のしかたについて学習した5年生!!そこで、今回5年生は、照度計(教室の明るさを目で見た感覚だけでなく数値として表す機械)を作成(プログラミング)することに挑戦しました。使った機器は、現在ふるさと学で学習している「マイクロビット」です。マイクロビットに搭載されている明るさセンサーを使い、明るさを数値化して表したり、LEDを用いてメーターに表示させたりするプログラムを考えました!!
子どもたちは自分で作った照度計を使って、教室の色々な場所で明るさを測定!!その結果、窓際や電気の下が明るいこと、カーテンを開けたら明るさが変わることなど、照度計のおかげで多くのことがわかりました。また、姿勢や髪の長さなどによっても、学習中の机の明るさが変わることも確かめることができました!!
今後このような学習が全国的に導入されていきますが、(すでに学習環境が整い、先進的な学習を行うことができる高森町は恵まれているなぁ。)と改めて実感しました。
5年生のリーダーシップのもとで!! ~縦割り班遊び~
2/27(木)、本日の朝の活動は、縦割り班遊びでした。一年を通して様々な活動に取り組んでいる縦割り班ですが、今回の遊びは、6年生から代替わりした5年生が企画し、中心になって進めた初めての時間でした。時間より早く待機し、時間通りに活動をスタートした5年生。一生懸命にルールを説明し、低学年の子どもたちの言葉に耳を傾ける5年生。時間いっぱいまで、一生懸命に活動する5年生。そして、その姿を見守る5年生担任。とても楽しく、とても温かい時間が過ぎました。
二分の一成人式に向けて ~ふるさと学 4年生~
子どもたちにとって大切な誕生日を、それぞれの学年や学級でもお祝いする様子をよく見かけます。性に関する学習を通しても、子どもたちは、自分が大切な存在であることを実感しています。そんな中でも、4年生にとって今年の誕生日は、10歳を迎えることから特に思い入れの深い年のようです。4年生は、3月に、『二分の一成人式』を予定しています!!
写真は、『二分の一成人式』に向けて準備を進める4年生の様子です。会場を飾る飾りを作ったり、歌や合奏の練習に取り組んだりと、たいへんだけれど楽しくて仕方のない時間でもあるようです。『二分の一成人式』当日だけでなく、この準備の時間も、子どもたちにとって忘れられない大切な思い出になると感じます。
6年生を思い、心を込めて ~音楽 4・5年生~
写真は、2/26(水)6校時、4・5年生合同の音楽の授業の様子です。合同で取り組んだのは、6年生へ贈る歌の練習のためです。本校の音楽担当、池田先生も一緒に学習を進めました。
歌詞にある言葉を、自分の思いやこれまでの学校生活と重ねながら深く読み込みました。子どもたちの心には、きっと、それぞれの思い出の風景が浮かんでいたことだと思います。
卒業を控えた6年生はもちろんのこと、この時期、子どもたちは大きな成長を見せてくれます。6年生へ贈る歌の練習を通して、来年度高学年として活躍する4・5年生は、またまた大きく成長してくれることだと思います!!
全学年で取り組んでいます!! ~性に関する学習~
写真は、各学年の性に関する学習の様子です。本日(2/25)に行った学習の様子と先週行った学習の様子をご覧ください。本校では、全学年で、養護教諭の井芹先生を授業に迎えて学習を進めています。1年生【たいせつなからだ(自分を知る)】・2年生【私たちの誕生(自分・家族を知る)】・3年生【命のつながり(家族を知る)】・4年生【体と心の発育(自分・男女・社会を知る)】・5年生【わたしたちの成長(自分・家族・男女を知る)】・6年生【情報と私たち(社会を知る)】の題材のもとに、各学年の発達段階に応じた学習を進めています。
「性に関する学習を通して、自分を振り返る機会にしてほしいと思います。小学生の時期は、心も体も大きく成長し、変化します。子どもたちが、その変化に戸惑うことがないようにと願い、学習を進めています。子どもたちは、お家の方に大切に支えられ成長しています。性に関する学習を通して、自分が、かけがえのない大切な存在だということを感じてほしいと思います。」(養護教諭 井芹先生より)
『熊本の心』広報テレビの放送をご覧ください!!
先週末の学級通信等でご紹介いたしましたが、明日(2/26)、熊本放送(RKK)で午後9時~午後9時57分に、「『熊本の心』広報テレビ番組」が放送予定です。道徳副読本『熊本の心』を活用した西原村立山西小学校の授業の様子が放送されます。本校でも活用しています道徳副読本『熊本の心』に関心をお持ちいただき、ご覧いただきますようにお願いいたします。
写真は、本日(2/25)2校時、『熊本の心』を活用した3年生の道徳の授業の様子です。『熊本の心』にある「すいかの半切れ」(家族愛、家庭生活の充実)を教材に、学習に取り組みました。自分が家族の一員であり、重要な役割があることを認識し始めた3年生ですが、まだまだ親の苦労や愛情に素直に応えられないことや感謝の思いを素直に伝えることができないこともあるようです。そんな3年生にとって、家族間での真の愛の姿を表現した「すいかの半切れ」は、強く心に響くものでした。子どもたちは、林市蔵の幼少期と自分、林市蔵の家族と自分の家族を重ねて語り合いました。『熊本の心』に収められた教材のすばらしさを改めて実感しました。
学校便り『いぶき』第37号
大迫力、野焼き体験!! ~高森ふるさと学 4年生~
21日金曜日、本校の4年生が野焼き体験を実施しました。国立阿蘇青少年自然の家の方やボランティアの方にご協力いただき、たいまつ作り、火付け、火消しい取り組みました。
たいまつは茅(かや)と藁(わら)を使い自分たちの手で心を込めて作ります。そして、そのたいまつを使って火付けを行います。風とともにあっという間に広がる火に大騒ぎの子どもたち、阿蘇の寒さや目の前の炎の熱さ、五感を使って大自然を感じていました。火消しでは、事前学習で作った火消し棒が大活躍。「低く、長く」ボランティアの方に教わったコツを思い出しながら、一生懸命消火活動に取り組みました。
多くの人々の努力によって守られてきた自然。これから、その自然を守っていくのはこの子どもたちです。今日の学びがきっと、子どもたちの宝物になると思います。
新しい登校班での初めての登校です!!
写真は、本日(2/21)朝の登校の様子です。生活委員会の子どもたちのあいさつに迎えられて、新登校班で子どもたちが登校してきました。高森中央小学校では、新1年生の体験入学の翌日から、来年度を見通して、新しい登校班での登校がスタートします。先頭で班旗を持つのは、新登校班長!!これまで班長を務めた6年生は、見まもり隊として最後尾から登校します。それぞれの学年の子どもたちが、それぞれの役割を果たしながら、一歩ずつ前進しています。
出会いと別れの春が近づいていることを、また感じます。