たかもりっ子ブログ

旬の話題をお届けします!!

一学期後半がスタートしました!

 8/23(金)、2学期制の本校では、一学期後半がスタートしました!

 あいにくの雨の朝でしたが、子どもたちは元気いっぱい登校しました!教室では、校門に校長先生が立っておられないことを心配して、「校長先生は風邪ですか?」と尋ねる子どもたちに、「校長先生は出張で、他のところでお仕事をされているからね。」と返す、ほほえましい会話で1日がスタートしました!

 一校時の「夏休み明け集会」では、学年の代表者が夏休みの思い出と一学期後半の目標を発表しました。6年生の児童は、「小学校生活最後の運動会を、思い出に残るものにしたいです。」と発表しました。教頭先生のお話では、「夏休みの出来事を、友だちにたくさん話してほしい。友だちに伝えることや、友だちの話を聞くことで、自分との違いや似ているところに気づき、自分の考えや思いを膨らませてほしい。そして、そのことを、授業中の発表にも活かしてほしい。」と伝えられました。また、教頭先生が夏休みに、「英語で日記をつけること」にチャレンジしたと英語でスピーチされ、子どもたちからは、憧れの眼差しが向けらました!

 一学期後半も、高森中央小学校は元気いっぱいです!心を一つに、たくさんのことに「」んでいきます!

 

たこたこあがれ!! ~生活 1年生~ 

 先週、1年生が絵付けをしていた凧が完成し、本日(1/22)午前中に凧揚げを楽しみました。本日は、真っ青な空とはいきませんでしたが、ほどよい風とほどよく冬を感じる寒さの中で、楽しい凧揚げの時間になったようです。どの教室からも、運動場での凧揚げの様子が見えて、教室で学習中の子どもたちも、ほんの少し気になったようです。休み時間には、「ぼくたちも、1年生の時にやったよね!」と、素敵な会話も聞こえてきました。

 「た~こ~た~こ~あ~がれ!」子どもたちの夢を乗せて、高く高く!!

卒業生の皆さん、ありがとうございます!

 新中学1年生の皆さん、春休みを元気に過ごしていますか?わくわくした胸躍る春でしょうね。

 皆さんが、在校生のために心を込めて作ってくださった卒業制作のルームプレートを、本日(4/3)取り付けています。どの教室も、色鮮やかに、そしておしゃれに変身中です!進級した子どもたち、そして、新しく迎える子どもたちを、新たな気持ちで迎え入れることができます。ありがとうございます。いつか、ぜひ、見に来てくださいね。

 新中学1年生の皆さん、皆さんの卒業した高森中央小学校から、皆さんのことをいつも応援しています。そして、皆さんの思いは、いつまでも、このルームプレートと共に、高森中央小学校にあります。

 

お越しいただき、ありがとうございました!

  本日(11/11)令和5年度「学習発表会」を実施できましたことに、心から感謝いたします。前後半の入れ替え制、また、ご家族のみの入場等、感染症予防の観点からお願いすることも多々ありましたが、快くご協力いただき、本当にありがとうございました。(写真は、教室で発表を観る子どもたちの様子です。)
 各発表は、子どもたちがこれまでに学んできたことをもとに構成され、ご家族に届けることを目標に練習を重ねてきたものです。どうぞ、ご家庭で本日の発表を話題にしていただき、子どもたちの成長をたくさん褒めていただきますようにお願いいたします。
 また、本日、長子の子どもさんを通して、「令和5年度学習発表会感想集約について」という用紙をお配りしております。学習発表会に関するご感想やご意見をお聞かせいただきますようにお願いいたします。
 本日は、ありがとうございました。

リコーダーの音色に包まれて!4年生

 写真は、本日(5/31)6校時の4年生教室です!素敵な音色に引き寄せられて教室を訪ねると、リコーダーの個人練習中です。タブレットPCとヘッドフォンを活用して、美しい音色を追求し、音の強弱やテンポをマスターしようと真剣な表情で練習中です。自分のペースで必要な部分のみを、何度も繰り返し練習できるこの方法で、みんなすっかりリコーダー名人です!そうそう、昨年度から、リコーダー名人と言えば、この学年の子どもたちでした!今年も、どんどん成長中です!

PTA美化作業にご協力いただき、ありがとうございました!

 おはようございます!

 8/24(土)、本日は、早朝6時より一時間ほど、PTA美化作業を行いました。運動場、プール周辺の除草作業・校舎周辺の樹木の剪定・運動場内、校舎周辺の除草作業等、多くの保護者の皆様にご協力いただき、見違えるように美しくなりました。緑鮮やかな本校ですが、より一層輝いて見えます!

 来週より、本校では、運動会に向けた練習をスタートします。きれいに整頓された運動場で、子どもたちも安心して練習に取り組むことができます。保護者の皆様、地域の皆様に感謝の心をもって、子どもたちと共に取り組んでいこうと思います。

 本日は、ご協力いただき、本当にありがとうございました!

地域の教育力をお借りして ~昼の読み聞かせ 1年生~

 本日は(1/22)5校時、1年生のための『昼の読み聞かせ』が行われました。保護者の方や地域の皆様による読み聞かせボランティアの方々が学校にお越しくださるこの時間を、1年生の子どもたちはとてもに楽しみにしています。絵本の読み聞かせだけではなく、手作りの道具による楽しい歌遊びや手遊び、時には、楽器の演奏等も行ってくださるこの会!(今日はどんなことがあるのかな?)と、子どもたちはわくわくしています。

 本日は、イタリアご出身で高森町在住の方もお越しくださり、イタリアの言葉や文化にも触れる機会をいただきました。終始、笑顔溢れる子どもたちの姿がありました。

 本日だけではなく、日頃から読み聞かせボランティアにご参加いただいている皆様、本当にありがとうございます。そして、これからもよろしくお願いいたします。

新学期に向けて!~その1~

 高森中央小学校の児童のみなさん、楽しい春休みを過ごしていますか?なかなか会うことのできない親戚(しんせき)に会えたり、家族とたくさんお話をしたりして、充実した時間を過ごしていることでしょう。

 さて学校は、新学期に向けての準備をスタートしています!写真は、運動場の様子です!新しい砂が入り、美しく整地されました!砂場にも砂が入り、新学期には楽しく駆け回ることも遊ぶこともできそうです!

 子どもたちの声が、運動場に響きわたる日が、楽しみです!

学習発表会 ~6年生~

 11/11(土)に実施いたしました「学習発表会」の様子を写真でお届けします!

 プログラム1 6年生 平和劇「青い空は」

運動会に向けて!練習をスタートしました!

 8/26(月)、運動会に向けた各学年部の練習をスタートしました!

 写真は、中学年の練習風景です。中学年では、

・アップテンポなダンスに「」む!

・見ている方に、元気を届ける!

・自分たちで考えるダンスに「」む!

をめあてに立て、練習をスタートしました!練習一日目にして、自信を持っていきいきと踊る子どもたちの姿に、これからの練習が楽しみになりました!

 さあ、他の学年ではどんな練習だったのでしょう。どんどん紹介していきます!