児童の個人情報保護に関しましては配慮をしておりますが、保護者の方でお子さんの掲載写真等の削除を希望される場合は、ご遠慮なく学校までご連絡ください。
学校情報化優良校に認定されました
教育の情報化が積極的に推進されている学校として、本校が日本教育工学協会(JAEF)より「学校情報化優良校」(2024.3.27~2027.3.31)に認定を受けました。
「教科指導におけるICT活用」「情報教育」「校務の情報化」「情報化の推進体制」の項目における本校の取組が、一定の評価を受けたことになります。
3学期の始業式を行いました!
本日、始業式を行いました。寒さ対策及び感染症予防のためオンラインにて始業式を行いました。
開会後、校長先生からのお話でした。冬休みのくらしで取り組んでほしいと伝えられていたことができたかどうかを聞かれました。また、お正月番組から校長先生が感じられたことを紹介されました。
その番組に登場した芸能人の方の言葉から、「知識、経験はだれからもうばわれることの財産である」を出され、子供たちにも今小学校で学んでいることや経験していることはとても大事なことであると話されました。さらに、それに付け加えて「なかま・ともだち」のことも話されました。知識・経験を得る上で友だちの存在は大きいということ、支え合える仲間がいることで一緒にがんばれることを伝えられました。
いよいよ今年度最後の学期がスタートしました。かぜやインフルエンザなど感染症の流行も心配されます。しっかり体調を整え、明日から元気に学習や運動に取り組んでほしいと思います。
運動会
台風一過の青空の下、実施することができました。
「平成最後の運動会。一致団結し、みんなの笑顔をあふれさせよう」を
スローガンに、435名全員が力を合わせて取り組んできました。
当日まで、がんばって練習してきた子どもたち。
どの学年も、今日が一番の出来だったとのこと。
あきらめずにがんばることで素晴らしい成果を出せました。
まさに「努力は実る!」ですね。
保護者の皆様方も、早朝からの準備、応援、
そして後片付けとご協力いただきました。
たいへんありがとうございました。
当日の様子を一部ではありますが、お知らせします。
堂々とした 入場行進
はきはきとした 1年生の開会の言葉
赤・白団長による 誓いの言葉
かわいい動きで魅了した 1,2年生のダンス
親の力を見せつけた 6年生親子玉入れ
最後まであきらめない 5年生竹取物語
みんなでつないだバトンの結果は…。リレー
練習の時以上に力を発揮した 2年生団体 玉運びリレー
力強い動きと 周りと合わせる巧みさを見せた 5,6年組体操
動きの華やかさと隊形移動で魅せた 3,4年生 花笠音頭
今年の優勝は白団! 解団式
運動会での成長を普段の生活に活かし、
さらに充実した2学期にしていきましょう。
熊本県八代市北の丸町1番7号
TEL 0965-33-2149
FAX 0965-33-2140
es-taiyo@yatsushiro.jp
URL
http://es.higo.ed.jp/taiyo/
↑バナーは自由にご利用ください。
①読み取り用コード
➁直接入力用アドレス
sun@gw.ansin-anzen.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 宮川 英樹
運用担当者
代陽小情報教育部
お知らせです。
2学期から給食献立表のプリント配付は行いません。
2学期からは八代市教育委員会より安心安全メールで配信されます。そちらでご確認くださいますようお願いいたします。
なお、各教室には給食当番もありますので、今までのようにプリント掲示をします。
各学級の時間割
4月の行事
年間行事
本校ホームページの目的は、子供たちの学校生活に関する情報を保護者の皆様・地域の皆様に提供することによって、教育活動へのご理解をお願いする一助とするものことであります。
従いまして、本ホームページ記載のコンテンツ(記事、写真等)は代陽小学校長、また被写体ご本人の許可なく利用されることは固くお断りいたします。
また、児童の個人情報保護に関しましては配慮をしておりますが、保護者の方でお子さんの掲載写真等の削除を希望される場合は、ご遠慮なく学校までご連絡ください。