ブログ

2023年12月の記事一覧

租税教室

 12月12日(火)に租税教室がありました。あさぎり町役場税務課の田山さんと佐藤さんにお越しいただき、6年生の子どもたちに税についてのお話をしてくださいました。1学期の社会で税についての学習はしましたが、私たちの生活が安心・安全なものになるために税が必要であることを、あらためて感じることができました。あさぎり町役場税務課の田山さん、佐藤さんお世話になりました。ありがとうございました。

0

いきいき芸術体験教室

   12月8日(金)は、いきいき芸術体験教室でした。「劇団きらら」さんをお迎えして、 低学年部・高学年部、それぞれ90分間のワークショップに参加しました。生の演劇を観たり、体験したりすることを通して、「伝える力」「感じる力」「想像力」を高めたり、豊かな情操を育んだりすることができました。躍動感満載のヒップホップのダンス後は、「自分もダンスを始めたい。」という思いをもった児童もいるようです。ミキティーさん、りーさん、れんさん、とのさん、ありがとうございました。

0

持久走大会

 持久走大会に向けて練習を重ねた須恵小学校の子どもたち。徐々に走り方のコツをつかんだり、目標を持ったりしながら練習に参加していました。

 12月6日(水)の持久走大会当日は、雨も降らず、穏やか天気の中で実施することができました。保護者の方や地域の方などに応援され、いつも以上に気合の入った様子で各学年がスタートを切りました。応援の声を力に変え、多くの子どもたちが自己ベストの走りをすることができたようです。走り終えた子どもたちはとても晴れやかな表情で、達成感や満足感を得ることができたようでした。翌日には、「おうちの人にたくさんほめてもらいまた。」「走るのが前より好きになりました。」と感想を伝える、笑顔の子どもたちでした。

 応援をしていただいた皆様、交通整理・安全確保のために見守ってくださったPTA保体部の皆様、本当にありがとうございました。

0

あさぎり町家庭教育講演会

 12月6日(水)あさぎり町家庭教育講演会が行われました。熊本大学大学院教育学研究科教授の大塚芳生先生の講話がありました。安全なネットの使い方や感情のコントロール方法など、動画や体験を取り入れながら説明いただき、よい学びになりました。

0

つつじヶ丘学園との交流会

 12月5日(火)に4年生は、つつじヶ丘学園との交流会を行いました。大きなあいさつで迎えていただき、子どもたちの顔も徐々に笑顔になっていきました。「にじ」の手話を使った歌や、ジャンボリミッキーのダンスを披露し、アンコールまでいただきました。

 一緒に歌ったり、踊ったりした後は、利用者の方をお手本に綿繰りを体験させていただきました。種と綿に分ける作業は、想像していた以上に細やかな作業で、子どもたちは驚くと同時に、つつじヶ丘学園の方々を尊敬していました。「たくさん話しかけてくださってうれしかった」「ハイタッチをしたり、一緒に踊ったりできて楽しかった」という感想が多く、充実した交流会となりました。

0