学校生活

学校生活

初めての学校給食 1年生

 新一年生にとっては、毎日毎日が「初めての〇〇」です。登校2日目の9日(火)には、初めての学校給食がありました。「おいしいのかな~?」「全部食べることができるかな~」ドキドキの給食初日です。小学校では、先生方の手伝いをもらいながらも、自分達で給食の準備や後片付けもします。1年生の子供たちは、重い食器やはじめて着る給食エプロンに苦戦しながらも、みんなで協力して給食を準備していました。

給食配膳室から食缶や食器を運びます。

先生に手伝ってもらいながら、全員の分の給食を準備します。

みんなでいただきます。目指せ完食!しっかり食べ込める子は、元気いっぱいです。

給食エプロンも自分でたたみます。

 

ようこそ一年生 入学式

 桜散らしの雨もあがり、心地よい春風の中、不知火小学校第3回入学式を行いました。久しぶりにたくさんの来賓の方々に見守られ、52名の新入生が新しく不知火小学校の仲間になりました。

 式では、校長先生から「元気なあいさつ」と「お話しを聞くこと」をしっかり頑張ってほしいとお話しがありました。

6年生からは、小学校生活をしっかり楽しんでほしいと、歓迎の挨拶がありました。

式後には、新入生に、これから学校で使う教科書支給式がありました。子供たちの未来への期待のこもった教科書です。大切に、そして精一杯使ってほしいと思います。

 

令和6年度スタート!

春休みが終わり4月8日(月)から、不知火小学校の令和6年度がスタートしました。小雨の中登校してきた子供たちは、早速児童玄関で新しいクラス分け表に歓声をあげていました。

【クラス分け発表】

【就任式】

就任式では、7名のステキな先生方を迎えることができました。

【学級開き】

新しい担任の先生と一緒に、各学級で「学級開き」を行いました。子供たちは、新しい仲間と、新しい一年に、胸をわくわくさせていました。

先生方との別れ 退任式

令和5年3月31日をもって、退職、転任をされる先生方とのお別れの式を行いました。今年度は退職の先生が2人、転任等で他校に赴任される先生が7人です。当日は卒業したばかりの6年生も駆けつけてくれ、先生方との別れを惜しみました。

旅立ちの日 卒業証書授与式

温かい日差しが降り注ぐ3月22日(金)、66名の卒業生が不知火小学校を旅立っていきました。

【新しい体育館でたくさんの人々に囲まれて】

【一人一人に卒業証書が】

【別れの言葉に思い出と感謝を込めて】

【歴史を引き継ぐ在校生】

【退場そして旅立ち】

【教室での別れ】