ブログ

2021年7月の記事一覧

おやつのとり方~二年生~

おやつのとり方を本井先生教えてもらいました。

1組、2組それぞれに本井先生に授業に入っていただきました。

子どもたちは、

・おやつの役目

・おやつのとり方

について学習しました。

ジュース一本の中に含まれる砂糖の量やスナック菓子に含まれる油の量に驚いていました。

子どもたちの振り返りでは、

「おやつには、疲れがとれたり、元気が出てきたりするんだなあと思いました。」

「おやつをとる時はお菓子だけでなく、果物やおにぎりをとっていこうと思いました。」

と、書いていました。

 

0

今日の給食です! 7月6日(火)

今日の献立は、 牛乳・まいたけごはん・おやさいのつみれじる・はるさめちゅうかあえ でした。

5年2組、児童の感想です。

大きいおかず:つみれが、もっちりしていておいしかったです。

       つみれを、かいそうといっしょに食べると、さらにおいしかったです。

小さいおかず:はるさめとやさいが、さっぱりしていておいしかったです。

ごはん:たけのことご飯の組み合わせがよく、とてもおいしかったです。

 いつもおいしい給食ありがとうございます。

0

6年生 図工  ~木と金属でチャレンジ~

6年生では、先週から図工の授業で、木と金属を組み合わせた作品を作っています。

木切れや枝、針金、アルミホイル、釘などたくさんの素材を使います。どんな作品ができるか楽しみです。

 

今週完成予定です。どんな作品ができるか楽しみです。

材料や道具の準備、ご協力いただきありがとうございました。

0

今日の給食です! 7月5日(月)

 今日の献立は、 牛乳・ココアパン・コーンスープ・かいそうサラダ・ししゃもフライ でした。

 5年1組、児童の感想です。

大きいおかず:スープは、なつかしい味がしました。

小さいおかず(1):ししゃもと海藻のコンビがすてきでした。

小さいおかず(2):旬の野菜のきゅうりが、とてもおいしかったです。

パン:ココアの香りが、すてきでした。

 いつもおいしい給食ありがとうございます。

0

4年生 算数「小数のしくみ」

 4年生は算数の時間に「小数のしくみ」を学習しています。

 「小数を10倍すると、小数点が右に一つ移動します。」「小数を÷10すると、位が一つずつ下がります。」

というように、数のしくみについて理解を深めてきました。

 小数のたし算やひき算にも取り組んでいきます。計算するときは、位をそろえることを大切にしたいと思います。

  

 

0

今日の給食です! 7月2日(金)

 今日の献立は、 牛乳・むぎごはん・みそしる・キャベツのじゃこあえ・さんまかんろに でした。

 4年生、児童の感想です。

大きいおかず:とうふとしるがまじって、味がしみていてとてもおいしかったです。

小さいおかず(1):とうもろこしの味がおいしかったです。

小さいおかず(2):さんまのにくが、とてもおいしかったです。

ごはん:むぎのようでおいしかったです。

 いつもおいしい給食ありがとうございます。

0

今日の給食です! 7月1日(木)

 今日の献立は、 牛乳・むぎごはん・がんもとひじきのにもの・いんげんのごまあえ でした。

 3年生、児童の感想です。

大きいおかず:がんもどきとひじきのにものでした。お肉とがんもどきがやわらかくておいしかったです。また、食べたい 

       です。

小さいおかず:ちんげんさいを、もやしやすりごまなどでまぜていたので、おいしくて元気が出たかんじがしました。

ごはん:もちもで、いっぱい食べることができました。また、食べたくてたまらないです。

 いつもおいしい給食ありがとうございます。

0