ブログ

2020年9月の記事一覧

今日の給食(9月11日)

 台風10号の影響により臨時休業日からスタートした1週間でしたが、大きな被害もなく安心したところです。

 今日の献立は、麦ごはん、がんもとひじきの煮物、いんげんの胡麻和え、牛乳でした。

 がんもどきは、すりつぶした豆腐にニンジンやレンコン、ゴボウなどの野菜の味がしみ込んでいて食欲が増しました。おでんの一品としても欠かせませんね。(T.Yより)

0

銀メダリストからの贈物

 昨日、ロンドンオリンピック大会銀メダリスト(バドミントン女子ダブルス)の藤井瑞希さんから教育委員会を通して学用品が届きました。

 郷土の憧れの先輩(湯浦中卒業)からのプレゼントに、子どもたちもとても喜んでいました。芦北を思う藤井さんの熱い気持ちに私たちも感激しました。

 それぞれの進路実現に向けて活用させていただきます。今後のさらなるご活躍を祈念しています。

0

かまきりに夢中~特別支援学級~

休み時間、子どもたちが輪になって、静かにしているところを発見しました。

「どうしたのかな?」と近づいて見てみると・・・

とても大きな、かまきりがいました。

かまきりを飼っている子どもが、手に静かに、やさしくのせてくれました。

やさしく接すると、かまきりも安心したのでしょうか。

静かに、ひそやかな足取りで腕を登ってきました。

0

一歩前進 ~6年1組~

 私たち佐敷小学校職員の今年度のチームスローガンは「フォワード ワン」です。

これを受け、6年1組では「今週の一歩前進」(目標)を決めて毎日を過ごしています。

9月7日からの「一歩前進」は、「外で遊ぶ」ことでした。時間が限られていますが、体力向上と仲間づくりを目指して、運動場で思い切り遊んでいます。

 

0

今日の給食(9月10日)

 今日は、湯浦小学校のリクエスト給食の日でした。

 家庭科で勉強したエネルギーのもと、体をつくるもと、体の調子を整えるもとになる食べ物をバランスよく入れ、夏バテをふきとばすメニューを湯浦小学校のみんなで考えたそうです。

 

 豚キムチご飯、春雨スープ、海藻サラダ、牛乳の4品でした。

 春雨が大好きなので美味しくスープをいただきました。豚キムチは味が濃すぎず、かたさも程よく食欲をそそりました。いつもありがとうございます。(М.Iより)

 

0

遠くに飛ばすぞ!! ~4年2組~

 4年生の体育の時間の様子です。

田浦中の体育館の入口に靴がきちんと並べてありました。

先生の説明をしっかり聞き、めあてを確認していました。

4チームに分かれて、ハンドベースボールの試合を楽しんでいました。

だんだん上手になり、打球が飛ぶたびに大きな歓声が上がりました。

0

今日の給食(9月9日)

 朝から雨が降り、傘をさしながら登校した子どもたち。大好きなデザートが用意されていたこともあり、給食を楽しみにしていた子どもたちも多かったようです。

 今日のメニューは、ミルクパン、冬瓜と肉団子のさっぱりスープ、洋風きんぴら、ソフトクリームヨーグルト、牛乳でした。

 味が染みていた冬瓜、シャキッと歯ごたえのあるレンコンを使った肉団子は夏バテ気味の体によさそうでした。ソフトクリームヨーグルトは最高でした。(T.Eより)

0

【重要】スクールカウンセラーの派遣について

 本日より、熊本県教育委員会から本校にスクールカウンセラーが派遣されることになりました。

毎週一日、本校に勤務していただきます。勤務時間は、午前9時45分から午後4時45分までです。児童や保護者の方の支援のための派遣ですので、相談を希望される場合は遠慮なくお申し出ください。受付担当は、本校の小﨑養護教諭です。(電話番号 87ー1555) 

0

今日の給食(9月8日)

 台風一過の秋空がさわやかな気分にさせてくれます。

今日の献立は、麦ごはん、みそ汁、トマトのごまだれ、焼肉サラダ丼の具でした。

麦ごはんの上に、焼肉サラダ丼の具とトマトのごまだれをのせて食べました。

焼肉丼の濃厚な味がトマトときゅうりで中和され、さっぱりしてやさしい味でした。具だくさんのお味噌汁もおいしかったです。(K.N)

0