ブログ

日々の生活

2月22日(月)の献立

本日の献立は

・ごはん ・中華風コーンスープ  ・酢豚  ・ナムル  ・牛乳   ・・・でした。

 今日の献立は、中華メニューでした。子どもたちは月曜日の中華献立が好きです。しかし、酢豚は苦手な子も多く、その理由は材料が大きくゴロゴロしていることや酢を効かせた甘酢タレの味が苦手ということでした。それに加えて苦手な食べ物として上位のピーマンが入っています。そこで、今月は大きなおかずでだしている酢豚を小さなおかずとしてだしました。また、切り方も小さめ・・・にしてみました。すると~ 食器を返却にきた女子児童が「先生、ピーマンは苦手だったけど好きになりました」と話しかけてきてくれました。おいしく食べてもらえるように子どもたちの苦手な食材は工夫していきたいと思います。

寒くても元気に雪遊び!

昨日は予報通り積雪。登校中から雪を丸く固めて持ち歩く子、運動場で雪合戦を楽しむ子、などいろんなところで子どもたちの笑顔で楽しそうにしている場面に出会い、嬉しい気持ちになりました。

 

2月18日(木)の献立

本日の献立は

・ごはん  ・チキンカレー  ・シーザーサラダ

・オムレツ  ・ミニトマト   ・牛乳   ・・・でした。

 今日は、子どもたちの大好きなカレーの日でした。給食のカレーはおそらくご家庭のカレーより少し辛目です。それでも子どもたちはおいしいと食べています。給食では3つのカレールーを使います。また、カレールーに加えてソースやしょうゆも入れています。大量の食材を大きな釜でしっかり煮込むため、短い時間でもおいしく出来上がります。

2月17日(水)の献立

本日の献立は

・麦ごはん ・すきやき風煮 ・小松菜のおかかあえ

・赤魚の南蛮づけ ・牛乳       ・・・でした。

    『今日の給食』          『3年 サブルーム』

   『1年 サブルーム』          『保健学習』

 本日、1年生の教室では、養護教諭の仲嶺先生から「かぜの予防」についてのお話しがありました。

今学期から4・5年生を除く学年の子どもたちは、感染予防の観点から給食時の座席の間隔をあけるために、2つの部屋に分かれて給食を食べています。学習の中で仲嶺先生から、「手洗い・マスク・かんき」がなぜ必要なのかその理由を知り、予防への意識がより高まったようでした。

 

1年生保健教育「かぜやインフルエンザなどの予防」

1年生は「かぜやインフルエンザなどの予防を考えよう」の授業を行いました。

今行っている「手洗い」「マスク」「換気」はなぜ必要なのか、また、「抵抗力」をつけるためにはどんな生活をしていくといいのかを考えました。

また、栄養教諭の山口先生に「体を温める食べ物」を教えてもらい、食べ物も抵抗力に大きく関係することを学びました。

誰もが具合が悪くなることがあります。そんな時は「大丈夫?」「一緒に保健室に行こうか?」などのやさしくて温かい言葉かけをしようね。と確認しました。

今年度も残り1か月半。元気にすごして新年度を迎えてほしいです。

かぜやインフルエンザの予防