2025年2月の記事一覧
みんなで ストレッチ
「あ~むずかしい」「う~~~~~~」と言いながら、ストレッチをしている2年生。
おわった後は、「きもちよかった」
「また、したい!!」と楽しみにしている子どもたちです
パスパスシュート!!
たいいくのじゅぎょうは、サッカーをしています。
2年生は、「友だちとパスをつないで、ゴールする」を もくひょうにしています。
パスが、少しずつじょうずになってきました
コートには、ボールをうばう「じゃましまん」がいます。
ボールをとられないように、声をかけたり、あいての立っているいちを見て うごいたりしています
楽しい 読み聞かせ
25日に、読み聞かせがありました
「木にひっかかったものをとるために・・・・」
ものがたりがすすむと、
「え~」「むりじゃない?」などなど、子どものつぶやきと わらい声がふえていきました
楽しい読み聞かせ、いつもありがとうございます
はっぴょう会、がんばったね
20日に「自分はっけん・できるようになったよはっぴょう会」を行いました
一人ずつスライドを作り、グループでまとめて、れんしゅうをして・・・・。
スライドも自分でさくさく作って、グループでまとめるのも どんどん自分たちですすめることができました
じゅんびのようすを見ながら、子どもたちのせいちょうを かんじることができました
本番のはっぴょう会では、聞いている人の方を見て、しっかりはっぴょうできました
【こどもたちのかんそう】
★スライドを見ないで、はっぴょうできた
★大きな声ではっきりと言えた
★なわとびをがんばっている友だちを おうえんできた
★はずかしがらずに言えた
子どもたちのタブレットに、スライドが入っています。
おうちでも はっぴょう会をしてほしいと思います
自分たちで、きれいに
きゅうしょく時間、自分たちでのこりがないように きれいにつぎ分ける子どもたち。
食べものを大切にしています。
しょっかんは、毎日きれいです。
バッチリ、2年生
はっぴょう会、がんばるぞ!!
20日の「自分はっけん・できるようになったよはっぴれんしゅう会」にむけて、れんしゅうをがんばってきました
「メモを見らずに、聞いている人の方をむいて、大きな声ではっぴょうすること」をもくひょうにがんばります
赤ちゃん、ほいくえんのころのこと、しょうらいのゆめについて はっぴょうをします。
れんしゅうをいっぱいがんばったので、ぜひ見に来てください
ビオラ、きれいにさきますように
ビオラを一人ずつ うえました
ねっこをほぐして、やさしく土をかけました。
きれいにそだつといいな
がんばったなわとび大会
14日になわとび大会をしました。
新きろくが出た子どもも、たくさんいました。
2学期のころにくらべて、ぐ~~~~~んとじょうずになりました
なわとび大会の記録証をわたしました。
たくさん、ほめてあげてください
友だちときょうりょくして
算数では、「はこの形」について学しゅうをしました。
はこの形を紙にうつしとったり、辺やちょう点の数をしらべたりしました。
友だちと きょうりょくして、楽しく学ぶことができました。
名人めざしてがんばるぞ!!
2学期かられんしゅうをはじめた「なわとび」
14日(金)のなわとび大会にむけて、れんしゅうをがんばっています
むずかしい「あやとび・こうさとび」も、とべる回数がふえてきました。
すばらしい
「じきゅうとび」の時は、しぜんと子どもたちから「が~んばれ!が~んばれ!」とおうえんの声があがります。
やさしい2年生です
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 山﨑 知博
運用担当者 情報教育部