ブログ

今日の給食

令和4年7月12日(火)

ジャンバラヤ、ミニオムレツ、ポトフ、フルーツジュレ、牛乳

 アメリカ生まれの「ジャンバラヤ」は、少しピリッとするカレー粉や唐辛子などの調味料で味付けをしてあります。暑くて食欲がない時には、ピリッと辛い味付けの料理を食べてみると、自然と食欲が出てきますね。

(今日はカタカナのメニューがそろいました)

0

令和4年7月11日(月)

スタミナサラダ、カボチャのそぼろ煮、納豆ふりかけ、麦ご飯、牛乳

 「スタミナサラダ」には、「豚肉」「トマト」「ニラ」「にんにく」など、疲れた体によく効き、夏バテを予防する食べ物がたくさん入っています。これらの食べ物には、食欲を増してくれる働きもあります。

0

令和4年7月8日(金)

いりこと大豆のかりんとう、ひじきのマリネ、カボチャのクリーム煮、コッペパン、牛乳

 「いりこと大豆のかりんとう」は、いりこと大豆を黒砂糖でからめ、甘く味付けしてある、「かみかみメニュー」です。よく噛んで、食べることを意識しました。

0

令和4年7月5日(火)

冬瓜の煮物、そうめんサラダ、ワカメご飯、シークワーサーゼリー、牛乳

 明後日7月7日は七夕です。昔は七夕には小麦粉で作られた「策餅(さくぺい)」というお菓子を食べて、健康を願うという習慣があったそうです。今では「策餅」から「そうめん」に変わり、七夕の日に食べられるようになりました。

0

令和4年7月1日(金)

鯖の香草焼き、ペンネアラビアータ、野菜スープ、カボチャパン、牛乳

 今日は「鯖の香草焼き」が登場しました。「香草」とは、パセリやバジルなどの香りのよいハーブのことをいいます。パセリやバジルには、魚のにおいを消し、料理を一層おいしくしてくれる働きがあるそうです。

0

令和4年6月30日(木)

大豆の五目煮、春雨の胡麻だれ、カリカリ梅ご飯、牛乳

 毎日暑い日が続いています。暑くなると食欲がない時もあると思いますが、そんな時は梅干しやレモン、酢などの酸っぱい味の物を食べると、自然と食欲が出てきます。今日の給食には「カリカリ梅ご飯」が登場しました。

0