ブログ

今日の給食

令和4年3月1日(火)

イカのネギ焼き、けんちん汁、磯か和え、梅ご飯、牛乳

 今日から3月になりました。少しずつ暖かくなり、春の訪れが感じられるようになりました。給食に使われる食材も、春が旬のものに変わっていくそうです。給食からも春の訪れを感じていきましょう。

0

令和4年2月25日(金)

ペンネボロネーゼ、ほうれん草のオムレツ、冬野菜のクリーム煮、かぼちゃパン、牛乳

 ひき肉と野菜をトマト味で食べるパスタ料理のことを「ペンネボロネーゼ」と言います。イタリアのボローニャ地方で生まれた料理なので、このように呼ばれているそうです。

0

令和4年2月24日(木)

すき焼き、ざぜん豆、みかん、麦ご飯、牛乳

 「ざぜん豆」は熊本県の郷土料理の一つです。給食センターの大きな鍋で火加減を調整しながら、時間をかけて作られました。砂糖で味付けをしてあり、甘くておいしいです。

0

令和4年2月22日(火)

豚キムチご飯、つぼん汁、パリパリポテトサラダ、牛乳

 今日の給食は、松橋西支援学校上益城分教室の3年生からのリクエストメニューです。「豚キムチご飯」と「パリパリポテトサラダ」は甲佐町で人気があるメニューで、他校からも「卒業前にもう一度食べたい」とリクエストの声があったそうです。

0

令和4年2月21日(月)

アオサの味噌汁、塩鮭、切干大根の煮物、焼プリンタルト、麦ご飯、牛乳

 「アオサの味噌汁」の「アオサ海苔」は、熊本県天草地方で採れたものです。香りがよいので、味噌汁だけでなくすまし汁でもおいしく食べることができるそうです

0

令和4年2月18日(金)

ピタパン、ホイコーロー、スーミータン、フルーツヨーグルト、牛乳

 「ピタパン」は、エジプトなどの国で食べられているパンの一つです。半分に切り、ポケットになった所にホイコーローやフルーツヨーグルトなどの具をはさみ、サンドイッチのようにして食べました。

0

令和4年2月17日(木)

ちくわの二色揚げ、カボチャのそぼろ煮、酢の物、麦ご飯、牛乳

 今日は甲佐小6年生からのリクエスト献立として、「ちくわの二色揚げ」が登場しました。青のり味とカレー味の二つの味があり、給食センターで一つずつ手作りされたそうです。

0

令和4年2月16日(水)

フレンチトースト、ポトフ、コスモスサラダ、牛乳

 今日の給食は、乙女小の6年生が考えたリクエスト献立です。家庭科の授業で学んだことを生かして、栄養のバランスがとれた献立を考え、そのリクエストに応えていただきました。ありがとうございました。

0

令和4年2月14日(月)

サバの柚子味噌煮、のっぺい汁、おかか和え、麦ご飯、牛乳

 「おかか和え」に使われている小松菜は、今が旬の冬野菜です。冬の厳しい寒さの中でも収穫できることから、冬の貴重な野菜として昔から食べられてきました。風邪の予防に役立つビタミンがたくさん含まれているそうです。

0

令和4年2月9日(水)

鶏団子スープ、花野菜サラダ、揚げパン、牛乳

 

 今日の給食では、甲佐中3年1組の生徒たちがリクエストした「揚げパン」が登場しました。昔から人気がある給食のメニューですが、作るのがとても大変なので、今日は3つの小学校だけに出していただきました。

 今月は、児童生徒がリクエストしたメニューがこれからも登場するそうですので、とても楽しみです。

0

令和4年2月8日(火)

スタミナ麻婆、ワカメのナムル、いちご、麦ご飯、牛乳

 今日の給食には、甲佐町で収穫されたニラ・お米・いちごの3つの食材が使われています。ニラやお米は一年中を通して使われ、いちごは今だけの期間限定の味です。

0

令和4年2月7日(月)

真鯛の味噌マヨ焼き、つみれ汁、大根の梅おかか和え、麦ご飯、牛乳

 「真鯛の味噌マヨ焼き」の真鯛は、熊本県の天草で養殖されたものです。昨年度に引き続き、学校給食に無償で提供していただいたそうです。身が柔らかくて、とてもおいしかったです。

 

0

令和4年2月4日(金)

フォー、海藻サラダ、ヨーグルト、パインパン、牛乳

 「フォー」はベトナムの料理です。「フォー」にはお米で作られた平べったい麺が使われています。ベトナムでは麺を使った料理がたくさんあるそうです。

0

令和4年2月3日(木)

イワシの蒲焼き、ご汁、千種和え、麦ご飯、牛乳

 今日は節分です。節分は立春の前の日で、冬から春に変わる節目の日です。節分では豆まきをしたり、恵方巻を食べたりする習慣が有名ですが、関西や関東の一部などでは、節分にイワシを焼いて食べたり、イワシの頭部をヒイラギの枝に刺した「柊鰯(ひいらぎいわし)」を玄関先に飾ったりする「節分イワシ」の風習があります。 焼いたイワシの煙やにおい、ヒイラギのとげなどを鬼が嫌うとされ、魔よけや邪気払いになるそうです。

0

令和4年2月1日(月)

おでん、きびなごフライ、春雨の胡麻ダレ、カリカリ梅ご飯、牛乳

 「おでん」は一つずつの材料を丁寧に切り、出汁で煮込んで作ります。給食センターにある大きな鍋で煮込むと、短い時間で柔らかくなり、味も染み、よりおいしくできあがります。

0

令和4年1月31日(月)

ニラとささみの胡麻和え、豆腐チゲ、春巻、むぎごはん、牛乳

 甲佐町の特産品である「ニラ」は、疲れをとり、体を元気にしてくれる栄養が豊富に含まれています。今日の「ニラとささみの胡麻和え」には、町全体で約10㎏、約100束のニラが使われているそうです。

0