ブログ

2015年3月の記事一覧

信号の点灯式〔私も初めて見ました。!(@_@;〕

 太田郷小学校の東門〔通称黄門〕に新しい歩行者用信号機〔もちろん連動した車両用信号機も〕ができました。今日は修了式の後に信号機の点灯式とわたり初めがありました。
 運営委員会五年生の子どもたちと1年生でこの信号機を利用することになる子どもたちの代表6名が参加しました。
 真っ暗だった信号機に明かりがともると子どもたちからも「おっー」という声が上がりました。
 とても危険だった東門前の横断がこれからずっと安全になることだと思います。車をご利用の皆様には南門と東門の2か所に信号がつき、停車の回数が増えるかと思いますが、子どもたちの安全を配慮していただき安全運転をよろしくお願い致します。




 1年生は、最後にパトカーにも乗せていただいて大喜びでした。

ご意見ありがとうございました。

 本年度も太田郷小学校の学校運営及び学校教育活動への多大なご支援をいただきありがとうございました。
 おかげさまで、本年度も子どもたちに充実した学校生活をおくらせることができました。
 さて、保護者の皆様と子どもたち、職員を対象に行った「学校評価アンケート」の結果がまとまりました。
 保護者の皆様より忌憚のないご意見、またご助言、激励をいただき心より感謝申し上げます。
 いただきました貴重なご意見をしっかりと受け止め、子どもたちがのびのびと生き生きと生活する学校、生きる力をしっかりとつけることのできる学校をめざして改善を続けてまいます。
 今後ともお気づきの点がありましたらご遠慮なくご意見をお聞かせください。ありがとうございました。





素晴らしい卒業式でした。

 今日は、素晴らしい卒業式が行われました。式そのものも厳粛でとてもよかったのですが、教室での子どもたちと先生との最後の学級活動がどのクラスもこころに沁みるもので先生方の目にも光るものがありました。
 それだけ6年生の子どもたちと先生方との心のつながりが深かったのだと思います。
 楽しい中学生活が送れることを太田郷小の先生方みんなで願っています。本当にありがとう!6年生の皆さん。

 ※左の一番上は、職員朝会での六年生担任の先生のあいさつの様子です。

卒業式準備完了

 今日は、五年生以外は四時間授業で下校しました。
 午後から五年生と先生方で明日の卒業式の準備を行いました。
 ご覧のように式場も立派に完成しました。後は明日を待つばかりです。
 六年生の皆さん、緊張しているかもしれませんね。でも大丈夫。担任の先生方だって緊張されているみたいですよ。
 少しくらい間違えたり、止まったりしても大丈夫。堂々と卒業式にのぞみましょう。
 明日晴れますように・・・。

桜の花の祝福を・・・

 全国的に桜の開花の便りが聞かれます。
 太田郷小学校でも校内の桜が一斉に咲き始めました。
 昔は、桜と言えば入学式でしたが今はちょうど卒業式の時期に開花します。
 今年は、寒さが続き卒業式には咲かないのではないかと思われましたが、まるで卒業式を待っていたかのように咲き始めました。
 明日は美しい桜の花の下、思い出いっぱいの卒業式が挙行できることと思います。