ブログ

2014年7月の記事一覧

会議・研修 二中校区小中連携の話し合いがありました。

 八代第二中学校の校区には、二中、太田郷小、龍峯小の三つの小・中学校があります。子どもたちを不安なくスムーズに進学させ、協力して子どもたちの健やかな成長を図るために「小中一貫・連携推進協議会」という組織があります。
 今日は、本年度第1回目の会でした。三校の担当の先生方が集まり、子どもたちにどんな働きかけをしたら、安心して学校生活を送り、中学校へも安心して進学できるのか話し合いました。
 以前も紹介した「十二校園」とは別組織ですが、地域の小中学校が協力することにより子どもたちどうし、先生たちどうしも仲良くなり、この地域の教育力が高まるのではと考えています。
( ↓ 放課後本校に集まって、熱心に話し合いをする三校の先生方)

花丸 幼稚園の子どもたちとプール遊び

 太田郷小学校と太田郷幼稚園はおとなりどうしにあります。
 定期的に、太田郷幼稚園と太田郷小学校の子どもたちがいろいろな交流をしています。
 今日も5年生とプール遊びの交流をしました。
 4時間目に小プールでみんなでワイワイプール遊びです。幼稚園の子どもたちにとっては、とっても大きなプールでしたが、5年生が一緒にいてくれて安心して遊べました。
 楽しかったかな?来年小学校で待ってるよ。





お姉ちゃんにつかまっているので安心!
どんどん進んでいってね。














握手かな?水の掛け合い?
5年生も楽しそう












ワイワイ、楽しそうな声が聞こえてきそうです。
ありがとう5年生、ありがとう幼稚園の皆さん。
みーんないい思い出ができました。

ノート・レポート 耐震工事順調です。

 この前の台風が来る前に、台風対策だと思いますが、校舎の耐震工事のために作ってある足場のカバーが外されていました。
 外壁工事や屋上の工事もかなり進んでいるようです。工事関係の皆様ご苦労様です。m(_ _)m
 子どもたちの安全面を考慮し、車が出入りする時間や工事の仕方にも注意を払っていただいています。
 運動会前後には完成する模様です。

お知らせ 3000人突破v(^○^)v

 ホームページをご覧の皆様 
 本当にありがとうございます。
 ご来校いただいた方(このページの訪問者数)が3000人を突破しました。
 突破は日曜日か月曜日くらいかなと思っていたので、びっくりです。
 キリ番にあたった方には、きっといいことがある・・・・・・・・・・・といいですね(^。^;)

 今日は、土曜日でした。太田郷小の部活動関係の試合も行われました。

 私は、バドミントン担当ですが、八代市の総合体育館で行われた大会で、たくさんの子どもたちががんばりました。
 初めて公式戦に出た子もいましたし、初勝利を飾った子、逆に初戦で負けて涙した子もいました。

 県内のいろいろなところから700名ほどの子どもたちが集まっており、見るだけでも勉強になりました。
 試合の一つ一つが自分の糧になり、思い出にもなります。また、月曜日から頑張って練習しましょう。
 野球やサッカーの試合もありました。詳しい結果は、月曜日に報告します。

花丸 またまた、キリ番ちかづく・・・

 ここのところ、毎週ご来校いただく方が500人ペースに上り、したがって2週間に1回(特に日曜日に)キリ番が出ることが多いようです。明後日頃は「3000人」目の方が出るかもしれません。
 これも、皆様方にご覧いただいているおかげです。
 今後も、太田郷小の情報を発信していこうと思います。
 明日は、部活動の試合もいくつか予定されています。月曜日には各部活の結果報告をしたいと思います。