ブログ

2014年6月の記事一覧

晴れ 昔の太田郷小学校校歌

 音楽室の前のろうかに下のような「昔の太田郷小学校校歌」が貼られています。
 昭和8年作ということですので、戦前はこの曲が歌われていたことだと思われます。
 驚くべきは、作詞、作曲者です。作詞は熊本県内のたくさんの学校の校歌を作詞した山口白陽、そして作曲はあの山田耕作です。
 偉大な二人の音楽家によって作られたかつての校歌は、その内容も重々しいもので、時代を反映しているもののようです。
 これを歌われた方もいらっしゃると思います。思い出がありましたら、手紙やメールでお知らせいただけると嬉しいです。

ノート・レポート 本の貸し出し復活します。

 児童の皆さん、お待たせしました。先週からパソコンの不具合で図書館の本の貸し出しができませんでしたが、水曜日からできるようになります。
 本を借りたままの人、借りようと思ったけどできなかった人、たくさん図書室に行ってください。


 とりあえず、何とか復活した図書館のパソコン(とりあえずの復活です。)

にっこり 平和集会をしました。

 今日は二時間目に平和集会をしました。
 六年生が今月修学旅行に行ってきたので、その勉強の成果を発表することと、平和とは何か、平和はどうやって保たれていくのか、子どもたち
一人一人の心がけも、平和につながることなの だということをみんなで勉強しました。


 開式は、人権委員会の人たちです。この時間は平和について考える時間であることを呼びかけました。

 校長先生は、校長先生のお母さんのことについてお話しされました。校長先生のお母さんが、戦争中に飛行機から機銃掃射をされて死ぬかもしれないと思ったこと、長崎の原爆投下の時に光や雲を見たことなどを話されました。詩も読んでくださいました。

 続いて、六年生の発表がありました。長崎修学旅行で学んできたことを全員で呼びかけました。立派な発表でした。

 映画は、原爆について考えさせるアニメでした。原爆を知らない子どもたちも原爆の怖さとともに、戦争が家族をばらばらにし、たくさんの悲しみを生み出すことに気づいたようでした。
 4年生の人が感想を発表してくれました。

 最後に今月の歌「U&I」をみんなで歌いました。

 
閉会も人権委員の人です。この時間に学んだことをこれからの生活に生かしていきましょうという呼びかけでした。

 1年生にもよくわかる平和集会で、きっとお家でも話題になっただろうと思います。

花丸 お友達大好き!

 「せんせいさようなら」「さようならー」
 今日も、1年生が元気に帰っていきます。

 1年生の先生に用事があり、1年教室に行ってみると、何人も寄ってきて、「ねえねえ」と話しかけてくれます。とってもかわいいです。

 「〇△◇◎先生、さようなら」と、大きな声で私にさよならを言ってくれます。しかもフルネームで。おまけに完全に別の先生の名前を。(まあいいか・・・(^_^;))

 そんな一年生教室のろうかを見ると、なんとまあ、かわいい工作がたくさん飾ってあること。ビニールに色セロファインを貼って、大好きなお友達の顔を作っているようです。
 下の紙には「〇〇ちゃん」とお友達の名前も書いてあります。
(いいなあ、先生の顔も作ってほしいなあ。できれば、正しい名前で (^_^))

 保護者の皆さん、授業参観を楽しみにしていてください。

お知らせ 常に向上心を持つ

 今日の6時間目は、6年生の水泳の授業でした。
 よく見てみるとみんな足に黄色いものをつけています。
 なんだかわかりますか?そう、フィン(足ひれ)です。
 これは、推進力を増す用具なので、スピードの体感やキックのフォーム矯正などに使っています。

 私たちが小学生の時は、せいぜいビート板だけでしたが、いまは、ヘルパーはもちろん、フィンやパドルといった水の抵抗を感じながらフォーム作りをする用具が小学校でも使われるようになりました。

 もっと速く、もっと遠くへ。自分の限界に挑戦する向上心は、必ずほかの所でも生きてきます。
 時は、常に前へと進む。今日の自分より、明日の自分が成長しているように、頑張っていこう。
(最後は青春ドラマになりました(^_^))