ブログ

令和3年度までの学校生活のページ

点字学習(4年生)

10月12日(木)に、点字ボランティア「虹の会」の方々にお越しいただいて、点字学習を行いました。目の不自由な方のお話を聞いたり、点字の打ち方を教えていただいて点字の名刺作りをしたりしました。自分のつくった名刺を、目の不自由な方に読んでいただけた子どもたちは、とても嬉しそうでした。

クラブ活動(タグラグビークラブ)

10月10日(火)、タグラグビークラブでは、特別ゲストをお招きしてタグラグビーを楽しみました。今回来ていただいたのは、地元の消防署の3名の方々です。一緒にパスを回したり、試合の合間に作戦を考えたりしながら、あっという間の1時間でした。

1年生に紹介しました!(3年生)

 21日(木)、3年生が1年生の教室に出かけて、運動会についての発表(紹介やアドバイス、クイズなど)を行いました。国語科の学習の一環で、グループで話し合ったことをもとに、運動会の競技の紹介や注意点、アドバイスなどを、イラストや演技、クイズなどをまじえながら、1年生に分かりやすく紹介できました。
 下の写真は1年1組と3年1組の交流の様子です。

運動会練習 がんばっています!!

運動会本番まであと10日ほどになりました。20日(水)には、児童集会で「校歌」と「おこさ通り」の踊りの練習を、全体練習では、入場行進や開・閉会式の練習を行いました。今年の運動会テーマ「深まる絆 見せよう!最高の団結力」のもと、上級生が中心になり、10月1日の本番に向けてがんばっています。

第3回児童集会!

 12日(火)に第3回児童集会を行いました。今回の集会では、運動会のテーマ発表、体育委員会から「運動会の行進の仕方」や「開閉開式での注意点」などについての説明、運動会の応援団長任命式、最後に今月の歌「ゴーゴーゴー」を赤団、白団に分かれてみんなで元気に歌いました。
 今年の運動会のテーマは「深まる絆 見せよう!最高の団結力」です。今年も思い出に残る素晴らしい運動会になるよう、みんなの団結力でがんばります。

トイレ贈呈式(1・2年生)

 8日(金)に「小林製薬 小学校に洋式トイレプレゼント贈呈式」を行いました。小林製薬様より、2年生トイレの改装と新しい洋式トイレの設置をしていただきました。ニュースや新聞などでご存じの方もいらっしゃることかと思いますが、本校で100校目だそうです。贈呈式では、「ベンキィーはかせ」にも来場いただいて、トイレの使い方や快適な生活をするための学習を行い、最後に「うんちっち体操」で体を動かしました。
 贈呈式後、さっそくトイレが開放され、2年生がトイレの前で長い列をつくっていました。これから気持ちよくトイレを使うことができそうです。小林製薬様ありがとうございました。

二学期スタート!!(始業式)

9月1日(金)始業式が行われ、2学期がスタートしました。校長先生からは、生活リズムを整えること、いじめのない学校にすることについてお話がありました。来週からは、さっそく運動会の練習が始まります。新たな気持ちでがんばります!!

九州大会出場!(バレーボール部)

本校女子バレーボール部が、7月の県大会を勝ち上がり、8月25日~27日行われたスポーツ少年団九州ブロック大会に出場しました。予選リーグで敗退したものの、3位になったチームから1セットをとり健闘しました。応援ありがとうございました。

親子美化作業!

8月20日(日)早朝7:00から(草刈りは5:00から)愛育会主催の親子校内美化作業が行われ、たくさんの方々にご参加いただいて、校庭の除草・ごみ拾い・側溝の清掃、校舎内の窓ふきやトイレ掃除などを行いました。暑い中での作業でしたが、予定された時間よりも短い時間で作業を終わらせることができました。きれいになった校庭、校舎での2学期のスタートが今から楽しみです。ご協力いただいた保護者の皆様、児童の皆さん、作業の企画・運営をしていただいた愛育会の皆様、ありがとうございました。