ブログ

児童のつぶやき

人権学習が始まった

最近、人権学習が始まりました。

 

4年生は、「くつかくし」というお話を読み、

みんなで話し合いました。

 

「自分がされたいやなことを、やり返さずに言葉で伝えること」

が大切だとあらためて感じました。

 

私は、これまで人権集会があまり好きじゃかったけれど、

友だちと考えを伝え合ったことで、

「友だちを大切にすることはどういうことか」

が分かったので好きになってきました!

 

ペンネーム:クロミ

私は最近〇〇にはまっています!

私が最近はまっているもの

それは・・・

 

アニメの「ちいかわ」です!

 

「なんか小さくて可愛いヤツ」

を略したのが

「ちいかわ」

です!

 

ちいかわ、ハチワレ、うさぎ・・・

いろいろなキャラクターが出てきますが、

特に好きなのは、ちいかわです!

 

ちいかわのちょっぴり泣き虫だけど、

とても優しい性格が好きだからです!

ペンネーム:ニャンコ

 

南小の素敵なところ2

大津南小学校には、まだたくさんのいいところがあります。

それは、5、6年生で活動している、委員会活動です。

 

南小には、児童会、健康委員会、放送委員会、ハートフル委員会、図書委員会、

環境委員会、体育委員会、生活委員会の8つの委員会があります。

 

各委員会、全力で活動に取り組んでいます。

 

私の委員会では、2つ目の活動(リクエスト曲)に取り組んでいます。

(前回は、団長インタビューを行いました。)

 

これからも8つの委員会と力を合わせて、

もっといい学校を築いていけるようにがんばります!!

 

ペンネーム:わらび餅

グランドシロカブトのさなぎ

突然ですが!!!

みなさんは、カブトムシやクワガタを飼ったことがありますか?

 

私は、カブトムシを2匹、クワガタを2匹飼ったことがあります。

 

グランドシロカブトという名前のカブトムシを、

去年の9月くらいから飼い始めました。

 

グランドシロカブトは、体の色が白いカブトムシです。

 

今は、さなぎの状態なので、 

これからの成長が楽しみです。

 

 

ペンネーム:青花

つぶやき隊長就任!!

わたくし「SNOOPY」は今年度から隊長に就任いたしました!

  

昨年度の隊長だったY先生が退任された時、

1番歴が長かった私に隊長の座をゆずってくださいました。

だから、今年度は私がつぶやき隊の隊長なんです!!

 

ということを、みんなに自慢ばっかりしています(笑)

 

これからもみんなで面白い記事を書いていくので、

みなさん(いいね)をよろしくお願いします! 

 

 ペンネーム:SNOOPY

 

プールが始まったぜぃ

プールが始まりました。

 

プールを洗いにきてくださった業者の方や5・6年生のおかげで、きれいなプールに入ることができました。

本当に感謝の気持ちでいっぱいです!

 

6年生は1年生と、5年生は2年生と、4年生は3年生とプール開きをしました。

私たち6年生は、1年生と一緒に大きいプールで渦を作りました!!

おもしろかったし、1年生も喜んでくれたのでうれしかったです!!!

ペンネーム:カラメル

 

クラスの係活動

ぼくたちのクラスでは、係活動がスタートしました。

おもしろ動画係やグローバル係などいろいろな係があります!

ぼくは、新聞係です。

6年教室の廊下の前に新聞を貼っているのでぜひ見てみてください

 ペンネーム:鉄道愛好家

私の大好きな給食

私は、給食が大好きです!

 

特に好きなのは、

デザートソフトフランスパントマトスープです。

 

デザートがある日にデザートがあまったら、

おかわりしたい人でじゃんけん大会になります

 

ソフトフランスパンは、フランスパンがもともと好きなので

あまったらまるまる1個おかわりしたいくらい好きです。

 

トマトスープは、飲む時にトマトの味がしっかりするけど

飲みやすいので好きです。

 

みなさんも給食の中で、好きなメニューはありますか?

 

 ペンネーム:うどん

ミニバレー大会

 

6月9日(日)にPTAミニバレー大会がありました。

8時半からはじまって12時に終わりました。

お母さんのチームは負けたけど、

「たのしかった」

って言っていたので、

「たのしかったんならよかった」

と思いました。

ペンネーム:ガンダム

読書通帳

みなさんは、読書通帳をしていますか?

私はまだぜんっぜん進んでいません・・・

 

読書通帳の種類は、チョッパー、ナミ、ブルック、フランキー、

ウソップ、ロビンの6種類があるそうです。

いま最高ページのロビン通帳をクリアするには、

5000ページも読まないといけないみたいです。

(それ読み終わった人...すごい!)

通帳をクリアしたら何かもらえるみたいです。

ぜひ1度でもいいので、読書通帳をやってみませんか?

私もまたチャレンジしてみよういかな?

 

ペンネーム:ポケモン大好きっ子

ミニバレー大会

6月9日(日)に、お家の人たちが参加するミニバレー大会がありました。

子どもは、待っている間に応援したり遊んだりしました。

私は、練習のときは行けたのに、

本番には熱を出して行けませんでした。

とっても悲しかったです・・・

 

ペンネーム:クロミ

運動会の記事の「いいね」が〇〇を超えました!!

学校のホームページを見ていると、

私の記事が100を超えていることに気がつきました!

 

「運動会の記事」

 

心のなかで「やったー!!!」と叫びました。

 

これからも「いいね」がたくさんもらえるような

いい記事を書けるように頑張ります!!

 

よかったら、「いいね!」よろしくお願いします!

 

ペンネーム:わらび餅

つぶやき隊がにぎやかになりました

みなさんは、大津南小学校のホームページを見て、

気づいたことはありますか?

 

最近、新しいメンバーがたくさん増えました。

前まで5人くらいだったのに、

今は15人います。

今までより、教室がにぎやかになりました。

 

ホームページを見てくださっているみなさん、

ぜひみんなの記事をチェックしてください

おもしろいですよ!

ペンネーム:鉄道愛好家

 

ご参観よろしくお願いします!!!第2回共創会議

6月14日(金)に、第2回共創会議があります。

 

1回目の共創会議では、

5、6年生で大津南小で伸ばしたい3つの力を設定しました。

 

今回の会議では、6年生が、

委員会活動で3つの力のどのような力を伸ばしていきたいかプレゼンします。

 

地域のみなさん、保護者のみなさん、待ってます〜〜!!

 ご参観よろしくお願いします!!!

 

ペンネーム:SNOOPY

体力テスト

最近、体力テストで、20mシャトルランをしました。

4年生の中に、記録が82回の男の子がいました。

私の記録は30回だったので、そんなに走れてすごいなと思いました。

 

ペンネーム:ニャンコ

つばめ

最近、ピロティーや児童玄関で

つばめの巣をよく見かけます。

みなさんも見ましたか?

 

私は、つばめの様子をもっと近くで見たかったので、

巣の中にいるところの写真を撮ろうとして近づこうとしたら、

親鳥がもどってきました。

 

「近づくな!!」という目力だったので、

すぐにその場所から離れました。

 

遠くから見守ろうと思います。

 

ペンネーム:ポケモン大好きっ子

学校に蜂の巣!?

昼休みに、なんと蜂の巣を見つけました!

 

3年生が、私に教えてくれたので写真をとりました。

 

キイロスズメバチ?の巣でビックリしました!!

 

もしみなさんも見つけたら気をつけてください!!!

 

P.S. 校務員のM先生が駆除してくださったそうです!

 

 

ペンネーム:シナモン

体力テストだ・・・

体力テストが始まってしまいました。

 

握力、長座体前屈、立ち幅跳び、20メートルシャトルラン、

50メートル走、上体起こし、反復横跳び、ソフトボール投げ、

たくさんの競技があり、とても疲れました・・・

 

判定が気になります!!

 

 ペンネーム:カラメル

体力テストのソフトボール投げ

 

みなさんは、体力テストのソフトボール投げをもうしましたか?

私はしました。

 

ソフトボール投げは、足が線から出たら記録されず、

2回投げて遠くにとんだ方が記録されます。

 

ちなみに私は、1回目が13メートルで、

2回目が14メートルでした。

 

思ったより記録が伸びてうれしかったです。

みなさんの記録は、何メートルでしたか?

 

まだの人がいたら、がんばってください!

 

 ペンネーム:うどん

あじさいが咲いてる!!

通学路を歩いていると、あじさいが咲いていました。

あと少しで満開になると思います。

 

もっと咲いてるところあるかな?と思って

Googleマップを使って調べると

学校の近くにめちゃくちゃきれいなところがありました。

 

みんなの通学路には、あじさいスポットがいくつありますか?

 

 

ペンネーム:鉄道愛好家

やっとスポーツテストが終わりました

 

やっとスポーツテストが終わりました!

 

最初の種目は50メートル走で、

最後は20メートルシャトルランでした。

 

私が苦手な競技のソフトボール投げは、

去年と比べて7メートルも記録が伸びました。

 

スポーツテストをきっかけに、

これからいろいろなスポーツをやってみたいです!

 

 ペンネーム:わらび餅

私は家で◯◯をかっている!?

私の家で飼育してる生き物がいます。

その◯◯を当ててみてください!

 

ヒント1 クラスでそれをかっているのは私だけ

 

ヒント2 空を飛べる

 

ヒント3 人の喋っていることをまねする

 

分かった人は、「いいね」をおして教えてください!!

 

 

 

ペンネーム:てんなな

みんなの趣味はなに?

南小のみんなに質問です!

みんなの趣味はなんですか?

 

ぼくは、名前の通り鉄道が趣味ですが、

実はもう一つあります。

 

それは・・・

 

 

「おぱんちゅうさぎ集め」です!!!(笑)

 

 

いいことをしているのにいつもむくわれなくて

今にも泣きそうなこの表情が好きだからです。

 

みんなの趣味はなにー?

 

 ペンネーム:鉄道愛好家

ツマグロヒョウモンチョウ

最近、ツマグロヒョウモンチョウの幼虫が増えてきました。

 

ツマグロヒョウモンチョウの幼虫は毒々しい見た目をしているけど、

意外とプニプニしているというギャップがあります!

 

触ってみると気持ちがいいんです!

 

みなさんもツマグロヒョウモンチョウの幼虫を見かけたら、

さわれる人は触ってみてください!

 

 

ペンネーム:ニャンコ

運動会も終わりました!

運動会がありました。

前半では、圧倒的に白団のほうが有利でした。

だけど、後半に入ってから赤団が追い上げてきて

最後の団対抗リレーでも赤団が勝利。

 

赤団がV2となりました!

 

白団といい対決ができたので、大満足です。

 

来年も運動会が盛り上がるように、

白団も赤団も全力で頑張ってほしいです。

 

 ペンネーム:わらび餅

梅雨が始まった!?

朝から大雨だったので、車で登校しました。

 

車に乗った時には、服が雨でぬれていました・・・

 

だけど、雨の音はとても好きです。

地面や物に当たる雨の音を聞くと、落ち着くからです。

 

みなさんはどうですか?

次の雨の日に、雨の音を聞いてみてください。

 

 

ペンネーム:うどん

運動会終わったぞ〜〜!!

 

5月25日(土)に運動会がありました!

 

「自信を持ちながら全力でやりきる」のスローガン通り、

みんな全力で頑張っていました。

 

前半戦は徒走などで白が勝っていたものの、

後半戦の団体競技で赤団が逆転、優勝は赤団でした!

 

どちらの団も団結しながら頑張っていました。

 

私は白団だったので、

小学校最後の運動会は負けてしまいましたが、

悔いのない最高の運動会になりました!!

 

保護者のみなさんや地域のみなさん、

そして先生方、最後まで応援してくれてありがとうございました!!!

運動会終わったぞ~~!!!!



ペンネーム:SNOOPY

運動会が終わり・・・

運動会が終わって、新しい1週間が始まりました!

 

学校生活がいつもよりきつく感じます(笑)

 

だけど、久しぶりの雨には、テンションが上がりました!!

 

でも、クラスのみんなは、だるそうなご様子。

見ていてとても面白かったです!!!

 

運動会の感想も言い合いました。

みんな「楽しい」と言っていたので、うれしくなりました。

 

ペンネーム:カラメル

帰り道にヘビ見つけた!

なんと、学校からの帰り道にヘビがいたので、

思わず写真を撮っちゃいました!

 

 

種類を検索してみたけれど、よく分かりませんでした。

検索結果からは、毒ヘビの可能性も!?

 

近づかなくてよかった~

 

みんなもヘビを見つけたら

近寄らないよう注意しましょう!

 

 

ペンネーム:シナモン

これからよろしくお願いします!

新しくつぶやき隊に入りました「からピチ推し」です!!

好きなことは、マイクラ実況者を見ること!!!

趣味は、歌うこととゲームをすることです!!!!

 

これからよろしくお願いします!!!!!!!!!!

 

ペンネーム:からピチ推し

 

運動会に向けて

運動会まであと1日となりました。

 

1〜6年生、そして応援団は、

毎日一生懸命練習を頑張っています。

 

わたしは、応援団の一員です。

みんなが遊んでいてあまり練習ができなかったり、

全体練習での説明がうまくできなくて困ったりするなど、

うまくいかなかったこともたくさんありました。

 

T先生から

「団長への尊敬を大事にすること、

団長はあなた達よりずっとどうすればいいか考えている」

と言われました。

 

その言葉を聞いて、みんなの練習の態度ががらりと変わりました。

 

今年のスローガン「自信を持ちながら 全力でやりきる!」を達成するために、

団長や副団長、そして私たち応援団みんながお手本になって

残り1日の練習と明日の運動会を頑張ります。

 

応援に来てくださるみなさん!

明日の運動会を楽しみにしておいてください!!

 

 

ペンネーム:SNOOPY

自己紹介

新しくつぶやき隊に入りました「ガンダム」です。

 

ガンダムだけど、好きなものはマカロンです!

 ガンダムを好きなのは、私のお父さんです!!

 

よろしくお願いします!!!

 

 

ペンネーム:ガンダム

虫の観察

理科の時間に、タブレットで生き物の写真を取りました!

 

この写真に写っているのは、何の幼虫だか分かりますか?

 

 

角が1本のこん中のこん虫です!

 

 

正解は、カブトムシの幼虫です!

 

みなさんは、どんな生き物が好きですか?

よかったら教えてください!

 

 

ペンネーム:ポケモン大好きっ子

運動会の全体練習

先週から、運動会に向けて全体練習が始まりました!

 

最初は開会式の練習を、

その次に閉会式の練習がありました。

 

この記事を書いている今日は、大玉ころがしの練習をしました。

 

運動会まで今日を含めてあと3日!!

みんなで残りの練習もがんばりましょう!!!

 

ペンネーム:うどん

へんな自己紹介

はじめてではないけど、はじめまして!

 

私は、4月からつぶやき隊に入って2つの記事を投稿しています。

自己紹介をしていなかったので、改めて自己紹介をさせてもらいます!

 

 ペンネームは「てんなな」。

 

好きな食べ物は「オムライス」です!

 

続いて、好きな動物は「鳥」です!

私は、鳥が好きすぎて引き出しの中は鳥まみれです!

だけど、ふんはありません。

実は、鳥グッズだからです!

 

最後に、好きなゲームは「スプラトゥーン3」です!

家にグッズをいっぱい持っています。

 

みなさんも好きなものや興味のあるもの、苦手なものがあったら教えてほしいです。

これからよろしくお願いします!

 

ペンネーム:てんなな

運動会まであとちょっと!!

運動会まであとちょっとになりました。

 

高学年は今年、組体操とダンスをします。

体育の時間は、毎日運動会の練習で大変です・・・

でも、「小学校最後の運動会だ!」と思いながら頑張っています!!!

 

私は今年応援団に入りました。

お母さんに言ったら「最初で最後の応援団だね」と言われました。

私はそれを聞いて「そういえば最後か〜」とちょっとさみしい気持ちになりました。

悔いのない運動会になるよう一生懸命頑張ります!!

 

保護者のみなさん、地域の方々、そして先生方応援よろしくお願いします!!

私も全力で団結しながら応援を頑張ります。

 

赤団も白団も頑張れ〜!!

 

 

 

ペンネーム:SNOOPY

南小のプールにいた生き物たち

4年生は、理科の授業で水の中に住む生き物を探しました。

 

プールの中には、ヤゴやカエル、ゲンゴロウなどがいました。

 

4年生の一人が、

水に落ちていたハチを見つけ、

普段は陸上に住んでいる生き物なのに

「水の中に住む生き物だ!!!」

と言っていました。

 

それを聞いた周りのみんなが笑っていました。

   

私は、水の中に住む生き物にはあまり興味はないけど、

ずっと見ていると可愛く見えてきました。

 

あんなに小さな生き物なのに、存在感はとても大きいなと感じました。

 

 

ペンネーム:てんなな

ソーラン節の練習

運動会に向けて、ソーラン節の練習が始まりました。

 

3年生にとっては、はじめてのソーラン節ですが、

とてもうまくおどれています。

 

4年生は、去年のことを思い出しながらやっています。

 

練習は大変ですが、みんな本番に向けて頑張っています!

本番はみんなで全力でおどります!!

みなさん応援よろしくお願いします!!! 

 

 

ペンネーム:うどん

運動会まであと少し

先日、結団式があったのに、

運動会まで、もうあと10日くらいとなりました。

 

各学年では、本格的な練習が始まっています。

外には、もうテントがありました。

 

2024年度の運動会、みんなで頑張りましょう!

 

 

 

ペンネーム:鉄道愛好家

今日はT先生の誕生日!

タイトルの通り、今日(5月9日)はT先生の誕生日です!

みなさんは、お祝いできましたか?

わたしは、誕生日カードをあげました!

T先生が喜んでくれたので、こっちまで嬉しくなりました。

 

T先生は、いつも英語を教えてくれる先生です。

わたしは、いつも先生の授業を楽しみにしています。

 

でも今日は、大津南小には来られていません。

今週の木曜日に来られるそうです!

 

Happy Birthday!!!

みなさんも、英語でお祝いの言葉をかけてみませんか

 

 

 

ペンネーム:てんなな

大津南小学校のすごく気持ちがいいところ

私は自分の学校から見た大津町の風景が大好きです。

 

周りに高い建物がないので、

南小から見る大津町の風景は、

視界いっぱいに自然が広がっています。

 

その景色を見ると、すごく気持ちがいいです。

 

それに、今年度初めの南小の先生たちは20人、

男子児童が100人、女子児童も100人と

ちょうどピッタリの人数になっていました!

 

気持ちがいい!

※現在は、先生が1人増えて21人です!

 

 

みなさんも南小にお気に入りの場所や風景、

好きなところはありますか?

 

 

ペンネーム:わらび餅

GWが終わってしまった・・・

5月7日(火)、4日ぶりに登校しました。

 

友だちと「GW何してた?」とか「私はこんなことしたよ〜」など

いろいろなことを話しました。

 

担任の先生にも聞いてみると、

「家族でアンパンマンミュージアムにいったよ〜」

とおっしゃっていました。

 

ちなみに私は、

福岡にある国立博物館に行ってきました!!

 

みなさんはどこに行きましたか??

 

 

ペンネーム:SNOOPY

みなさんこんにちは!

新しく「つぶやき隊」に仲間入りした、シナモンです。

 

その名の通り、好きなのはサンリオのシナモンです!

 

でも実は、食べる方のシナモンは苦手です・・・

 

 

みんなが好きな話題やテーマで、面白い記事を作っていきます。

 

よろしくお願いします。

 

 

ペンネーム:シナモン

大津南小学校のいいところ

南小のいいところは、

自然がたくさんあることです。

 

例えば、桜の木があったり近くに白川という川があったり

キンモクセイがあったりします。

 

それから校庭が広いので、

遊ぶ場所が広くてとても楽しいです。

 

みなさんも大津南小学校にどんな自然があるのか探してみてください。

 

ペンネーム:うどん

〜いい景色〜

南小校区には白川があります。

そこからの景色は、とてもきれいですよ〜

南小には、他にもきれいな景色がたくさんあります。

特に屋上から見る景色は、絶景なんです!!!!!!!

 

 でも、残念・・・屋上は立ち入り禁止です・・・。

先生をくどいて、先生と一緒に行ってみてください。

 

ペンネーム:カラメル

南小の地域のこと

南小には自然がたくさんあります。

白川や、桜の木などたくさんの自然があります。

 

私たち南小はこの自然を守るために、

毎年クリーン南を行って清掃活動をしています。

 

みなさんは、きれいな自然を守るために

何か行っていることはありますか?

 

(昨年のクリーン南の様子)

 

ペンネーム:SNOOPY

運動会まで、あと23日!!

運動会まで、あと23日

 

現在、運動場の土は、

畑のようにきれいに整えられています!

 

応援団は、演舞づくりの真っ最中

もうすぐ練習が始まります!!

 

私は、運動会で負けないよう

一生懸命がんばります!!!

 

 

ペンネーム:わらび餅

南小校区には文化財がたくさんあるよ!!

みなさんは、南小校区の文化財といったら何を思い出しますか?

 

 

1番は、やっぱり「江藤家屋敷」ですよね。

 

でも、みなさんが思っている以上に南小校区には文化財があります。

 

ぼくの地区は、文化財をカフェにしているところがあります。

 

みなさんも自分の地区の文化財を探してみると面白いかもしれません。

 

 

ペンネーム 鉄道愛好家

改めて自己紹介

こんにちは、「SNOOPY」です。

これからもおもしろい記事やシリーズを書けるようにがんばります!

去年も書いていましたが、もっと上手な文章が書けるように精進(しょうじん)いたします。

すきなことは、友達と話すことです。これからもよろしくお願いします!

 

ペンネーム:SNOOPY

自己紹介

 

みなさんこんにちは。

 

今年からつぶやき隊に入りました

「うどん」

です。

 

すきな食べ物は、その名のとおり「うどん」です!

 

おぼえてもらえたらうれしいです。これからよろしくお願いします。

 

ペンネーム:うどん

新学期が始まって、もうすぐ1か月ですね!

こんにちは、ペンネームを

「リサイクル」

から

「鉄道愛好家(てつどうあいこうか)」に

変えました!

 

これからもよろしくお願いします!

 

4月は始業式や入学式、遠足など、いろいろな学校行事がありました。

来月は運動会があります。

またみんなで練習をがんばっていきましょう!

 

ペンネーム:鉄道愛好家

 

自己紹介(3回目)

みなさんこんにちは、昨年度からつぶやき隊として活動している「カラメル」です。

あらためてよろしくおねがいします。

今回は、また新しいなかまが入ってきたので楽しみです!!

これからもおもしろい記事を書いていくので、なにとぞよろしくお願いします。

ちなみに私のすきな食べ物は、プリンです。

みなさんのすきな食べ物は何ですか?

 

ペンネーム:カラメル

つぶやき隊、ありがとうございました!!

第3期つぶやき隊ありがとうございました!

みなさんが読んでくださっているおかげで、

「もっと記事を書こう!」

という気持ちになって楽しくつぶやけます。

 

お気に入りの記事に、グッドボタンを押してくれた人が98人いました!

ありがとうございます。

クラスの人数より“いいね”が多かったことに驚きました。

姉の記事は、1週間ほど前に“いいね”100人達成したと言っていました。

 

4年生になっても私はつぶやき隊に参加したいと思います。

4年生では、“100いいね”を突破する面白い記事を書きたいです!

来年度もお願いします!

てんなな

卒業生へ

卒業生の皆さんご卒業おめでとうございます!

今まで1〜5年生のお手本になったり、学校全体の仕事をしたりしていてかっこよかったです!!

私は今年6年生になるので、中学生になる卒業生の皆さんに負けないくらい頑張ります!

今までありがとうございました。

中学生になっても頑張ってください!

ペンネーム:SNOOPY

6年生が卒業します

今日卒業式の準備をしました。

卒業式の準備をしていると、だんだん6年生が卒業することに寂しくなってきました。

他にも卒業式の練習で6年生が退場の練習をしている姿を見ると、本当に卒業してしまうのだと実感し、涙が出そうになりました。

私は正直言って、小学7年生を作ってほしいと思っています!

ペンネーム:桜餅

ぼくは「鉄道愛好家」

ぼくは多分この学校で1番の電車(鉄道)好きだと思います。

4年生の頃までは、趣味を隠していたのに、気づいたらバレていました。

バレたなら、

「もういいや」

と思って、みんなの前でも趣味を存分に楽しんでます!笑

 

ペンネーム:「リサイクル」

6年生の卒業式練習はじまったよ!

6年生の学校生活は残り約1週間となりました・・・

登校する日は残り少ないけれど、毎日一生懸命、色々なことを頑張っています!

今日は、第1回卒業式練習の練習がありました。

本番に涙が溢れる卒業式になるよう、練習を頑張りました。

練習を続けるたびに、歌や声出し、歩き方、座り方、卒業証書の受け取り方などが上手になっています。

私は、もう中学生になります。

かっこいい中学生になるために、かっこよく卒業したいと思います!!

あと少しですが、練習も、毎日の生活も頑張ります!

ペンネーム:ななてん

誰でしょうクイズ3!

前回の正解はB先生でした。

B先生の好きな教科は算数だそうです。

では、次の誰でしょうクイズをします。

ヒント①:その先生の好きなアニメはスラムダンク

ヒント②:その先生の好きな教科は音楽

ヒント③:その先生の好きなスポーツはバスケットボール

皆さん分かりましたか?

ぜひ考えてみてください!

 

ペンネーム:桜餅

卒業式まであと5日!!

日々、変わらない日常が続いていますが、6年生の卒業が近づいています。

私たちも少しそわそわしています。

そんな中、今日、第1回卒業式練習がありました!

6年生の堂々とした姿を5年生と4年生が一緒に見学しました。

その中にいてとても緊張感が伝わってきました。

6年生が卒業するのは悲しいけど、6年生の姿は、最高学年としての威厳がありました。

私たちも、6年生が胸をはって卒業できるよう、練習を頑張ります!

 

ペンネーム:カラメル

6年生のお別れ会!!

3月8日(金)に6年生のお別れ会がありました。

それぞれの学年が色々な出し物をしていて面白かったです。

全校遊びでは、旗上げゲームと6年生クイズをしました。

児童会が中心となって頑張りました。

遠足も、お別れ会も楽しかったです!

6年生の皆さん、今までありがとうございました。

 

ペンネーム:SNOOPY

廊下に皆の版画が!?

4年生教室前の廊下を歩いていると・・・

版画が貼ってありました。

 

一番上に飾られているのは、大津町の特選や県の特選です。

スゴイ・・・

 

4年教室の前以外にも、版画が飾られているので見つけてみてくだい!

ヒント:階段

 

ペンネーム  TKG         

ナンザニア

つぶやき隊に臨時加入した4年のTKGジュニアです。

TKGではありません。

今日は、10歳の集いで行うイベント仕事を体育館で練習しました。

僕は、マッサージ店を営業します。

自信はありませんが、練習ではみんなが、

「うまい」

と言ってくれました。

本番、うまくできるように頑張ります!

 

ペンネーム:TKGジュニア

誰でしょうクイズ2

それでは前回のクイズの答えは「I先生」でした。

では、次の先生のクイズに参ります!

今からヒントを3つ出すので、ぜひ考えてみてください!

ヒント①:その先生はピンク色が好き

ヒント②:その先生は紅葉が好き

ヒント③:その先生は野球が好き

わかりましたか?

ぜひ、考えてみてください!

ペンネーム:桜餅

筋肉の働き

いつも通り児童のつぶやき隊の教室で記事を書こうとすると、筋肉の模型がありました。

「なにこれ!?」

と言ったら、

「理科の授業で使うやつだよ〜」

と先生が教えてくれました。

確かに

私も授業で使った気がして、懐かしくなりました。

ペンネーム:カラメル

 

 

 

声のものさし

いつも通り記事を作っていたら、

「声のものさし」

と書いてある掲示物を見つけました。

それには

「0、心の声で・・・」

と書いてありました。

5年生教室を思い浮かべて見ると・・・

「教室にもあった気がする!」

と思いました。

どこにあるか、みなさん捜索してみてください!!

ペンネーム:SNOOPY

今年度もあと1ヶ月

今年度も、あと1ヶ月になりました。

今年は、自分の小学校生活の中で1番時の流れが早い気がします。

本当に1年早かったです。

今年度も、あと16日頑張ります!

そして来年度も、楽しい学校生活を送っていきたいと思います。

ペンネーム:「リサイクル」

誰でしょうクイズ!!

突然ですが、誰でしょうクイズをします!

3つヒントを出すので、分かったら桜餅までお伝え下さい。

 

ヒント① その先生は社会が得意

ヒント② その先生はハンター×ハンターが好き

ヒント③ その先生はベージュ色が好き

 

皆さん分かりましたか?

 

分かったら桜餅までお伝え下さい!

 

ペンネーム:桜餅

5年生算数図形の学習

ぼくたちは今、円柱や三角柱など、立体の図形を学習しています。

高さや底面など図形の様子を詳しく学習しています。

意外と円柱を作るのは難しいです。

側面の長さが円にぴったりになるようにすることが難しいです。

この単元苦手なので頑張ります!

ペンネーム:リサイクル

髪切った

髪を切りました。

ばっさり切りました。

あさイチで切りました。

学校へ行ったら友達に、

「髪切った?」

と聞かれました。

心のなかで、

「バレたか」

とつぶやきました。

ペンネーム:SNOOPY

 

”10才の集い”に向けて

つぶやき隊に臨時加入しました4年のTKGです。

 

今、4年生は、”10才の集い”に向けて準備をしています。

順調に進んでいるのか?いないのか?(笑)

 

クラスのみんなにアンケートを取って、本番に向けた準備を頑張っています!!

 

けんかなど色々ありますが、

みんなでイベント成功させるぞ!!!

ペンネーム:TKG

竹馬好きが増えたよ!

1月に体育委員会が企画したイベントで、竹馬大会がありました!

竹馬大会が開かれたことで、竹馬を好きになる人がとても増えました。

竹馬大会が終わっても、まだ続けている人がいっぱいいます。

自分で竹馬に乗るコツを探している人がいました。

どんなこつがあるんだろう・・・

 

ペンネーム:ななてん

最近のかめじろう君たちの様子

私はこの学校に転校してきてから、毎日2年生教室前のかめさんたちと遊んでいました。

でも今は、かめさんたちと一緒に遊ぶことは無くなりました。

皆さんは、かめさんたちを見たり一緒に遊んだりしていますか?

最近は遊んでいる人を見かけていませんでした。

先日、2年生がエサをあげたり、水槽を洗ったりしているのを見ました。

わたしはホッとしました。

最近、かめくんたちを気にする人が少なくなっているので、皆さん気にしてあげてください!

 

私も遊んであげたいけど、最近は忙しいから遊んであげられません。

自分でも反省しています。

少しは気にかけようと思います。

 

てんなな

新しい算数の先生とは!?

5年生では、3週間くらい前から算数の先生がI先生に変わりました。

なぜ授業をすることになったのか分からなかったので直接聞いてみました。

I先生は

「修行」

と言っていました。

新しい算数の先生になっても、算数も他の教科も一生懸命頑張りたいと思います!

 

ペンネーム:桜餅

学年閉鎖

4時間目の始まりに先生から1つ話がありました。

それは・・・・

学年閉鎖のことでした・・・

今日は休みがとても多かったんです。

先生の話を聞いたとき、

みんなと私は、

「イェ〜〜イ!!」

と心の声を漏らしてしまいました。

インフルエンザや、コロナウイルスが流行っています。

みなさんも、手洗いうがい、マスクなど、色々な対策をしていきましょう!!

ペンネーム:SNOOPY

バレンタイン前日

あと少しでバレンタインです!!

学校の男の子はソワソワしてるのかな?

で、す、が、

私のクラスにはそんな雰囲気は一切ございません!!

その理由は女の子もわたす気がなく、男子もほしそうな雰囲気を一切出していないからです。

少しでもほしそうな雰囲気だせばいいのに・・・!

と不満げな女の子もいっぱいいました。

明日楽しみだな♬

ペンネーム:カラメル

なぞBOX??

いつも通り記事を作ろうとしていたら、

教室の奥に黒色のBOXがありました。

 

先生に

「このBOXなんですか?」

と聞くと

「ナイショ!」

と言われました。

めちゃくちゃ気になるので、謎を解き明かそうと思います。

(結果は次の記事にかきます!!)



ペンネーム:カラメル

なんだこれは・・・!?

みなさんこれは何だと思いますか?

 

教室の黒板には日直を書くスペースがあります。

今、6年生教室では、口から名前が出ているようにして書くことが流行っています!

もうすぐ自分が日直だと思うと、わくわくしてくる子もいます(笑)

他の学年の人も見に来ます。

 

休んでいて、久しぶりに学校に来た友達は、

「まだその書き方やってるの!?」

と驚いていました。

 

ペンネーム:ななてん

席替え

今日、席替えをしました。

私は、R君と隣になりました。

その席はなんと!

先生に1番近い席なんです!!

いつもはにぎやかなR君ですが、先生が前に来ると静かにしていてびっくりしました。

新しい席でこれから頑張ります!!

ペンネーム:SNOOPY

立野ダム試験湛水(かんすい)

1月15日頃から、立野ダムに試験的に水を入れ始めました。

これを試験湛水と言います。

試験湛水とは、ダムの完成後、実際に使う前に水を入れてダムの安全性を確認する作業です。

満水になったとき、大津南小学校と大津東小学校の6年生が見学に行ったそうです。

立野ダムでは、20日程度で満水になった後、2月5日の午前10時から水位を下げるため放流をし始めました。

 

ぼくは、新阿蘇大橋から放水された様子を見たけど、第四白川橋梁(きょうりょう)が少し浸かっていたのでびっくりしました。

立野ダムのダムカードもあるそうです!

ニコニコ屋でもらえるらしいので、ぜひ行ってみてください!

ペンネーム:「リサイクル」

健康かるた大会が楽しかったです!

 

2月6日(火)の昼休みに健康カルタ大会が行われました。

この日は5年生の大会でした。

他の人が

「私かるた得意!」

と言っていたから、

私は

「一枚も取れないかもしれない・・・」

と思ってしまいました。

けれど、やっている中で不安な気持ちが無くなり、楽しくなってきました。

そして結果発表!

私が7枚とれて1位でした。

とても楽しかったです。

そして、景品に蛍光ペンを2個もらいました。

健康委員会さん、また楽しいイベントを企画してください!

 

ペンネーム:桜餅

あけましておめでとうございます!

みなさん

あけましておめでとうございます~!

挨拶が遅くなってしまいました。

 

みなさんはお正月に何をして過ごしましたか?

 

私はおしるこを食べて、年越し(としこし)そばも食べて、

おもちを10個ぐらい食べました!!

 

食べ過ぎました・・・

 

話は変わりますが、

私「てんなな」は、3年生なので本当はつぶやき隊に参加できません。

でも、校長先生から特別に許可をもらって

つぶやき隊に参加できることになりました。

今年もいろいろと投稿していきます。

みなさんぜひ読んでください!

今年もつぶやき隊よろしくお願いします!

 

 

ペンネーム:てんなな