NIE活用事例

NIE研修会

保護者の方対象のNIE研修もありました。

NIEがなぜ必要なのかを熊本日日新聞社の松村さんに話していただきました。

親子研修会

郡築小の豊田先生にNIEの親子研修会の講習をしていただきました。

平仮名探しや四コマ漫画のストーリーを考えるゲーム、新聞を使った遊びをしました。

新聞を親子で有効活用する方法、それを何のためにやるのかを楽しく学ぶことができました。

帰宅後、さっそくNIEを実施された家庭があったようです。

 

親子研修会の様子は、11月25日(月)の熊本日日新聞に掲載されています。

NIEの共有

6年生もNIEの共有が広がっています。

みんなが友だちの選んだ記事や感想、新聞にコメントをつけています。

NIEニュース

放送委員会によるNIEニュースです。

新聞の記事から問題を作って出しています。

三問、答えられるかな。

 

NIE放課後学習会

地域の方とのNIEです。

1・2年生の放課後学習会で地域の方と一緒に新聞の好きなところを切り取って画用紙に貼り付けました。

その絵に付箋紙で感想を貼りました。

NIEの共有

放送委員会が気になった記事の内容と感想を広い用紙に載せ、紹介しました。

それぞれの感想を付箋紙で貼り、NIEを共有しています。

NIEクイズ

時々、放送委員が新聞からクイズを出します。

今日は「たから箱」と「ラグビー日本代表」についてのクイズでした。

読売シート

木曜日ののびのびタイムに読売シートを使って、読み取る力を育てています。

 

今日の一年生の記事はぶらさがりパンプキンです。

自分の知っている果物や野菜をたくさん書きました。

校長先生の話

二学期の始業式で校長先生による、新聞のキャッチコピーについての質問です。

どんな言葉が入るでしょう。

来年のパラリンピックについての新聞でした。

一年後が楽しみです。

NIE全国大会

日本新聞協会はNIE全国大会を毎年開催しており、今年度は8月1日、2日に宇都宮で開催されました。

大野小からも全国大会に教員が参加し、教師間の経験交流、教師と新聞関係者との情報交換をしてきました。

(8月22日の熊本日日新聞に全国大会の様子と山田先生の感想も掲載されています)

NIEホームページ

 

 

新聞博物館

8月17日、新聞博物館の研修会に大野小の教職員も参加してきました。

新聞を題材に授業校生を考えるワークショップなどがありました。

 

新聞博物館ホームページ

 

(8月18日(日)熊本日日新聞に掲載されています。)

NIEで音読

NIE活用で放送委員が、新聞の読み物資料(熊日童話)を昼の給食時間に放送で読みました。

今日のお話は「よっちゃんのタマタマ号」です。

興味のある記事

たくさんの新聞の中から、自分の興味のある記事を探しています。

スクラップブックに貼り付ける時に、新聞社と記事が掲載された日も書いています。

新聞の棚

各新聞社の新聞を置く棚を、浅野亮一先生が作ってくださいました。

しっかりした棚で使いやすくなりました。

ありがとうございました。

 

読売シート

大野小ではのびのびタイムで時々、読売シートをしています。

新聞記事からいろいろなことを読み取っています。

NIEスピーチ

6年生は、朝の会や帰りの会でNIEスピーチを実施しています。

関心のある記事を実物投影機で映して、発表しています。

スクラップブックが大活躍です。

6年生のNIE

6年生の、新聞記事のスクラップブックです。

興味のある記事をきれいに貼ったり、各誌を比べて気付きを書いたり、と活用しています。

さすが6年生。

スクラップブック

5年生では自分が興味のある記事を切り取ってスクラップブックに張り付けています。

そして興味のある記事を紹介し合います。

NIEコーナーの活用

NIE(Newspaper in Education=「エヌ・アイ・イー」と読みます)は、学校などで新聞を教材として活用することです。

NIEコーナーでは、子どもたちが自由に新聞を読んでいます。

授業の新聞を使う学習でも活用しています。

5年生の国語「新聞を読もう」の授業です。新聞社によって記事の内容や取り扱う大きさが違っていることもわかりました。

6年の教室の入り口には、くまTOMO新聞を掲示しています。子どもにも読みやすい内容になっています。