Photoalbum

2023.7.4_水泳指導

写真:12枚 更新:2023/07/05 学校サイト管理者

3・4年生に対する水泳指導に先日からお世話になっているとらコーチが、再度、小野部田小学校に指導に来てくださいました。本年度通算3回目となります。水中でしっかり力を抜いて、体をうまく動かし、呼吸を確保する練習に特化して指導していただいたので、子供たちのフォームがとてもきれいになってきました。今回の水泳で25mを始めて泳げた児童もおり、さっそく成果が出て、子供たちも担任も大喜びでした。

2023.7.4_5年生交流授業

写真:13枚 更新:2023/07/05 学校サイト管理者

先日、海東小学校の5年生と一緒に集団宿泊教室に行ってきました。そこで、それぞれの学校で学んだことについて意見交換を行いました。「5分前行動を意識して学校生活を送りたい。」「みんなで協力することの大切さを学んだ。」「自分でできることは自分でするようにしたい。」など豊野少年自然の家で学んだことをこれからの生活に生かしていきたいという思いを共有することができました。交流授業後は、集団宿泊教室についてタブレットを使ってリーフレットにまとめました。

2023.7.6_4年総合的な学習の時間

写真:12枚 更新:2023/07/07 学校サイト管理者

4年生が総合的な学習の時間に、将来の夢について発表しました。一人一人自分の気持ちをしっかり持って、将来就きたい仕事について堂々と発表することができました。「夢」についての理由や今自分にできること、これから頑張りたいことなどプレゼンテーションにまとめてわかりやすく発表していました。夢について笑顔で語る姿に加え、発表に対しての気づきや感想を述べる子供たちの姿にもほっこりしました。とても素敵な幸せな時間を共有できました。

2023.8.27_PTA奉仕作業

写真:12枚 更新:2023/08/28 学校サイト管理者

夏休み最後の日曜日となった8月27日にPTA奉仕作業を実施しました。早朝からの作業となりましたがたくさんの方に参加いただき、校庭があっという間にきれいになりました。8月30日から前期の終盤となりますが、きれいな環境でスタートが切れそうです。

2023.8.30_前期後半スタート

写真:10枚 更新:2023/08/30 学校サイト管理者

40日間の夏休みを終え、前期後半がスタートしました。登校してきた子供たちは少しおとなしめでしたが、教室では元気に過ごすことができているようです。夏休みの課題の整理をしたり、早速授業に取り組んだり、学級によってさまざまですが、全体的に落ち着いてスタートが切れました。

2023.9.10_資源ごみ回収

写真:7枚 更新:2023/09/11 学校サイト管理者

例年6月に実施していた資源ごみ回収を本年度は9月に移動して行いました。天候に恵まれ予定通り実施することができました。地域の皆様のご協力でたくさんの資源ごみを回収することができました。体育館前に地域から回収された資源ごみをPTA役員の皆様と本校職員で仕分け整理しました。ご協力いただいたすべての方に感謝いたします。ありがとうございました。

2023.9.12_ゲストティーチャー(4年)

写真:7枚 更新:2023/09/12 学校サイト管理者

八代市東陽石匠館の上塚館長さんがゲストティーチャーとして通潤橋のことについて講和をしに来てくださいました。9月28日(木)に霊台橋、円形分水、通潤橋を見学したあと、石匠館を訪問する予定です。子供たちはもっと詳しく知りたいという気持ちを高めることができたので、社会見学当日が楽しみです。

2023.9.12_小川工業高校読み聞かせ

写真:6枚 更新:2023/09/12 学校サイト管理者

本年度2回目となる小川工業高校生による読み聞かせを実施しました。前回のメンバーとは違う生徒さんたちの読み聞かせでした。子供たちに年齢の近いお兄さん、お姉さんに読んでもらうことはとても貴重で、子供たちもしっかり話を聞いていました。読み聞かせのあとは、感想を伝える場面もあり、読み聞かせに来てくれた生徒さんたちもやってよかったと思ってくれたと思います。

2023.9.15_審議員訪問授業

写真:8枚 更新:2023/09/22 学校サイト管理者

4年理科「雨水のゆくえ」の学習で審議員授業を行いました。前時までに雨水が土に吸い込まれていくことを学習している子供たちが、粒の大きさによってしみ込み方が違うのかについて考える授業でした。実験結果を繰り返し見ることができるようにタブレットで撮影して実験結果をもとに考察しました。身を乗り出して実験に取り組む子供たちの姿がとても印象的でした。

2023.9.15_水俣に学ぶ肥後っ子教室

写真:16枚 更新:2023/09/22 学校サイト管理者

5年生が水俣に学ぶ肥後っ子教室に行ってきました。単に水俣病のことを学ぶことが目的ではなく、なぜ、被害が大きくなったのか、水俣の人々がどんな思いで水俣を生成してこられたのかなど、さまざまなことについて学び、考え、そして、学んだことを伝えていくのかがとても大切です。子供たちは語り部の方の話をしっかり聞き、水俣の海がどのように再生されていったのか肌で感じることができたと思います。今回も海東小学校の5年生と合同で実施しましたので、まとめたことを交流できたらと思っています。