あさぎり町岡原とは
2003年4月1日 に球磨郡免田町・上村・岡原村・須恵村・深田村の5町村が新設合併し、あさぎり町が発足しました。
旧岡原村の名前の由来
明治22年(1889年)4月1日の町村制施行に伴い、岡許村と宮原村が合併した際に両村の名を一字ずつとって『岡原村(おかはるむら)』となりました。
岡原は名峰黒原山の麓に広がる自然豊かな土地であり、昭和初期には縄文時代の遺跡や弥生時代の遺跡、古墳時代の遺跡も発掘された歴史深い土地でもあります。
岡原の名峰 黒原山 中世 麓には肥後宮原銀山が採掘されていました。
妙見野自然公園から見た 岡原
古代の条里制の跡も名を残し、平安時代には数多くの神社仏閣が建立されました。
子どもたちがふるさとの歴史を知ることで、ふるさとを愛し誇りを持って心豊かに成長されることを願って、岡原の歴史コーナーを始めさせて頂きます。