ニュース&お知らせ
春季大運動会
【開会式】
今年の運動会のテーマは、「笑顔満開~心を合わせて最高の運動会に~」でした。両団長とも、堂々とした姿で選手宣誓を行い、運動会が始まりました。
【低学年ダンス】
「元気」をテーマに、体をいっぱいに動かして踊っていました。低学年が踊っている姿を見ると、自然と笑顔になり、元気を分けてもらいました。最後の決めポーズもとてもかっこよかったです。
【中学年ダンス「花笠音頭」】
みんなの動きが揃い、とても素晴らしい花笠音頭でした。笠についた花を大きく見せるために、手や足の動かし方にたくさんの工夫がありました。
【高学年ダンス「ソーラン節」】
大きなかけ声と力強い動きで、とても迫力のある踊りでした。これからも学校を引っ張っていく存在として、とても頼もしい姿でした。
【応援合戦】
応援団を編成して約3週間、朝から放課後まで力強い声が校内に響いていました。両団とも、優勝に向けた強い思いが演舞に表れていました。
【閉会式】
今年の優勝は、赤団でした。両団とも、どの競技にも全力で臨み、火花を散らしながらも、スローガンの通り「心が一つ」になった運動会でした。これからも、小川小学校をみんなで盛り上げていきます。
大きく育て! 芋の苗植え体験(低学年)
17日(水)に、生活科の学習で、芋の苗を植えました。芋が大きく育つように、子供たちはゲストティーチャーの方からの植え方の説明をしっかりと聞き、夢中になって何本も苗を植えていました。
秋には、子供たちとお芋パーティを計画しています。これから水まきや草取りなどのお世話をしていきます。
ゲストティーチャーとして、ご多用の中に苗植えの補助から植え方の確認までご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
〇体験を通しての子供たちの感想を紹介します。
「いものなえをななめにうえるのをはじめてしりました。水やりと草とりをわすれずにいつもがんばります。」
「土をかぶせるのがたのしかったです。早く大きくなってほしいので、草とりと水あげをがんばります。」
学校を探検しました!(低学年)
9日(火)に学校探検を行いました。2年生が1年生に、学校にはどんなところがあるかを教えます。1年生をしっかりと並べ、一生懸命説明する2年生の姿がとても立派でした。新しい発見がたくさんあった楽しい探検になりました。
令和4年度「教育課程特例校」に係る児童アンケート調査結果等の公表について
宇城市では平成18年度から「国際理解教育特区(教育課程特例校)」として文部科学省の認可を受け、小中学校では外国語(英語)の授業に充実に力を入れ、取り組んでいるところです。
つきましては、令和4年度に実施しました外国語(英語)教育に関して、宇城市全体の児童アンケート結果および考察を公表いたしますので、ご参照ください。
アンケート等の結果(PDFファイル)はこちら↓11外国語(英語)の授業に関する児童用アンケート調査 (小川小)(1-155) パーセント表示 (回復済み).pdf
令和5年度スタート
4月10日。登校する2年生から6年生の教室には、
子供たちの驚き、ワクワク、やる気を引き出すために先生たちが考えました。担任発表まで、だれが書いたか見破られないようにしました。喜んでくれたかな?きっと喜んでくれたでしょう。
就任式で6人の先生を迎えました。
続いて始業式。合言葉は、
11日は入学式。27人の新入生を迎えました。全校児童161人でのスタートです。
「小川小いじめ防止基本方針」の改訂について
「宇城市いじめ防止基本方針」の改訂に伴い、「小川小いじめ防止基本方針」の改訂を行いました。子供たちが安心して過ごすことができますよう、ご一読ください。
【改訂のポイント】
〇けんかやふざけ合いであっても、見えない所で被害が発生している場合もあるため、背景にある事情を調査し、児童の感じる被害性に着目して、いじめに該当するか否かを判断する。
〇保護者は、児童がいじめを行うことのないよう、指導に努める。
〇いじめは、単に謝罪を持って安易に解消することはできない。
いじめが「解消している」状態
① いじめに係る行為が少なくとも3カ月を目安に止んでいること。
② 被害児童が心身の苦痛を感じていないこと。
〇教師一人一人の言動が、児童の人格形成に大きな影響を与えることを自覚し、言葉の大切さを気づかせる指導の充実に努める。
熊本県教育広報誌に掲載されました!
人権教育研究発表会、学校情報化優良校認定について掲載されました。ぜひお読みください。
読書感想画に挑戦!
2年の図工。読書感想画に挑戦します。事前に読んだ3冊の中から選んだそうです。仕上がりが楽しみですね。
いろみずつくったよ
1年図工。カラフルな色水を作ります。聞き方が上手です。
ペットボトルのふたに絵の具をつけて、
ふたを閉めてフルフルすると、色水の出来上がり。思った色が出たかな?
陸上練習が始まりました
10月21日の連合陸上記録会に向けて朝の練習を開始しました。4~6年生です。4年生は陸上記録会に参加しませんが、体力向上を図るために取り組みます。1~3年生はこれまでどおり朝のウォーキングを行います。
5,6年生は7日(金)から放課後練習も始まります。体調管理をお願いします。
ぐんぐん算数始まりました
放課後子ども教室の一環で、2年生、3年生を対象として実施します。コロナ禍の中、9月からの実施となりました。
3年生の始まりの様子です。
昨年から成長した姿が見られ、地域の先生方は感心されていました。
地域の方との交流を通して、宿題で分からないところを教えてもらえるので人気です。2年生は29日から始まります。今後、参加希望がありましたら学校までご連絡ください。
ばとん・ぱすvol.66
台風一過・・・
九州を直撃した台風14号。小川小は被害はありませんでしたが、県外では強風、大雨による被害もありました。心よりお見舞い申し上げます。
被害がなかった小川小ですが、校庭には強風による木の枝や落ち葉が散乱していました。1年から6年まで動いている友達を見て、みんなが動き出し、集めていました。
おかげで、朝には日常に戻りました。
カルチャー教室
地域の皆様のご協力を得て、カルチャー教室を実施しました。
ふれあいスポーツ 力の加減が難しいなあ
将棋 詰め将棋は難しかった
パソコン メッセージカードを作ったよ
家庭科 世界に一つしかないキャンドルができた
日本文化 和菓子とお茶をいただきました
学習の様子・・・
どんな学習活動なのか、家庭での話題にしていただければと思います。
コースター作りに挑戦!
6年生がコースター作りに挑戦しました。みんなと協力しながらきれいに仕上げていました。さすが6年生!
今日の給食9.1
週1回のパンの日。セルフドッグ、トマトと卵のスープ、マカロニサラダです。
タブレット活用を進めています
夏休み明け2日目。各学級でタブレット活用を積極的に進めています。本日も使用する学級が多く見られました。一部を紹介します。
1年生です。算数のドリル。
漢字練習。
集中しています。
他の学年も・・・
つながりにくい場面もあり、今後解決していく課題もあります。解決を図りながら、活用していきます。
今日の給食8.31
ナス入りマーボー豆腐、しゃきしゃきサラダです。
前期後半がスタートしました!
夏休み期間中に1名の転出、2名の転入があり、159人でのスタートです。
久々会う友達と仲良く話したり、遊んだりする姿が印象的でした。みんなと会いたかったのでしょう。
今日の一コマをピックアップ。
プログラミングに4年生が挑戦していました。
おいしそうに給食を食べていました。
小川小の日常がまたスタートしました。
ばとん・ぱすvol.65
学校の様子2・・・
しばらく更新していなかったため、撮りためた写真を掲載していきます。学校の様子をご覧ください。
これは草取りの様子。朝のウォーキング前後にやっている人がいます。暑い中、日陰に入らずがんばっている姿に感心します。
6月 心の絆を深める集会
授業参観、講演会、懇談会のご出席ありがとうございました。
2年生の研究授業(道徳) 気持ちを表す道具を使って、人物の気持ちと重ね合わせて深く考えていました。
星に願いを。「○○がほしい」だけでなく、「コロナがなくなりますように」と書く1年生もいました。
遠距離廊下をふき上げる1年生
水遊び・水泳
残暑お見舞い申し上げます! 学校の様子1
厳しい暑さが続きます。熱中症対策と感染症対策の両立の難しさを感じながら、教育活動を行っています。
更新が遅れましたので、撮っていた写真を掲載していきます。学校の様子で暑さに負けないエネルギーを与えられたら・・・
地域の方からいただいた白いヒマワリ。もうすぐ見ごろです!立ち止まって見てほしいな。
昼休みの一コマ。1年生と6年生。楽しそう。
6月の心の絆を深める月間の取組で、「呼んでほしい名前の言い方」を掲示しています。
日本文化クラブでは生け花体験。
朝のウォーキングの一コマ。
授業風景
5年田植え体験
田植えの経験者は1名、ほとんどが初めての体験でした。泥の感触はどうだったでしょうか?
恐る恐る?
田をお貸しいただいた地域の方、JA青壮年部の皆様、保護者の皆様、大変お世話になりました。
令和3年度 外国語(英語)の授業に関する児童用アンケート調査結果
令和3年度 外国語(英語)の授業に関する児童用アンケートの調査結果を掲載します。
学びがたくさんあった集団宿泊教室!
6月16日(木)と17日(金)に豊野少年自然の家で集団宿泊教室に行ってきました。
〇学校紹介・レクリエーション
同日に宿泊した宇土東小学校の児童と交流をしました。普段学校でできないスリッパ飛ばしや空き缶積み、フロア全体を使ってドミノ並べをしました。宇土東小学校の児童とすぐに仲良くなることができました。
〇一日目 昼食
一日目の昼食は、アスレチック場で弁当を食べました。中身は豪華なカツです。ひっくり返さないように慎重に食べていました。
〇ツリーハンティング
木の特徴と模様を手がかりに、敷地内にある木を探して歩き回りました。中には初めて聞くような木の名前があり、全て見つけることがとても難しかったです。活動後は、とても疲れていました。
〇一日目 夕食
夕食はみんなでハンバーグを食べました。とてもおいしくて、何度もおかわりをする児童がたくさんいました。
〇ナイトゲーム
夜道を活動班で一緒に歩きました。途中で驚くような出来事がたくさん起こり、涙を流してしまう児童もいましたが、全員無事にゴールすることができました。
〇朝の集い
二日目の朝は、6時半に起きました。みんなで集いの広場に集まり、ラジオ体操を行いました。
〇二日目 朝食
朝から魚の天ぷらとみそ汁をいただきました。午前中の活動であるコンパスゲームに向けて、たくさんおかわりをしてエネルギーを蓄えています。
〇コンパスゲーム
今度は、用紙に書かれた方角と距離を手がかりに、施設内にあるボードを探して歩き回りました。方位磁針を睨むように見て方角を調べていましたが、隠されたボードを見つけるのはとても困難でした。
〇プラホビー作り
最後の活動は、プラスチックの板に絵を描いて、キーホルダーを作りました。オーブンで温めると縮んでいくプラ板を不思議そうに見つめていました。
2日間でとても貴重な体験をすることができ、集団行動を通してたくさんのことを学びました。5年生の今後の学校生活の姿に期待しています。
梅雨の合間に・・・プール開き
梅雨に入り、天候、気温や水温を考慮してプール開きを行いました。みんなの歓声が聞こえてきます。
安全のためのルールを守り、目標を立てて泳力を伸ばしましょう。水泳の学習の期間は短いので、参加できるよう健康管理をお願いします。
地震・津波避難訓練
10日、避難訓練を実施しました。1年生は小学校で初めての経験です。先生の話をしっかり聞いて行動できました。
人数を確認後、津波を想定して観音山へ。
自宅にいるときに地震が起きたら?どうするのか?家庭でも話し合う機会を作りましょう。
ばとん・ぱすvol.64(県教育広報誌)
今年から児童総会を始めました!
全校みんなで児童会スローガンを達成しようという思いを高める場として、今年から児童総会の時間を設定しました。
7つの委員会の力強い発表は、責任もってやり遂げる決意が表れていました。
それに呼応するかのように挙手しての質問がたくさんあり、各委員会への期待を感じました。
3年算数の研究授業がありました
昼休み思いっきり遊んだ後の5校時の授業でしたが、疲れや眠気あんてありません。
真剣に書く、考える、話すなど、成長した姿を見ることができました。
みんなでプール掃除をしました
いよいよ水泳シーズンが近づきました。全学年で分担をして掃除を行いました。
短時間で見違えるほどきれいになりました。
数多くのご声援ありがとうございました!
素晴らしい晴天のもと、春季運動会を実施しました。子どもたちも練習の成果を十分に発揮し、みんなの笑顔がはじけた時間となりました。
本当によく頑張った子どもたちでした。
前日の準備への協力、当日の応援、ご声援ありがとうございました。
スポーツテストを実施しました
1年生は初めてのスポーツテスト。いろいろな種目があり、疲れたことでしょう。ゆっくり休んでください。
2年生以上は、昨年の自分を超えられるか?どれだけ伸びたでしょうか?結果が楽しみです。
学校探検
2年生が1年生を連れて、学校内の部屋を紹介していく学校探検です。2年生が初めて教える立場となる貴重な経験です。
練習の成果を出して、うまく説明できたかな?
米作りに挑戦 ~種まき~
地域の方、5年保護者の皆様の協力を得て、種まきの体験をすることができました。初めて、播種機(種まき機)を見る子もいたでしょう。貴重な経験です。
育苗箱の水やり、管理を5年生が行っていきます。うまく育つでしょうか。
運動会を終えて・・・
振替休業日後の本日、6年生は運動会の片づけ、清掃作業を熱心にしていました。運動会の競技だけでなく、日の当たらない陰でもがんばる6年生です。
運動会当日を迎えました
天候の心配もなく、気持ちを高め本番に臨むだけです。教室では、
先生からのメッセージが子供たちを迎えました。
テーマに向かって、気持ちが高まったことでしょう。走り、跳び、舞う躍動する姿が楽しみです。
明日を待つ!
本日はPTA役員の皆様のご協力で、運動会準備を円滑に終えることができました。ありがとうございました。
明日の天候も心配なく、舞台は整い、明日を待つだけです。
小川っ子の躍動する姿をご覧ください。
全体練習2日目
今日はさらに暑くなりました。疲れているだろうと思いますが、高学年を中心に子供たちの気持ちが熱くなっているの感じます。とてもいい雰囲気で練習をしています。
練習の合間を縫って、テーマを決め看板づくりも行っています。
芋の苗を植えたよ!
1・2年は芋の栽培体験を行っています。整地や畝づくり、苗の手配等、保護者の方にご協力いただき成り立っている活動です。ありがとうございます。
今日は、芋の苗植えです。
大きくなあれ!
運動会練習をがんばっています
先週は天候不良で運動場での練習はできませんでしたが、今週は晴天が続きます。
本日から全体練習が始まりました。学年の練習もあります。日差しが強くなる中、みんな一生懸命がんばっています。
疲れが出てくることと思います。「早寝・早起き・朝ご飯」の規則正しい生活リズムで運動会当日を迎えましょう。
お世話になりました ~PTA除草作業~
早朝より除草作業にご協力いただきありがとうございました。おかげで、美しい運動場、花壇へと変わりました。
2週間後の運動会に向けて、明日からの練習にも力が入ります。
整地、除草作業をしていただきました
本日3日、本部役員の方に整地等をしていただきました。ありがとうございました。
連休の合間、5月2日
本日は歓迎遠足です。阿蘇神社裏の観音山公園に行き、広場で1年生を迎える会を実施しました。新型コロナウイルス感染防止対策により、弁当昼食はせず、帰校後給食を食べました。
例年とは違いましたが、5月の空気に触れ、心地よい時間となりました。
午後、運動会に向けての練習もスタートしました。3・4年生は花笠音頭。もう3年生が形になっています。4年生の教えと3年生のがんばりによるものです。
体育館では、6年生が5年生にソーラン節を教えています。
連休明けには、運動会に向けての練習が本格的に始まります。生活のリズムを戻しておきましょう。
交通教室が終わりました
GWに突入する前の4月28日交通教室を行いました。1・2年は道路の横断の仕方、3年以上は自転車の乗り方の学習です。
昨年度も大きな事故もなく過ごしています。今年度も無事故を目指します。日々の声かけ、注意喚起が必要です。ご家庭での指導をお願いします。
今年度の自転車点検も栗﨑様にご協力いただきました。ご確認をお願いします。
また、県の条例改正により、昨年10月から自転車保険加入が義務化されました。自分がケガをするリスク、他人をケガさせてしまうリスクがあります。条例の概要を記載しますので、こちらもご確認ください。
ホームページ等への掲載の許諾について
本日プリントを配布しました。ホームページへの掲載や授業研究の成果物への写真等の使用の確認を行うためのプリントです。
今年度は保護者の皆様の許可を得て、写真等の使用を開始したいと考えております。体育服のゼッケンの名前が見えるなど、個人が特定される掲載はいたしません。どうぞ、プリントをご確認の上、担任まで速やかに提出してください。
なお、8日の記事については、後方からの写真を使用して掲載しました。今後、子供たちの表情などが伝わる写真を掲載したいと考えております。プリントの提出にご協力ください。
小川小学校長
今日の給食
新1年生は小川小での初めての給食でした。おいしかったかな。
続報
早々と、4年生がクラス写真を撮影。みんな笑顔です。
久しぶりの給食はどうでしょうか。コロナ禍で、給食の配膳の経験が少ない2,3年の様子を見に行きました。
家でしたことある?との問いに、「したことない」という声も。ぜひ家庭でも、ごはんをつぐ(よそう)経験をさせてください。
午後は、入学式の準備です。
2年生は廊下、階段で活躍。
各学年の持ち場でがんばっています。
2~4年生が前学年にお世話したチューリップやパンジーが会場を飾ります。
児童代表が、歓迎の言葉のあいさつ練習をしています。
子供たちも先生たちも、駆け抜けた一日でした。ゆっくり休みましょう。
令和4年度スタート! 今日は長編です
ホームページもお待たせしました。令和4年度のスタートです。
スタートまでに、春休み期間に先生方が机・いすの移動を移動をしました。
それから、準備を急ピッチで進めます。
前日、子供たちを待つ教室では、
先生たちの子供たちへの熱い思いがありました。「胸を張って生きろ!心を燃やせ!」と言われてるかのようですね。
登校後の子供たちの喜ぶ顔が浮かびます。その一心です。
そして、8日の就任式・始業式。
昨年度はリモートでしたが、対面での出会いのよさ、話の聞き方の学び合い等を考え、体育館で行いました。感染症対策として、体育館の窓、ドアを開放して換気し、着座の距離を最大限にとりました。
一人一人の転入された先生の話で盛り上がり、児童代表が歓迎の言葉をしっかり伝えました。さすが6年生です。
始業式では、小川小が目指すスローガンを垂れ幕で示しました。
誕生日ボードの紹介です。互いに、「おめでとう」と大切な日をみんなで祝ってほしいと願っています。
最後に、担任の先生の発表です。・・・子供たちの笑顔があふれ、やる気に満ちた式となりました。
そして、教室へ。新しい教科書を配ったり、当番の確認をしたりとやるべきことがたくさんあります。
午後は、入学式の準備をがんばってくれるでしょう。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 桑原理子
運用担当者 情報担当
このホームページのQRコード
〒869-0622
宇城市小川町西北小川1番地
電話 (0964)43-0041
FAX (0964)43-3905
職員室 教頭 河口正昭
保健室 養護教諭 平江昌子
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |