ニュース&お知らせ
今日の給食8.31
ナス入りマーボー豆腐、しゃきしゃきサラダです。
前期後半がスタートしました!
夏休み期間中に1名の転出、2名の転入があり、159人でのスタートです。
久々会う友達と仲良く話したり、遊んだりする姿が印象的でした。みんなと会いたかったのでしょう。
今日の一コマをピックアップ。
プログラミングに4年生が挑戦していました。
おいしそうに給食を食べていました。
小川小の日常がまたスタートしました。
ばとん・ぱすvol.65
学校の様子2・・・
しばらく更新していなかったため、撮りためた写真を掲載していきます。学校の様子をご覧ください。
これは草取りの様子。朝のウォーキング前後にやっている人がいます。暑い中、日陰に入らずがんばっている姿に感心します。
6月 心の絆を深める集会
授業参観、講演会、懇談会のご出席ありがとうございました。
2年生の研究授業(道徳) 気持ちを表す道具を使って、人物の気持ちと重ね合わせて深く考えていました。
星に願いを。「○○がほしい」だけでなく、「コロナがなくなりますように」と書く1年生もいました。
遠距離廊下をふき上げる1年生
水遊び・水泳
残暑お見舞い申し上げます! 学校の様子1
厳しい暑さが続きます。熱中症対策と感染症対策の両立の難しさを感じながら、教育活動を行っています。
更新が遅れましたので、撮っていた写真を掲載していきます。学校の様子で暑さに負けないエネルギーを与えられたら・・・
地域の方からいただいた白いヒマワリ。もうすぐ見ごろです!立ち止まって見てほしいな。
昼休みの一コマ。1年生と6年生。楽しそう。
6月の心の絆を深める月間の取組で、「呼んでほしい名前の言い方」を掲示しています。
日本文化クラブでは生け花体験。
朝のウォーキングの一コマ。
授業風景
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 桑原理子
運用担当者 情報担当
このホームページのQRコード