ようこそ!小川小ホームページへ

ニュース&お知らせ

跳び箱運動【3年生】

3年生は跳び箱運動、特に開脚跳び、台上前転、抱え跳び込みなどに取り組んでいます。

まずマットで腕の支えやバランスを体感するウォーミングアップです。それから跳び箱運動に入る流れです。

驚いたのは、一人一人が自分の目標をしっかり持っているということ。個人のめあて書きはあっという間に終わりました。そして準備へ。3年生の協力体制や素早い行動に日頃の頑張りや体育大好きが表れていました。

本立てづくり【5年生】

宇城地域振興局農林部の方にお世話になり、5年生は森林教室及び木工教室を実施しました。木の良さや物作りの楽しさを体験しながら、森林の役割等も学びました。

体験活動では2センチほどの厚さの板をのこぎりで切り、組み合わせて釘を打ち、本立てにしました。仕上げにやすりをかけつるつるに。

出来立ての本立てに笑顔満開の5年生でした。

小川凧づくり【3年生】

3年生は、小川凧保存会のみなさまにお世話になり小川凧づくりを行いました。

すでに子供たちが色づけしひし形の紙にほねぐみをつくったり、しっぽをつけたりしました。驚いたことは、細い竹ひごを真竹から、保存会に方々が作られているということです。保存会の方々の力を借りて素晴らしい小川凧ができました。大空に舞う小川凧を楽しみにしています。

つながってます【4年生】

学年閉鎖中の4年生はオンラインで朝の会をしました。画面越しに顔を見て手を振りながら体調等を確認しましたが、担任と顔を合わせた子供たちの抜群の笑顔に癒されました。その前には、子供同士でフリートークも楽しんだとのこと。

昨日も今日も、担任は、授業の準備や家庭訪問等に加え、他の学年で欠席した子供たちへ補習を行い、さびしさを紛らわすかのように忙しく動いていました。みんなの体調が回復し、担任と4年生の温かいやりとりを早く見たいと思う他職員でした。

多角形と円の関係【5年生】

5年生は「多角形と円をくわしく調べよう」という単元を学習しています。今は、八角形の性質やかき方を見つけるために、折り紙を折ったり、コンパスを使ったりして考えを広げていました。

今まで学習したことを使って、発見する喜びを味わってほしいと思います。

図書ボランティア

本校に1月から図書室にボランティアさんがきてくださっています。

本校の図書司書は、近隣の学校との兼任で、もっと子供たちのためにしたいのにともどかしさを感じていたところの救世主。

ボランティアの優しい先生にあこがれのまなざしの子供たちです。

ふゆをたのしもう【1年生】

1年生の生活科「ふゆをたのしもう」では、風車づくりをしました。紙コップの底に穴を開けたり、側面部分を8等分に切ったりしました。道具の使い方も上手になってきたところです。季節を味わう豊かな感性が育っています。

 

お楽しみ給食【4年生】

今日の給食は、4年生が献立をみんなで相談して決めたお楽しみ給食でした。毎日、美味しい、美味しいとおかわりをして、残菜ゼロの4年生。給食の先生方にもその喜びや感謝は伝わっています。

 

本日の道徳

道徳の授業では、子供たちと3つ出会いを大切にしています。1つ目が、教材との出会い、2つ目が、友達の考えとの出会い、3つ目が、自分自身の考えとの出会いです。子供たちが自分の体験と似ているなあと思ってくれるよう工夫しながら進めています。

2年生のグループ学習では、自分の考えをしっかり友達に伝えていました。

 

版画【5年生】

今日の図工は版画の印刷でした。ローラーでインクを隅々までつけます。そして版の上に刷り紙をのせ、バレンで刷るという流れです。難関は版木に紙をずれないようにのせること。「二人で紙を持って置くといいよ。」と友達の表情から気持ちを察し、的確なアドバイスをしているところは素敵でした。それぞれに味のある見事の作品ができました。